マイクロファイナンス・プログラムにおけるNGOの役割 : インド・タミルナードゥ州・プリカット地域を事例に(フィールドレポート)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
マイクロファイナンス・プログラムの目的は、貧困を緩和することである。このプログラムは、低利融資により所得の向上に寄与する起業の補助や、非金融サービスを提供している。プログラムの実効性は、プログラム実行機関が融資対象者・地域を熟知していること、及び融資対象者・地域の機関に対する信頼の大きさに大きく影響される。この意味で、対象者・地域に密着した形のNGOは、他の機関より大きな役割を果たすと考えられる。本稿は、以上を明らかにするために、インド・タミルナードゥ州プリカットで活動するNGO(I.F.D.P)の、マイクロファイナンス・プログラムを通じた地域の貧困緩和に果たす役割を検討した。本稿により歴史的背景と様々なプログラムの成果から、I.F.D.Pが信頼を得ていること、スタッフが地域住民で構成されているため、地域を熟知していると共に、地域住民からモニタリングされ、NGO特有のアカウンタビリティ問題を回避できている可能性があることが示される。この二つによりI.F.D.Pが「自助」の育成を可能にしている点は、今後のマイクロファイナンス・プログラムの実行の一助となりうる。
- 2001-10-31
著者
関連論文
- Historical Background and Diffusion Process of Rice Prawn Gher Farming System in Bangladesh -A case study of Khulna District-
- バングラデシュにおけるエビ-稲作複合作が農村の生活水準に与える影響 : 食料摂取の観点から : Khulna District Bilpabra を事例に
- 明治・大正・昭和戦前期日本の身長推移 : 生活水準向上の指標としての身長データの有用性
- マイクロファイナンス・プログラムにおけるNGOの役割 : インド・タミルナードゥ州・プリカット地域を事例に(フィールドレポート)
- 戦前期日本における経済活動および農村環境と伝染病死亡比の地域差