母子相互作用において母親が使用する情報 : 内的作業モデルの影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
母親は母子相互作用において,子どもへの関わりを決定する際に多様な情報を使用していることが示されている。本研究では,母親が使用する情報が母親自身の内的作業モデルによってどのように異なるのかを検討した。第1子が9ヶ月の母親29名を対象として,質問紙調査と自子以外の乳児が映った映像を刺激として用いた面接調査を実施した。質問紙では,"不安"と"回避"の2次元の内的作業モデルを測定した。映像刺激は3ヶ月児と9ヶ月児が映った15秒のビデオクリップ各5つであり,これらを視聴した後に何に着目して子どもへの関わりを決定するのかを尋ねた。母親の回答を「乳児の情動」「乳児の行動」「母親の主観性」「育児経験」「周囲の環境」の5カテゴリーに分類した上で,内的作業モデル("不安"と"回避"の2因子)を説明変数とした回帰分析を行ったところ,3ヶ月児のビデオクリップに対しては,"不安"が高いほど,また"回避"が低いほど「乳児の行動」への言及が多かった。一方,9月見のビデオクリップに対しては"不安"が高いほど「乳児の情動」への言及が多く,"回避"が高いほど「母親の主観性」に基づいた言及が多くなる傾向が認められた。以上の結果から,母親自身の内的作業モデルの違いによって母親が使用する情報は異なり,"不安"が高いほど乳児に起因した情報を多く使用し,"回避"が高いほど乳児に起因した情報から注意を背ける傾向があることが示された。
- 2012-03-20
著者
-
島 義弘
名古屋大学大学院教育発達科学研究科
-
小原 倫子
愛知江南短期大学現代幼児学科
-
上嶋 菜摘
名古屋大学大学院教育発達科学研究科:日本学術振興会:(現)知多市子育て総合支援センター
-
小林 邦江
愛知淑徳大学大学院心理学研究科
-
小原 倫子
愛知江南短期大学現代幼児学科:(現)岡崎女子短期大学幼児教育学科
-
島 義弘
名古屋大学
関連論文
- 夫婦関係が中学生の抑うつ症状におよぼす影響 : 親行動媒介モデルと子どもの知覚媒介モデルの検討
- 愛着の内的作業モデルが対人情報処理に及ぼす影響 : ――語彙判断課題による検討
- P1-37 内的作業モデルの情報処理機能と愛着行動
- 青年期の愛着とBig Five : 日本人サンプルでの検討
- 乳児の心的状態の読み取りに関する研究--VTR刺激の開発と妥当性の検証
- 母親の主観性を捉える試み--共通のビデオクリップを使用した実験的方法の妥当性
- 内的作業モデルの情報処理機能についての実験的検討
- P5-2 成人アタッチメントとアタッチメント行動の特異的関係 : 成人アタッチメントとBig Five,アタッチメント行動とストレス対処行動の弁別は可能か?(ポスター発表)
- アタッチメントは対人行動にどのように反映されるのか--パーソナルスペースによる検討
- P11-1 愛着尺度の検討 : ECRとRQを用いて
- P-1302 アタッチメントが他者の特性判断に与える影響 : 敵意性と友好性に着目して
- 母子関係における母親の情動発達研究の展望
- 乳児とのかかわりにおける母親の主観性--乳児の発達との関連
- P2-27 内的作業モデルが表情の情動認知に及ぼす影響(1) : 表情・情動別の正反応数(ポスター発表(2))
- O1-01 被養育経験と社会的適応との関連 : 内的作業モデルが表情の情動認知に及ぼす影響(口頭発表(1))
- 母子相互作用において母親が使用する情報 : 内的作業モデルの影響
- 母親が乳児に対する"かかわり"において着目できる手がかり
- Effects of internal working models of attachment on cognition about facial expressions
- 養育者による子どもの情動を読み取る能力のカテゴリー化 : ビデオ刺激の活用による検証