P-0123 化学療法時の悪心・嘔吐および下痢に対するインジセトロン塩酸塩錠の有効性の検討(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2011-09-09
著者
-
前間 邦生
医療法人天神会新古賀病院薬剤部
-
平城 守
公立八女総合病院
-
平城 守
公立八女総合病院外科
-
森田 桂子
第一薬科大学実務実習教育センター
-
柿原 圭佑
公立八女総合病院薬局
-
岩永 陽子
雪の聖母会聖マリア病院薬剤科
-
井上 雅子
雪の聖母会聖マリア病院薬剤科
-
原田 秀徳
公立八女総合病院薬局
-
古賀 恭子
社会医療法人雪の聖母会聖マリア病院
-
平川 智規
公立八女総合病院薬局
-
岩永 陽子
公立八女総合病院薬剤科
-
井上 智行
公立八女総合病院薬剤科
-
井上 雅子
聖マリア健康科学研究所
-
森田 桂子
第一製薬大学実務実習教育センター
-
前間 邦生
公立八女総合病院薬剤科
-
古賀 恭子
社会医療法人雪の聖母会聖マリア病院薬剤科
-
平川 智規
公立八女総合病院薬剤科
-
柿原 圭佑
公立八女総合病院薬剤科
-
原田 秀徳
公立八女総合病院薬剤科
関連論文
- 29-P1-57 抗MRSA薬のTDM : 院外測定での全例実施(感染制御・ICT,社会の期待に応える医療薬学を)
- 膵頭十二指腸切除術における膵空腸吻合部縫合不全の検討
- 示II-207 大腸癌肝転移に対する肝切除後リザーバー肝動注療法の有用性の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- P-436 フェンタニールバッチの適正使用を目的とした取り組み
- S03-03 大腸癌肝転移に対する肝切除後の治療体系 : とくに残肝および肺再発への対策
- PP212078 膵癌に対する自己活性化リンパ球細胞免疫療法の応用 : 小径ファイバーを用いた腫瘍局注法および動注法
- 示II-264 大腸癌肝転移に対する肝切除後動注療法の検討
- 示I-378 膵嚢胞腺癌との鑑別が困難であった膵仮性嚢胞の2例
- 示I-460 直腸, 大腸癌手術症例の術前栄養評価と術後SIRS期間の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- Gemcitabine動注投与の薬剤分布についての検討
- PP-2-270 大腸癌肝転移症例に対する肝切除後動注療法の評価
- PP-2-226 肝癌手術後の総ビリルビン高値症例の検討
- PP304061 肝切除術後の総ビリルビン値遷延例の検討
- PP204101 原発性胆汁性肝硬変症に合併した肝細胞癌に対するラジオ波熱焼灼療法の1例
- P1-275 福岡大学病院緩和ケアチームの活動評価(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(緩和ケア),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 21-P2-345 大学病院と一般病院のがん性疼痛における鎮痛補助薬併用例の比較検討(がん薬物療法(緩和ケア),来るべき時代への道を拓く)
- 20-P2-314 FN治療後に腫瘍随伴性天疱瘡とCMV腸炎を合併した症例(がん薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- PPS-2-016 vonRecklinghausen病に多発十二指腸カルチノイドと胃GIST,小腸多発GISTを合併した一例(胃GIST4)
- タキソテール^【○!R】注射液調製時における効率化の検討
- P-167 病院薬剤師による在宅医療への取り組み : 当院での現状と問題点
- O-3-59 当院における上部消化管穿孔に対する基準の検討(胃十二指腸 症例,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD4-05 膵頭十二指腸切除術後の合併症の予防と対策
- 示I-194 2cm以下の進行大腸癌症例の特徴(第52回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌血行性転移(形成)における血管新生とその制御による転移抑制
- II-218 大腸癌組織のおける MMP-9 と uPA の臨床的意義(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-160 直腸癌術後における排尿機能障害の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-187 大腸低分化腺癌の臨床病理学的検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- W7-5 早期直腸癌に対する外科治療法の選択(第50回日本消化器外科学会総会)
- W6-3 大腸癌の予後規定因子としての Angiogenic activity(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-69 胃癌組織における血管新生因子 VEGF 及び dThdPase の発現と微小血間数との関連(第49回日本消化器外科学会総会)
- 276 経肛門的内視鏡下マイクロサージャリー (TEM) における最近の手技(第49回日本消化器外科学会総会)
- P3-4 直腸癌の肛門側進展からみた括約筋温存術の適応と問題点(第49回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌組織における血管内皮細胞増殖因子(VEGF)発現と局在
- II-57 胃癌組織における血管新生因子 dThdPase の発現と微小血管数との関連(第48回日本消化器外科学会総会)
- 368 大腸癌組織における血管内皮増殖因子 (VEGF) と受容体F1k-1発現の臨床的意義(第48回日本消化器外科学会総会)
- 12P-7-30 ATC, AYP を利用した処方監査システムによる調剤業務の軽減化
- R-29 BOOKWALTER RETRACTOR を併用したリンパ説郭清を伴う腹腔鏡補助下結腸切除術(第50回日本消化器外科学会総会)
- 30-P1-124 がん患者の疼痛緩和における薬剤師の関わり : 現状と今後の課題(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 26-A6-27 『全外来患者を対象とした薬剤情報提供への取り組み : 抗癌剤の表記方法を中心として』
