2SH-07 X線1分子計測法によるカリウムイオンチャネルの1分子ダイナミクス計測(2SH 膜タンパク質の構造変化を研究するための新しい実験ツール,日本生物物理学会第49回年会(2011年度))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-08-15
著者
-
Shimizu Hirofumi
Division Of Molecular Physiology And Biophysics University Of Fukui Faculty Of Medical Sciences
-
清水 啓史
福井大学医学部分子生理
-
Konno Takashi
Crest Sasaki-team Japan Science And Technology Corporation:department Of Molecular Physiology And Bi
-
Konno Takashi
Department Of Molecular Physiology And Biophysics Faculty Of Medical Science University Of Fukui
-
Wulff Michael
European Synchrotron Radiation Facility
-
Konno Takashi
University Of Fukui
-
清水 啓史
福井大学医学部
-
Oiki Shigetoshi
University Of Fukui
-
Iwamoto Masayuki
University Of Fukui Faculty Of Medical Sciences
-
Steffen David
European Synchrotron Radiation Facility
-
Royant Antoine
Institut de Biologie Structurale Jean-Pierre Ebel, UMR 5075 CNRS-CEA-Universite Joseph Fourier
-
Guerin Laurent
Institut de Physique de Rennes-CNRS UMR 6251 Universite de Rennes 1
-
Royant Antoine
Institut De Biologie Structurale Jean-pierre Ebel Umr 5075 Cnrs-cea-universite Joseph Fourier:europe
関連論文
- 3P-205 1分子構造変化の可視化によって明らかになったKcsAカリウムチャネルの開閉ねじれ運動(生体膜/人工膜・興奮,チャネル,第46回日本生物物理学会年会)
- 2P268 表面プラズモン共鳴シグナルを利用したKcsAチャネル細胞質ドメインに関する研究(生体膜・人工膜 C) 興奮・チャンネル))
- 単一チャネル分子の電流-動態同時計測にむけて : KcsAチャネル測定系の開発
- Kチャネルのイオン透過機構 : 新しい流動電位測定法により明らかになったイオン-水流束比(トピックス)
- 2P308 電位依存性プロトンチャネルをプロトンはどのように透過するか? : プロトン透過の温度依存性(生体膜・人工膜(輸送),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P267 全細胞パッチクランプ下での流動電位測定法の開発とHERGカリウムチャネルにおける透過イオンと水分子の流束比(生体膜・人工膜 C) 興奮・チャンネル))
- 3P-209 電位依存性プロトンチャネルのプロトン透過の温度依存性(生体膜/人工膜・興奮,チャネル,第46回日本生物物理学会年会)
- 3P239 新奇異常ペプチドの一方向膜挿入による一価陽イオン選択性ポアの形成(生体膜・人工膜-興奮・チャネル,第48回日本生物物理学会年会)
- 30aPS-49 Structural investigation of photoinduced phase transitions in wide time region; from second to picosecond
- チャネル分子のねじれがイオンの通り道を開閉する
- 2SP5-05 チャネル蛋白質の構造揺らぎと機能揺らぎの1分子測定(2SP5 生体分子の揺らぎをはかる,第47回日本生物物理学会年会)
- 2P223 非電解質の中心空洞へのアクセスはKcsAカリウムチャネルの開確率を増大させる(生体膜・人工膜 C) 興奮・チャンネル)
- 3P221Kチャネル不活性化機構に関与する細胞外イオン結合サイトの解析
- 筋小胞体Ca^ポンプを介したチャネル電流の測定
- 3P-187 流動電位から解析した開状態KcsAカリウムチャネル内のイオンと水の分布(生体膜・人工膜-興奮・チャネル,第47回日本生物物理学会年会)
- 1P-194 サブミリセカンド時間分解能でのKcsAカリウムイオンチャネル開閉構造変化計測(生体膜・人工膜-興奮・チャネル,第47回日本生物物理学会年会)
- 1P-193 不活性化しない変異体であるE71Aを用いたKcsAカリウムチャネルのpH依存性(生体膜・人工膜-興奮・チャネル,第47回日本生物物理学会年会)
- 3P-204 流動電位測定によるKcsAカリウムチャネルのイオン透過機構の検討(生体膜/人工膜・興奮,チャネル,第46回日本生物物理学会年会)
- Normal Mode Analysis of Polytheonamide B(Cross-disciplinary physics and related areas of science and technology)
- 1P375 Single-molecular gating dynamics of KcsA potassium channel measured by diffracted X-ray tracking(14. Ion channels and receptors,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)
- 1P374 Normal Mode Analysis of a Small Membrane Polypeptide(14. Ion channels and receptors,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)
- 1P368 Changes in surface exposing sites of the KcsA potassium channel upon active gating : Effect of a channel blocker, tetrabutylammonium (TBA)(14. Ion channels and receptors,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)
- 2TA1-06 タウ由来ペプチドの繊維性凝集におけるリン酸化の部位的効果(蛋白質-物性(安定性,折れたたみなど),第47回日本生物物理学会年会)
- Amyloid-Type Fibril Formation of a Short Peptide with a Chemically Modified Tyrosine Residue
- 2P101 Biochemical modification of pathological protein aggregation(31. Protein folding and misfolding (II),Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)
- 3P234 K+チャネルにおけるイオン透過の微視的機構の濃度依存性(生体膜・人工膜-興奮・チャネル,第48回日本生物物理学会年会)
- 2SH-07 X線1分子計測法によるカリウムイオンチャネルの1分子ダイナミクス計測(2SH 膜タンパク質の構造変化を研究するための新しい実験ツール,日本生物物理学会第49回年会(2011年度))
- 3A1136 K^+チャネルでのイオン透過に関する中心空洞の役割(3A 生体膜・人工膜3(興奮・チャネル),日本生物物理学会第49回年会)
- 3A1148 カリウムチャネルのイオン透過をイオン-水分子列で可視化する(3A 生体膜・人工膜3(興奮・チャネル),日本生物物理学会第49回年会)
- 3PT165 Kv1.2チャネルでの選択的イオン透過(日本生物物理学会第50回年会(2012年度))
- 26pXC-4 イオンチャネル開閉構造変化のX線1分子動画計測 : 分子揺らぎと構造変化の相関の解明を目指して(26pXC 領域12,領域11合同シンポジウム:タンパク質の動きを解き明かす一分子計測の最前線,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))