国際金為替本位制度の比較的考察 : 1920年代と現代
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 一九三〇年代の国際短期資本移動 : 一九三四-三九年間のアメリカへの資本移動と金輸入 (高垣寅次郎教授追悼号)
- 為替平衡勘定の歴史と機構 : 為替市場安定化の一方策
- 「1844年のピール条例」の起源と通貨主義
- 「ラドクリフ報告」の史的考察: その銀行主義的発想の背景
- トーマス・トゥークの経済思想 : 銀行主義の形成と「物価史」
- ドル本位と為替調整理論 : 現代国際通貨論争の一考察
- 金本位への復帰(1925年) : 経済政策の定式化とその批判者たち
- 国際収支調整理論に関する覚え書 : 価格効果と所得効果の問題点
- 中央銀行政策論に与えたバジョットの影響 (岡田俊平名誉教授古稀記念号)
- ラドクリフ以後のイギリス金融機関と通貨論争
- 国際金為替本位制度の比較的考察 : 1920年代と現代
- 銀行主義と一八四四年のピール条例 : トゥーク「物価史」研究の一節
- 地金論争におけるブレエクの立場--政府支出効果の反古典派的考察
- 地金論争におけるハスキッソンの立場--紙幣減価の一考察
- ヘンリー・パーネルとアイルランド通貨問題--地金論争への架橋
- 地金論争における「反地金主義」の展開 : J・シンクレアーの所説を中心にして
- トーマス・アトウッドの通貨論 : 地金論争後期の問題点とバーミンガム学派