316 合成接合による枠付き鉄骨ブレースにおける座屈長さ係数の評価法の提案(構造)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-03-01
著者
-
津田 恵吾
北九州市立大学国際環境工学部
-
山川 哲雄
琉球大学工学部環境建設工学科
-
津田 恵吾
北九州市立大学国際環境工学部建築デザイン学科
-
津田 惠吾
北九州市立大学国際環境工学部環境空間デザイン学科
-
津田 恵吾
九州大学工学部建築学科
-
城戸 將江
北九州市立大学
-
山川 哲雄
琉球大学
-
山川 哲雄
琉球大学工学部
-
城戸 將江
北九州市立大学国際環境工学部
-
城戸 将江
九州共立大学
-
Yamakawa Tetsuo
Department Of Civil Eng. & Architecture Univ. Of The Ryukyus
-
正岡 佳奈
北九州市立大学国際環境工学部
-
津田 恵吾[他]
北九州市立大学国際環境工学部
-
津田 惠吾
北九州市立大学
-
山川 哲雄
工学部環境建設工学科
関連論文
- CFT 3層骨組の弾塑性変形性状に関する実験的研究
- 緊張力を導入したPC鋼棒と鋼板を用いたせん断損傷RC柱の応急補強法
- 23286 PC鋼棒により応急補強した損傷極脆性柱の残存軸耐力と弾塑性挙動に関する実験的研究(耐震補強(4),構造IV)
- 281 PC鋼棒で応急補強した損傷柱の残存軸耐力と弾塑性挙動に関する実験的研究(建築構造)
- 23390 鋼板とPC鋼棒によりプレストレスを導入した損傷極脆性柱の応急補強実験(耐震補強(9),構造IV)
- 288 PC鋼棒によりプレストレスを導入した損傷極脆性柱の応急補強実験に対する解析的検討(建築構造)
- 287 鋼板とPC鋼棒によりプレストレスを導入した損傷極脆性柱の応急補強実験(建築構造)
- 合成極厚無筋壁補強法を適用したRC造ピロティ建物の強震時の地震応答解析
- 241 超高強度乾式組立部材の捩り剛性に関する実験的研究(建築構造)
- 245 中央で補剛された並列する圧縮材の座屈強度 : 置換モデルによる解析(建築構造)
- 240 超高強度乾式組立柱の圧縮耐力に関する実験的研究(建築構造)
- ライスナーの原理に基づく節点移動の無い骨組の座屈荷重の算定
- 22376 中央で補剛された並列する圧縮材の挙動に関する研究 : 置換モデルによる解析(平面骨組(2),構造III)
- 22574 コンクリート充填円形鋼管柱に取り付くH形鋼梁ウェブ接合部の曲げ耐力 : その1 問題の設定と解析(CFT接合部(2)・骨組,構造III)
- 22575 コンクリート充填円形鋼管柱に取り付くH形鋼梁ウェブ接合部の曲げ耐力 : その2 解析結果と簡略評価式(CFT接合部(2)・骨組,構造III)
- 313 コンクリート充填円形鋼管柱に取り付くH形鋼梁ウェブ接合部の曲げ耐力に関する研究 : その2 解析結果と簡略評価式(建築構造)
- 312 コンクリート充填円形鋼管柱に取り付くH形鋼梁ウェブ接合部の曲げ耐力に関する研究 : その1 問題の設定と解析(建築構造)
- 273 中央で補剛された並列する圧縮材の挙動に関する研究(建築構造)
- 268 元たわみがある場合のブレース付き骨組の座屈に関する研究(建築構造)
- 指定した座屈長さを与えるためのブレースの必要水平剛性 : ブレース付き均等骨組の場合
- 22593 コンクリート充填角形鋼管柱に取り付くH形鋼梁の塑性変形能力(CFT柱梁接合部,構造III)
- 22584 コンクリート充填円形鋼管柱の復元力特性に関する検討(CFT柱(2),構造III)
- 22522 ライスナーの原理に基づく口形骨組の座屈荷重の算定(骨組:平面・立体(4),構造III)
- 311 コンクリート充填角形鋼管柱に取り付くH形鋼梁の塑性変形能力 : その2 最大相対塑性回転角(建築構造)
- 310 コンクリート充填角形鋼管柱に取り付くH形鋼梁の塑性変形能力 : その1 梁ウェブの曲げ耐力(建築構造)
- 282 均等な骨組における指定した座屈長さを取るためのブレースの必要水平剛性 : その2 特別な場合(建築構造)
