早期冠動脈プラークの予測指標としての血清シスタチンCの有用性(5.慢性腎臓病Up-to-date,<特集II>第75回日本循環器学会学術集会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
64列心臓CTにおける被ばく量低減撮影法の画質評価(第37回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
-
心臓CTによる低管電圧撮影による被ばく線量の低減(第37回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
-
48)ファモチジン投与中にQT延長によるTorsades de pointesを発症した一例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
-
心筋梗塞後リモデリング症例では非梗塞部の拡張機能は収縮力低下や壁肥厚を認めていなくても障害されている
-
虚血性心疾患の病態を血管イメージングから考える
-
咽頭痛のみを主訴に受診した急性心筋梗塞例
-
188) 腎梗塞で発症し,診断までに時間を要した感染性心内膜炎の一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
-
106) たこつぼ型心筋症発症時の心電図変化を経時的に記録できた一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
-
92) 急性右心不全で発症した右室限局性劇症型心筋炎の1例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
-
65) 労作時呼吸困難精査中に心室細動を発症した左前下行枝高度狭窄の一症例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
-
35) Cypher留置2.5年後very late thrombosisにて発症した不安定狭心症(第105回日本循環器学会近畿地方会)
-
190) 胸腹部造影CTで,急性冠症候群,肺血栓塞栓症,大動脈解離の鑑別が可能であった1症例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
-
183) 鎖骨下静脈および内頚静脈閉塞のため経静脈アプローチによるペースメーカー挿入が困難だった症例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
-
148) 急性肺血栓塞栓症に伴うショック状態から救命しえた1症例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
-
84) 高頻度心房ペーシングによって冠攣縮が誘発された冠攣縮性狭心症の1例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
-
83) 冠攣縮性狭心症に伴う心室細動発作より救命しえた一症例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
-
68) ミルリノン依存状態からの離脱に両室ペーシングが著効した虚血性心筋症の1例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
-
51) 3年前から左主幹部に狭窄を認めていたが経過観察されていた左主幹部急性心筋梗塞の一症例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
-
125)カテーテル検査中に偶然に発見された大動脈解離の一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
-
心臓カテーテル検査の内容 MDCT (病棟必携! カラーで診る 心臓カテーテル室マニュアル--検査と治療の実際 最新決定版) -- (心臓カテーテル検査法)
-
179) 薬物抵抗性の重症起立性低血圧の1症例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
-
109) 64列MDCTで右鎖骨下動脈起始異常を同定しえた鎖骨下動脈閉塞の一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
-
MDCT (特集 虚血性心疾患の治療戦略における画像診断の進歩) -- (冠動脈の不安定プラーク診断が可能か?)
-
21)再発する急性心筋梗塞を認めた冠動脈拡張症の1症例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
-
MDCT時代における急性大動脈解離の診断・治療に対するストラテジー (特集 造影CTにおける至適造影剤投与方法を探る)
-
特別論文 MDCTはASOの治療にどのように役立つか?
-
0639 陳旧性心筋梗塞症例における冠側副血行路の負荷時応答の多様性 : 心房ペーシング負荷時心筋コントラストエコー法からみた検討
-
80)特発性多形性心室頻拍のトリガーとなる単形性心室性期外収縮のカテーテルアブレーションに成功した一例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
-
PCPS・IABPサポート下に救命し得た左主幹部急性心筋梗塞の一例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
-
92) 心室内血栓を合併したタコツボ型心筋症の一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
-
70)冠攣縮性狭心症に対するアセチルコリン負荷試験中にBrugada型心電図変化をきたした1症例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
-
66) 左鎖骨下動脈狭窄部の性状を血管内視鏡検査にて観察しえた一症例
-
65) 急性心筋梗塞責任血管を梗塞発症前より血管内視鏡にて観察し得た一例
-
64) 軽度狭窄部位に血栓を伴う破綻したプラーク像を観察できた一症例
-
63) 内視鏡的動脈硬化診断とNO産生能低下の関係についての検討
-
38) カテーテルアブレーションにより心不全の改善を得た非通常型心房粗細動の1例
-
27) ステントは不安定狭心症患者に対する治療戦略を変えたのか?
