バリアフリー(障がいを考える)絵本の現状と課題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Since Special Needs Education was implemented in 2007, barrier-free picture books have come to attract particular attention. However, among the so-called barrier-free picture books currently being published,a number have been found to be difficult to use in practical situations. In addition,there are numerous new picture books that could be more fully utilized. Here, I consider potential future problems in terms of integration through an examination of how individual barrier-free picture books should be utilized at preschool education facilities.
- 2012-03-31
著者
関連論文
- 梁川剛一の北海道版絵本について
- 赤ちゃん絵本の対象年齢について : ものづくし的理解から物語理解へ
- 赤羽末吉「けちんぼおおかみ」論--アイヌ民話を絵本にすること
- 満州児童雑誌「新童話」について : 函館図書館児童雑誌コレクションによる
- 『詩とメルヘン』の30年 : その抒情性の行方
- 月刊絵本「こどものせかい」の研究 その3 : 岩崎ちひろ「あめのひのおるすばん」を中心に
- 月刊絵本「こどものせかい」の研究 その2 : 三好碩也と「ノアの箱舟」絵本
- 月刊絵本「こどものせかい」の研究その1 : 杉田豊に見る「こどものせかい」の特徴
- 赤羽末吉「けちんぼおおかみ」論 : アイヌ民話を絵本にすること
- バリアフリー(障がいを考える)絵本の現状と課題
- バリアフリー(障がいを考える)絵本の現状と課題