- 281 均等な骨組における指定した座屈長さを取るためのブレースの必要水平剛性 : その1 解析方法と解析結果(建築構造)
- 266 Reissnerの原理に基づく節点移動のない口形骨組の座屈荷重の算定 : その2 解析結果と考察(建築構造)
- 253 ラッシングベルトを用いた損傷極脆性柱の応急補強実験(建築構造)
- 255 せん断損傷RC柱に荷造り用ベルトを用いた応急補強法に関するパイロット実験(建築構造)
- 290 RC造柱梁接合部の耐震補強法に関する研究 : 偏心した十字形接合部に対する補強方法について(建築構造)
- 1605 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(101)薄肉打込型枠材料の評価技術の開発 : その22 屋外暴露試験結果-暴露材齢1年-
- 合成極厚壁を用いたオープンフレームの耐震補強法に関する実験と解析
- 23259 合成極厚壁を用いたオープンフレームの耐震性能に関する研究(柱補強 (4)・壁補強 (1), 構造IV)
- 23244 外部横補強材に緊張PC鋼棒と鋼板を用いた極脆性RC柱の高軸力下における曲げせん断挙動(柱補強 (2), 構造IV)
- 254 外部横補強材に緊張アラミドベルトを用いたコンクリート柱の中心圧縮実験(建築構造)
- 245 合成極厚壁で補強したピロティフレームの正負繰返し実験 : その2:袖壁による開ロタイプとパネル壁による無開口タイプ(軸力比=0.2)(建築構造)
- 244 合成極厚壁で補強したピロティフレームの正負繰返し実験 : その1:応急補強と袖壁による開口タイプ(軸力比=0.1)(建築構造)
- 23279 コンクリートを増し打ちした極厚壁に緊張PC鋼棒で鋼板を圧着した耐震補強法 : その3:ピロティフレームへの応用例(耐震補強(6),構造IV)
- 255 ハイブリッド極厚壁を用いたピロティフレームの耐震補強法(建築構造)
- 276 鋼構造の教育用視覚資料(建築構造)
- 22301 柱の設計式 : 建築構造用高強度780N/mm^2鋼材(H-SA700)を用いた乾式組立部材の設計法 その3(部材:柱材(2),構造III)
- 22300 組立部材の捩り剛性に関する実験的研究 : 建築構造用高強度780N/mm^2鋼材(H-SA700)を用いた乾式組立部材の設計法 その2(部材:柱材(2),構造III)
- 22299 柱の圧縮耐力に関する実験的研究 : 建築構造用高強度780N/mm^2鋼材(H-SA700)を用いた乾式組立部材の設計法 その1(部材:柱材(2),構造III)
- 22608 コンクリート充填角形鋼管断面の累化強度時および弾性限界時の曲率に関する研究(CFT柱(1),構造III)
- 259 軸力と曲げを受けるH形鋼柱の設計式 その2(建築構造)
- 258 軸力と曲げを受けるH形鋼柱の設計式 その1(建築構造)
- 256 組立柱と骨組の座屈の挙動に関する研究(建築構造)
- 232 コンクリート充填角形鋼管断面の累加強度時および弾性限界時の曲率に関する研究(建築構造)
- 231 コンクリート充填角形鋼管断面の累加強度と降伏強度について(建築構造)
- 228 コンクリート充填アルミニウム合金角形管に関する基礎的研究 : 短柱圧縮実験(建築構造)
- 308 角形CFT柱の繰返し挙動と単調挙動の比較(建築構造)
- 265 Reissnerの原理に基づく節点移動のない口形骨組の座屈荷重の算定 : その1 問題の設定と解析方法(建築構造)
- 261 均等なブレース付き骨組の柱材の実用座屈長さ評価式(建築構造)
- 260 梁端がピン接合された柱を含む骨組の座屈(建築構造)
- 均等なブレース付き骨組の柱材の実用座屈長さ評価式
- 22534 コンクリート充填鋼管柱の累積塑性回転角(CFT柱 (2)・骨組, 構造III)
- コンクリート充填角形鋼管柱に取り付く梁ウェブ接合部の曲げ耐力
- 316 コンクリート充填角形鋼管柱に取り付く梁ウェブ接合部の曲げ耐力 : その2 解析結果と考察(建築構造)
- 315 コンクリート充填角形鋼管柱に取り付く梁ウェブ接合部の曲げ耐力 : その1 問題の設定と解析方法(建築構造)
- 309 コンクリート充填鋼管柱の保有変形性能に関する研究(建築構造)