-
6) 反復する再閉塞を来した急性心筋梗塞の1例
-
1) 冠動脈内プラーク破綻像を特定し得なかった急性心筋梗塞の1例
-
128)IABP挿入によりshower embolismをきたした一例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
-
122)安定労作性狭心症の責任病変には白色プラークが多いと言えるのか?(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
-
120)血管内視鏡検査に伴う合併症についての報告(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
-
89)慢性心不全患者の予後予測に関する運動負荷試験の有用性 : submaximalな指標に関する検討(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
-
急性心筋梗塞の急性期に心停止をきたした肺血栓塞栓症を生じた一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
-
三尖弁輪上に起源を有する心房内リエントリー性頻拍の一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
-
左主幹部心筋梗塞による心室細動にて心肺停止を呈しPCPSを離脱し得た1症例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
-
急性前壁梗塞発症第2病日に下壁梗塞を発症し, oozing type LV ruptureを合併した一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
-
PCI症例における血管内視鏡像とdistal protection deviceの有効性の検討(第95回日本循環器学会近畿地方会)
-
再狭窄病変の一つの病態を認識しえた一症例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
-
急性冠症候群におけるプラーク破綻形態の予測因子についての検討(第95回日本循環器学会近畿地方会)
-
168)急性期に致死的不整脈を合併したたこつぼ型心筋症の一例
-
129)肺静脈隔離術目的で左房内に挿入したシースに付着する血栓が形成された1症例
-
122)大動脈弓部動脈瘤か鎖骨下動脈瘤か判定困難な部位に動脈瘤を認めた一例
-
115)大動脈解離による左主幹部急性心筋梗塞(LMT-AMI)を引き起こした4症例
-
84)特異なIVUS所見を呈した若年性冠動脈解離の1例
-
58)組織ドプラ法による急性心筋梗塞例における慢性期心機能の早期予測
-
21)再狭窄予測因子としての血管内視鏡所見についての検討
-
2)血管内視鏡にてACS lesionを認め,Distal protection deviceが有効と考えられた一例
-
80)慢性心不全増悪にカルペリチドが著効した右室異形成の1例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
-
21)加齢は心筋梗塞発生時のリスクエリアを増大させる(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
-
18)血行再建時代における梗塞前狭心症の意義(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
-
17)急性冠症候群の危険因子としてのレムナントリポ蛋白の意義(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
-
12)ST上昇の改善と血栓量に関する検討(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
-
2)川崎病後遺症と思われる巨大冠動脈瘤を伴った壮年男性の急性心筋梗塞の1例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
-
不安定プラークへの治療 (特集 急性冠症候群の新しい取り組み)
-
46)陳旧性心筋梗塞に合併した難治性心室頻拍に凍結凝固術が著効を示した1例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
-
31)気管内挿管を必要とする慢性心不全急性憎悪に対し非侵襲的陽圧換気療法(NPPV)が有効であった1症例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
-
166)ワーファリン内服患者への教育効果の検討(第102回日本循環器学会近畿地方会)
-
165)当院での心機能障害を有する心肺停止症例の予後(第102回日本循環器学会近畿地方会)
-
146)画像診断上,腫瘍との鑑別が困難であった心房中隔肥厚の一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
-
127)真性多血症患者の抗血小板治療中断にて再燃した急性冠症候群の一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
-
116)頸動脈エコー上の総頚動脈の内中膜複合体厚は冠動脈MDCT上のソフトプラーク数を反映する(第102回日本循環器学会近畿地方会)
-
114)微小冠循環傷害による労作性狭心症を生じたと考えられる一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
-
80)右心不全で発症しUhl病が疑われた一症例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
-
74)たこつば型心筋症による心不全に引き続いて脳梗塞を発症したと推定される一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
-
54)ピルジカイニドによりwide QRSを呈し心室頻拍が誘発された無症候性Brugada症候群の1例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
-
41)noncontact mapping system(EnSite)が有効であった非持続性focal atrial tachycardiaの一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
-
2)下壁誘導のみでのST上昇を認めたLAD閉塞による急性心筋梗塞の一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
-
血管内視鏡
-
91)大動脈弁置換術後に人工弁脱落を認めた1症例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
-
89)虚血性僧帽弁逆流と心室頻拍に対して外科手術が有効であった1症例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
-
64)多発性転移性脳腫瘍にたこつぼ心筋症を合併した1症例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
-
55) Multi-Detector Row Computed Tomography(MDCT)により不安定プラークを検出し得た急性冠症候群の1例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
-
54) Plaque Map : 冠動脈CTの新しい評価法(第97回日本循環器学会近畿地方会)
-
43) 左室流出路に起源を有する特発性心室頻拍に対しcatheter ablationが著効した一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
-
31) 冠攣縮性心筋梗塞の一症例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
-
30) 典型的なプラーク破綻像を認めなかった急性心筋梗塞の一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
-
22) 運動負荷にてST上昇を認め,血管内超音波,血管内視鏡にて責任病変を観察しえた一症例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
-
17) 血管内視鏡によるACSイベント発症リスクの評価(第97回日本循環器学会近畿地方会)
-
14) 急性冠症候群症例における黄色プラークとスタチン治療の検討(第97回日本循環器学会近畿地方会)
-
1) 救急隊による除細動により救命しえた急性心筋梗塞の一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
-
136) 多種類の上室性頻拍重積による急性心不全に対して緊急カテーテルアブレーションが著効した一例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
-
47)左上大静脈遺残を合併した通常型房室結節回帰性頻拍の一例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
-
41)カテーテルアブレーションが有効であった冠静脈洞近位部起源心房頻拍の一例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
-
53)植え込み型除細動器植え込み術を施行した41歳修正大血管転位症の1例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
-
49)虚血性心筋症に合併した難治性心室頻拍の1症例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
-
45)心室頻拍発作を繰り返した左室後壁特発性憩室症の一症例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
-
学会報告記 第5回TCIFに参加して
-
序文とまとめ : 進歩する脈管画像診断
-
早期冠動脈プラークの予測指標としての血清シスタチンCの有用性(5.慢性腎臓病Up-to-date,第75回日本循環器学会学術集会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク