住宅建築業者の材料選択 : 管柱を対象として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
在来軸組工法を採用する住宅建築業者を対象に,管柱の採用状況に関するアンケート調査を行った。その結果,以下の点が明らかになった。(1)2007年における管柱の採用比率は集成材56%,ムク材(人工乾燥処理を行ったもの)39%,ムク材(前記以外)5%であった。建築業者の規模別にみると,大規模な階層ほど集成材の普及・定着が進んでおり,小規模な階層ほどムク材を使用しているものが多い。(2)ただし,中小規模層においても集成材の浸透が急速に進みつつある。(3)反面,ムク材に回帰する動きもみられ,その動きが生じているのも主として中小規模層である。(4)発注時の指定内容をみると,集成材では「機能的価値」(≒スペック),ムク材では「情緒的価値」(≒こだわり)というように,互いに重視される属性が異なっている。
- 2012-03-01
著者
関連論文
- わが国製材業の製品出荷における木材輸送量・距離 : ウッド・マイレージ
- 中国の木材貿易拡大と木材産業の動向
- 中国への木造住宅・木材の輸出拡大に向けて--住宅建設の現状と木材輸出国の売り込み策
- 中国の木材貿易拡大と木材産業の動向
- 北海道と九州における高性能林業機械化の現局面
- 合板工業における国産針葉樹材の利用実態
- 国内合板工業における国産材利用の拡大とその背景
- 3.金山杉の利用(金山杉の地産地消と地域社会・地域経済(山形県金山町を例に))
- 住宅建築業者の材料選択 : 管柱を対象として
- 国内合板工業における国産材利用の拡大と工場の立地変動 : 2000年から2011年にかけて合板工場から木材輸入港までの距離に生じた変化(会員研究発表論文)
- シラカンバ材の内装材利用に向けた課題と展望(会員研究発表論文)
- 国産材製材の展開と素材供給圏の変化に関する予備的分析(日本林業再構築のモーメントと方向をどう考えるか(I))
- 製材品流通の地理的変化と製材業大手の供給戦略
- 森の端での生活を終えて(北から南から,Information)
- 素材の国内交流に伴う移動距離の動向とその決定要因(会員研究発表論文)