- 266 ブレース付き骨組の座屈について : その2 元たわみがない場合の解析結果と元たわみがある場合の解析(建築構造)
- 265 ブレース付き骨組の座屈について : その1 元たわみがない場合の解析(建築構造)
- コンクリート充填鋼管柱の保有変形性能に関する研究
- 22564 コンクリート充填円形鋼管柱の経験部材角と残留変形角の関係(CFT柱(1),構造III)
- 203 コンクリート充填円形鋼管柱の経験部材角と残留変形角の関係(建築構造)
- 202 軸力と曲げモーメントを受けるコンクリート充填鋼管柱の設計式 : 座屈長さ・断面せい比l_k/Dが4と12の間の柱(建築構造)
- コンクリート充填円形鋼管柱の経験部材角と残留変形角の関係
- 231 Reissnerの原理に基づく圧縮力を受ける柱の座屈荷重の算定(建築構造)
- 節点移動のない均等な骨組の柱材の実用座屈長さ評価式
- 節点移動のない均等な骨組の柱材の実用座屈長さ評価式
- 22566 2軸偏心圧縮力を受けるコンクリート充填角形鋼管柱の耐力と挙動 : その2 L_k/D=8,18,30(CFT柱(3),構造III)
- 22565 2軸偏心圧縮力を受けるコンクリート充填角形鋼管柱の耐力と挙動 : その1 L_k/D=4,12,24(CFT柱(3),構造III)
- 22563 鋼・コンクリート合成柱の座屈耐力評価式(CFT柱(2),構造III)
- 節点移動のある均等な骨組の柱材の実用座屈長さ評価式
- 267 節点移動のある均等な骨組の柱材の実用座屈長さ評価式(建築構造)
- 252 鋼・コンクリート合成柱の座屈耐力評価式(建築構造)
- 245 2軸偏心圧縮力を受けるコンクリート充填角形鋼管柱の耐力と挙動 : その2 L_k/D=8,18,30(建築構造)
- 244 2軸偏心圧縮力を受けるコンクリート充填角形鋼管柱の耐力と挙動 : その1 L_k/D=4,12,24(建築構造)
- 209 高強度鉄筋を用いたコンクリート充填角形鋼管部材継手の引張実験(建築構造)
- 257 座屈長さの概念を用いた座屈耐力評価の非弾性座屈での妥当性 その2(建築構造)
- 256 座屈長さの概念を用いた座屈耐力評価の非弾性座屈での妥当性 その1(建築構造)
- 252 節点移動のある柱におけるPΔモーメントの影響(建築構造)
- 座屈長さの概念を用いた変軸力材の非弾性座屈荷重評価の妥当性
- 建築構造用高強度鋼材H-SA700を用いた柱材の設計式
- 336 ベースプレートを省略した鉄筋内蔵コンクリート充填角形鋼管柱脚の力学的性状に関する実験的研究 : 歪性状および終局曲げ耐力(構造)
- 335 内蔵接合鋼材を用いたコンクリート充填鋼管部材継手の引張実験(構造)
- 316 合成接合による枠付き鉄骨ブレースにおける座屈長さ係数の評価法の提案(構造)
- 242 元たわみのある変軸力圧縮材の座屈補剛について : 曲げモーメントに勾配のある梁の横座屈補剛(建築構造)
- 241 変軸力圧縮材の座屈補剛について : 曲げモーメントに勾配のある梁の横座屈補剛(建築構造)
- 235 フランジの曲げ座屈強度を用いた柱の曲げねじれ座屈荷重の近似解析(建築構造)
- 234 鋼柱の耐力評価式に関する基礎的研究(建築構造)
- 変軸力材の座屈補剛について : 曲げ勾配のある梁の横座屈補剛
- フランジの曲げ座屈強度を用いた柱の曲げねじれ座屈荷重の近似解析 : 曲げねじれ座屈に対する柱の設計式の一検討
- 22602 内蔵鋼材を用いたコンクリート充填鋼管部材継手の力学性状に関する実験的研究 : その2 等曲げ実験および押し抜き実験(鉄筋入りCFT柱・継手ほか,構造III)
- 22601 内蔵鋼材を用いたコンクリート充填鋼管部材継手の力学性状に関する実験的研究 : その1 引張実験(鉄筋入りCFT柱・継手ほか,構造III)
- 22355 節点移動のある柱におけるPΔモーメント(設計法(2),構造III)
- 軸力と曲げを受けるH形鋼柱の設計式 : 細長比,曲げモーメント比,材料強度を変数としたパラメトリックスタディ
- 角形CFT柱の繰返し挙動と単調挙動の比較
- ブレース付き骨組の座屈について : ブレースの水平剛性と柱材の座屈長さ