AE観測システムについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Acoustic emission is a transient elastic wave generated by the local rapid releaseof energy within a material. By way of.the first step towards studying acousticemission, we constructed its observation system.One of the most important element of this system is the controller which isthe popular microcomputer PC-8001, and which collects data from the wave memorythrough GP-IB.
- 福島工業高等専門学校の論文
著者
関連論文
- 6a-D-1 外部励起乱流によるイオン加熱 II
- イオン波乱流によるイオン加熱
- 12p-P-4 外部励起乱流によるイオン加熱
- 31p-CD-10 大電流パルスイオンビームの伝播 III
- 31p-CD-9 大電流パルスイオンビームの伝播 II
- 9p-L-17 大電流パルスイオンビームの伝播
- 6a-S-9 大電流パルスイオンビームのミラーへの入射
- 5a-R-2 三極方式によるパルス的大電流イオン源IV
- 5a-R-1 三極方式によるパルス的大電流イオン源III
- 5a-D-9 三極方式によるパルス的大電流イオン源 II
- 5a-H-1 三極方式によるパルス的大電流イオン源
- 圧電型AE変換子の絶対校正
- AE観測システムについて
- 損傷力学に基づいたコンクリ-トのAE特性
- 24aWK-11 スピーカーを利用した棒振動実験(物理教育(カリキュラム,教育方法・実践,教材研究・開発),領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- マルチメディアによる保健体育教育の実践
- 定量的AE解析によるコンクリートの内部ひび割れの評価
- AE解析によるコンクリートの引張軟化過程の考察
- AE波形のシミュレ-ションと破壊源特性の推定に関する研究
- 有限要素法による圧縮時のき裂伝播の解析
- ダイナミックススピーカーを利用した棒振動実験
- 高温超伝導学生実験における磁気的性質の測定
- 28p-ZG-9 高温超伝導学生実験の1つの試み : 磁気的性質の測定
- ばね振り子の運動
- 福島高専におけるICTを活用したeラーニング2.0への取り組み : 福島高専SNSを基盤としたコミュニケーションシステムの導入
- 高密度のプラズマ中の空間イオン温度分布の測定
- 損傷力学に基づいたコンクリートのAE特性
- AE波形のシミュレーションと破壊源特性の推定に関する研究
- 圧電型AE変換子の絶対校正
- AE観測システムについて
- 有限要素法による圧縮時のき裂伝播の解析
- イオン波乱流によるイオン加熱
- ロバート・フックについて-科学史教育の糸口を求めて-
- 半導体位置検出素子を用いた振動実験の教材化
- 高温超伝導体と磁石の相互作用の実験的検討
- マルチメディアによる物理教育の実践
- 高温超伝導体の作製と物性(2)
- 陸上競技における負荷の計測
- 高温超伝導体Ba2YCu3O7の作成とその物性
- 弱電離プラズマのファラデーカップとイオンセンシティブプローブによる比較測定
- イオンセンシティブプローブを用いたプラズマ診断
- 弱電離プラズマ中におけるイオン音波の伝播(1)
- ミラー磁場中プラズマのTe,Te⊥の測定
- 2154 AE解析によるコンクリートの引張軟化過程の考察(物性一般)
- 中小企業技術者の指導・支援による「ものづくり競技」を通した人材育成