オンデマンド型授業コンテンツ公開とそのあり方について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
講義授業の状況をそのままストリーミング形式のコンテンツとして収録し,毎回の授業後オンライン上に公開をする取り組みを実践してきた。同時に,授業期間の終了時期に受講生に対してオンデマンド型授業コンテンツの公開に関するアンケート調査を何度か実施してきた。そのアンケートには,当該授業の公開コンテンツに関する設問以外に,一般的な授業コンテンツの公開に関する設問も設定している。本稿では,授業の状況を収録し公開する方法と,一般的な授業コンテンツ配信に対するアンケート回答結果からオンデマンド型コンテンツの公開に対する受講生の捉え方について検証した結果を報告し,学生のニーズに応えるためのコンテンツ作成・公開のあり方について考察する。
- 2012-03-31
論文 | ランダム
- 経済法判例研究会(第192回)優越的地位を認定し工事代金減額に関わる不当利得返還請求を認めた事例--工事代金減額不当利得返還請求事件判決[大阪地裁平成22.5・25判決]
- Deflection of Gear Tooth Considering the Deformation of Rim
- Expression of Hydrogenase Gene in Clostridium Paraputrificum for Enhancing Hydrogen Gas Production (Proceedings of the Asia-Pacific Conference on Sustainable Energy and Environmental Technologies)
- Conversion of Chitinous Wastes to Hydrogen Gas by Clostridium paraputrificum M-21
- C-1-1 Studies on Quinazoline Alkaloids from Glycosmis arborea (ROXB.) DC.(Alkaloids and alkaloid biosynthesis)