C301 気象教育教材の開発と実践 その4 : 切り絵で作る雪の結晶,「この風景はどこだ?」(スペシャル・セッション「気象情報・知識の伝達・普及(III)」,一般口頭発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-10-31
著者
関連論文
- P218 気象教育教材の開発と実践 その3 : 動物園の科学イベントにおける南極の立体天気図実践について(ポスターセッション)
- P101 気象教育教材の開発と実践 その2 : 南極の立体天気図を用いた高校での授業について
- P102 気象教育教材の開発と実践 : 立体天気図を用いた実験教室
- B109 気象データを用いた雪崩危険度推定手法の開発(気候システムI,口頭発表)
- P338 南極昭和基地の局地風
- C301 気象教育教材の開発と実践 その4 : 切り絵で作る雪の結晶,「この風景はどこだ?」(スペシャル・セッション「気象情報・知識の伝達・普及(III)」,一般口頭発表)
- C172 気象データを用いた雪崩危険度推定手法の開発(II) : 北海道外の雪崩事例への適用(降水システムII,一般口頭発表)
- P361 気象教育普及活動の実践と報告 : 群馬県板倉町「水防学校」における天気の授業(ポスター・セッション)