- 12P-7-07 薬物中毒患者搬入時における吸着療法の効果と薬剤師の関わり(第 1 報)
- 胃迷入膵病変部胃粘膜に発生した早期胃癌の1例
- P-157 注射薬調剤支援システムの構築(第五報) : 看護部におけるシール付き薬袋の評価(リスクマネジメント・作業負担)
- 臨牀指針 一般用医薬品におけるアセトアミノフェン含有量と包装単位の調査
- 臨牀指針 薬剤師からみたアセトアミノフェン中毒--福岡県南部の救急病院での経験より
- 01P2-150 髄膜炎患者対してバンコマイシンを脳室内投与した1症例(薬物動態(TDM・投与設計等),医療薬学の扉は開かれた)
- P-442 ガン化学療法に関する医薬品適正使用について(第1報) : 『ガン化学療法個人プロトコール票』の運用に関する評価(2.癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等)5,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-584 特定生物由来製品における適正使用を推進するための管理システム(15.薬品管理・使用状況調査,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-510 薬事法改正に伴う副作用報告制度への薬剤科の関わり(第3報)(8.有害事象・副作用(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-458 インスリン自己注射の部位変更により著名な血糖改善が見られた1症例(5.薬剤服用歴管理・服薬指導(入院患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 25-02-26 小柴胡湯投与中の患者における血清 KL-6 値の変動について
- 13P-7-21 聖マリア病院における外来患者への薬剤情報提供
- 13-7-22 聖マリア病院における薬剤管理指導業務(第三報) : 循環器病棟における疾患別チェックシートの作成
- A-18 循環器内科における薬の患者管理と副作用早期発見の試み
- P2-589 KJ法を用いた医療安全についての実務実習事前学習とその教育効果(一般演題 ポスター発表,薬学教育(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-289 本院におけるイブリツモマブチウキセタンの調製について(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(入院化学療法),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- TPN無菌調製業務のコストベネフィット分析
- P-169 精神神経科における定型および非定型抗精神病薬の使用状況に関する調査
- ラット肝温阻血再灌流障害に対するnicorandilの効果
- 中間型肝癌と思われる1例
- P-130 TPN 無菌調製業務のコストベネフィット : 損益分岐点を指標にした業務評価
- PP-1113 Biochemical defense mechanismを有する抗腫瘍剤アンチネオプラストンを用いた大腸癌肝切除後の残肝および肺再発対策
- 232 大腸癌異時性肝転移の予知(第48回日本消化器外科学会総会)
- 20-P3-507 早期体験学習「関連福祉大学と連携した不自由体験」の取組み(薬学教育(モデル・コアカリキュラム),来るべき時代への道を拓く)
- 20-P3-506 本学における早期体験学習(病院)の取組み(薬学教育(モデル・コアカリキュラム),来るべき時代への道を拓く)
- 示-150 直腸癌に対する CH40 を指標とした神経温存術の術後膀胱機能および局所再発に関する検討(第46回日本消化器外科学会)
- 343 原発性肝癌症例におけるトロンボスポンジンの発現(第46回日本消化器外科学会)
- I-242 抗 CSVTCG receptor 抗体による肝癌培養細胞の増殖阻害効果について(第50回日本消化器外科学会総会)
- 肺癌切除のクリニカルパス--紙パスから電子パスへ
- 404 Survival benefit からみた大腸癌肝転移の切除療法(第47回日本消化器外科学会総会)
- 369 大腸癌組織における微小血管の意義とVEGFおよびMMP-9の血管新生作用(第48回日本消化器外科学会総会)
- W4-10 直腸癌に対する側方郭清の適応と方法 : 特に自律神経温存術の観点から(第48回日本消化器外科学会総会)
- 術前に診断し腹腔鏡下切除術を施行した虫垂粘液嚢胞腺腫の1例
- 腹腔鏡補助下に切除した成人小腸腸間膜リンパ管腫の1例
- P-0123 化学療法時の悪心・嘔吐および下痢に対するインジセトロン塩酸塩錠の有効性の検討(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 虫垂切除術後腹壁子宮内膜症の1例
- P1-644 実務実習事前学習における医療安全に関する教育(薬学教育(実務実習),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-647 関連福祉大学と連携した不自由体験学習の評価(薬学教育(その他),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-179 当院癌化学療法時に使用される制吐剤の悪心・嘔吐に対する実態調査(がん薬物療法(制吐支持療法),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 日-P1-085 カナダ薬学研修について(薬学教育(その他),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 土-P4-593 がん化学療法に伴う腫瘍崩壊症候群に対するラスブリカーゼの投与日数の検討(がん薬物療法(他の副作用対策),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- P1-132 当院におけるTS-1単剤療法の適正使用に関する検討(がん薬物療法(服薬指導・情報提供),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 高齢者手術の周術期管理をどのように行うか
- 高齢者手術の周術期管理をどのように行うか