ポスト東日本大震災の市町村における災害情報伝達システムを展望する : 臨時災害放送局の長期化と避難情報伝達手段の多様化を踏まえて(東日本大震災から1年)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 放送の「ソーシャルメディア性」を拡張する試み--番組レビューSNSサイト"teleda"の実証実験から(2)
- 東日本大震災・安否情報システムの展開とその課題--今後の議論に向けて
- 日本初実施・全国版「討論型世論調査」--問い直される世論調査と放送メディア
- 2011年度下半期 地上波テレビはどう変わる? : 在京民放キー局・NHK総合 秋の番組改編情報を中心に
- ポスト東日本大震災の市町村における災害情報伝達システムを展望する : 臨時災害放送局の長期化と避難情報伝達手段の多様化を踏まえて(東日本大震災から1年)
- "通信放送融合"で何が変わるのか?--番組議論と調査から見る現状と今後の展望
- ケータイ化が止まらない!--未来社会をデザインする視聴者参加番組の可能性
- "読み・書き・ネット"は常識か?--番組議論と調査から見る利用実態と今後の展望
- 「地域社会」と「メディア」の実験--15年目を迎えたコミュニティFM
- 放送番組が媒介する新たな公共圏のデザイン : 番組レビューSNSサイト“teleda”の実証実験を中心に
- 2011年度下半期 地上波テレビはどう変わる? : 在京民放キー局・NHK総合 秋の番組改編情報を中心に
- 放送の「ソーシャルメディア性」を拡張する試み : 番組レビューSNSサイト"teleda"の実証実験から(2)
- 調査研究ノート : 日本初実施・全国版「討論型世論調査」 : 問い直される世論調査と放送メディア
- 東日本大震災・安否情報システムの展開とその課題 : 今後の議論に向けて
- 「震災ビッグデータ」をどう生かすか : 災害情報の今後を展望する
- 「震災ビッグデータ」をどう生かすか : 災害情報の今後を展望する
- 「これからのテレビ」を巡る動向を整理する : 2012 年の取組み・議論を中心に
- 2013年 春の研究発表とシンポジウム ソーシャルパワーがテレビを変える
- 「これからのテレビ」を巡る動向を整理する」 : 2013年5月〜10月
- 2014年春の研究発表とシンポジウム : 「テレビの未来 変容するメディア空間で何が求められるのか?」