教育課程経営におけるマーケティング適用に関する実証的研究 : 高等学校におけるコース編成を事例として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this article is to clarify the possibility and the problem of application of marketing theory to curriculum management through a case study about the study course formation in a public high school. The contents are as follows; 1 The subject of this study 2 The application of marketing theory to Curriculum Management 3 A case study of marketing application in a high school 4 The feature and the problem of marketing application to curriculum management 5 Conclusion I found the following; 1 I found the curriculum management process that applied marketing in a high school of Japan. 2 It is essential that Bord of Education should support and control curriculum management in public high schools. 3 I found the necessity of analysis and control of curriculum management. 4 It seems that marketing mix creates image of organization in harmony with school missions and objects. 5 There seems to be a possibility that school culture toward marketing orientation obtains good management results. So it is important to analyze marketing environment carefully. 6 It is difficult to have priority among various educational values.
- 日本カリキュラム学会の論文
- 1996-03-31
著者
関連論文
- 〈研究論文〉国立大学法人における内部監査体制の整備に関する課題 : 第1期中期目標・中期計画の実績を手がかりとして
- 大学教員の職務に適合的なMBOの検討 : 独立行政法人を対象とした事例との比較を通じて(公共・非営利組織における目標管理型マネジメントシステムに関する研究)
- 大学教員の職務に適合的なMBOの在り方を検討する際の視点 : 研究の職務に焦点を当てて(公共・非営利組織における目標管理型マネジメントシステムに関する研究)
- 〈第49回 公開研究会〉「研究組織における目標管理型マネジメント再考 : 業務へのモチベーション向上と組織活性化を図る視点から 1. 研究組織における目標管理型マネジメント再考 : 第49回 公開研究会の趣旨
- スクールリーダー養成の教職大学院(3)教職大学院における「高度専門職業人」養成
- カリキュラム開発におけるマーケティングの論理--教育マーケティング概念発展期における所論を手がかりとして
- 書評 小野由美子 淵上克義 浜田博文 曽余田浩史編『学校経営研究における臨床的アプローチの構築』北大路書房、2004年
- ケース・メソッド授業における教師・学生間の相互作用に関する一考察 : ビジネス・スクールにおける討論授業での教師の発話に焦点をあてて
- 教育機関を対象としたリレーションシップ・マーケティングの論理--P.Kotlerの理論を手がかりとしたその意義と課題
- 〈研究論文〉大学マーケティング導入期におけるマーケティング概念の形成と意味
- 〈研究論文〉 非営利組織におけるパブリック・リレーションズ概念の再検討 : コトラーの理論におけるマーケティング概念との比較を通じて
- 〈研究論文〉ケースメソッド授業の展開における教師の発話の機能 : 経営教育における教授方略上の意味を探る手がかりとして
- <調査研究報告等>FDプログラムにおいて教員の省察をもたらす討論の在り方 : 授業検討会における談話分析を手がかりとして
- <第43回公開研究会>「専門職育成のための授業法」 専門職を育成するための授業方法の原理 : 経営・法律・医学分野の事例を成人学習論の視点から考察する
- 大学院における学校管理養成システム再考--マネジメント教育の視点から見た小島教授の問題意識と残された課題 (特集 小島弘道教授と日本の学校経営学)
- <研究論文>討論授業における経験学習サイクルと教師の役割 : 職業人を対象とした授業例に基づいて
- 大学経営におけるマーケティングの特質 :ー日本における大学新設を事例としてー
- 大学における教育マーケティングの特質に関する考察--サービス・マーケティングの視点に立った教育マーケティング論の分析を通じて
- ケースメソッド研究事始め--新たなスクールリーダー育成法(3)ケースメソッド教育における授業設計
- ケースメソッド研究事始め : 新たなスクールリーダー育成法(第9回)ケース教材「学校評価委員会」
- ケースメソッド研究事始め : 新たなスクールリーダー育成法(第10回)ケース教材「学校評価委員会」による授業展開
- 教育課程経営におけるマーケティング適用に関する実証的研究 : 高等学校におけるコース編成を事例として