中ソ同盟の決裂:原因と結果
スポンサーリンク
概要
著者
-
諸橋 邦彦
参議院日本国憲法に関する調査特別委員会及び憲法調査会事務局
-
真水 康樹
新潟大学法学部
-
真水 康樹
新潟大学
-
諸橋 邦彦
国立国会図書館
-
沈 志華
華東師範大学
-
諸橋 邦彦
参議院憲法調査会事務局
-
諸橋 邦彦[訳]
参議院憲法調査会事務局
関連論文
- ブータン王国2008年憲法[仮訳]
- 東アジア地域ガヴァナンスと東アジア規範の構築 : 域外国家の「東南アジア友好協力条約」加入を視角として
- 中国メディアにおける日本と日中関係 : 冷戦終結前後における『人民日報』の日本報道に関する分析
- 中国の対日イメージの現状についての一考察 : 2005年8月の日中共同調査を手がかりに
- 新しいメディアと中国における政治表現
- 「韜光養晦、有所作為」政策の含意とその意義--ポスト冷戦初期における[トウ]小平の対外政策
- 国家主権原則の堅持に関する一論考
- 中印辺境における自衛反撃作戦の政策決定
- 変貌する中印関係 : 安全保障から経済関係への優先順位の変化
- 急拡大する中国の石油輸入とそのエネルギー政策
- ミクロ・マクロリンケージアプローチと国境紛争 : 中印国境紛争における象徴的マクロ構造の比較考察
- 日中環境協力の実績と課題 : 本渓における日中環境協力を例として
- 翻訳 中ソ同盟の決裂:原因と結果
- 中印関係とチベット問題
- 中国国際戦略研究の視角転換
- 日中和解の文書としての日中共同声明 : 対中外交と歴史問題
- 北京市における農村基層制度の沿革
- 村民委員会組織法体制下における「領導核心」の境位 : 農村基層両委関係の調整にみる党政分離の行方
- 北京市における「街居制」の沿革と変容 : 九〇年代「社区」建設の位相 (高柳先男先生追悼論文集)
- 中国の台頭と東アジアの国際関係
- 中国サマースクールの成果と可能性に関する一考察 : 新潟大学法学部2000年度清華大学サマースクールアンケ-ト調査報告書
- 世宗雍正帝時代における直隸州政策
- 「法」の淵源を尋ねて : 「法」の古字の形成過程についての法文化的考察
- 9・11以後の米中関係と胡錦濤政権の外交政策
- プーチン政権とロシア再生の可能性
- The Japan-China Joint Commuique as a Document for the Reconciliation of Japan and China : Japanese Diplomacy towards China and the History Issue
- 日中米トライアングル発展の趨勢 : 国力比較の視点から
- ポスト冷戦時代の日中関係
- 「韜光養晦、有所作為」政策の含意とその意義:ポスト冷戦初期における[トウ]小平の対外政策
- 中ソ同盟の決裂:原因と結果
- 60年代末における中国対米政策変更の歴史背景
- ブッシュ政権の東アジア政策
- 米国新政権と中国の外交政策
- 台湾総統選挙と中台関係の行方
- 中ソ関係正常化の政策決定
- 王力雄著・馬場裕之訳・劉燕子監修/解説, 集広舎発行, 中国書店発売, 『私の西域、君の東トルキスタン』, 2011年1月刊, 472ページ, 税込3,486円
- 乾隆期における直隷庁・庁の制度化
- 台湾海峡両岸関係の現状についての一考察 : 理性的見通しの困難をめぐって
- 郷鎮政治の現状に関する一考察 : 郷鎮首長選挙を題材として
- 清代18省における「北京首都圏」の地方行政管理上の特質(下) :「衝繁疲難」制度に現れた行政管理難易度
- 清代乾隆・嘉慶期 全国各州・縣「衝繁疲難」一覧
- 清代18省における「北京首都圏」の地方行政管理上の特質(上) :「衝繁疲難」制度に現れた行政管理難易度
- 清代の地方行政管理における「北京首都圏」の特質 : 「衝繁疲難」制度による論点の析出
- 明清期地方行政制度攷
- 英国主要紙の報道にみる1996年12月の香港 : 2つの選挙をめぐって
- 「香港特別行政区」成立前夜の一考察(二) : 1996年第二,第三,四半期
- ブータン王国2008年国民議会議員選挙とその制度的特徴
- 清朝十八省体制の成立 : 明清期中国における省体制と省成立指標
- ツェリン・オーセル, 王力雄著/劉燕子編訳, 集広舎, 『チベットの秘密』, 2012年11月刊, 416ページ, 本体2,800円+税
- 「冷戦との決別」 : 中国が中ソ関係を正常化したことの歴史的含意
- 「香港特別行政区」成立前夜の一考察 : 1996年第1・4半期
- 朱之瑜と中国学校科挙制度の日本への伝播