細粒度モニタリングとトレースログを使用した並列アプリケーションの遅延原因の特定(システムパフォーマンス,2011年並列/分散/協調処理に関する『鹿児島』サマー・ワークショップ(SWoPP鹿児島2011))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
アプリケーションのログ情報と,低負荷な方法で細粒度に取得したモニタリング情報を元に,並列アプリケーションの遅延原因となるプロセスの推定と遅延の影響の定式化を行った.
- 2011-07-21
著者
関連論文
- 並列分散環境におけるファイル共有システムの負荷原因探索システム(ストレージアクセス技術,2009年並列/分散/協調処理に関する『仙台』サマー・ワークショップ(SWoPP仙台2009))
- 揮発性資源上での並列分散計算を支援するオブジェクト指向ライブラリ(OS-4 : ミドルウェア)
- CHLAC特徴とGridコンピューティングを併用したリアルタイム動作認識(一般セッション(2),文字認識・文書理解)
- CHLAC特徴とGridコンピューティングを併用したリアルタイム動作認識(一般セッション(2), 文字認識・文書理解)
- 分散共有メモリ環境におけるUCTの並列実行
- 並列アプリケーションのトレースログの効率的なオンライン圧縮アルゴリズムの評価
- 低負荷で多数の計算機をリアルタイムに監視するシステムVGXPの実装(大規模システム,SWoPP2006)
- 研究の世界に飛び込んで(平成18年度論文賞の受賞論文紹介)
- 並列アプリケーションの性能を損なわないポーリング型のモニタリング
- 分散計算機環境InTrigger上の資源共有ルールの評価(HPC-6:グリッド,2008年並列/分散/協調処理に関する『佐賀』サマー・ワークショップ(SWoPP佐賀2008))
- InTrigger : 柔軟な構成変化を考慮した多拠点に渡る分散計算機環境(HPC-14 : 分散処理)
- 多拠点に渡る分散計算機環境を効率的にモニタリングするための情報収集と表示(管理機構)
- 論理式の充足可能性問題における変数の依存関係に基づく効率的な変数決定順序(HPC-5: 数値計算アルゴリズム(2))
- 論理式の充足可能性問題の並列化におけるClause共有の効果について(CPSY-2 並列分散プログラミング)(2004年並列/分散/協調処理に関する「青森」サマーワークショップ(SWoPP青森2004))
- 広域計算環境用のスケーラブルな高性能通信ライブラリ(HPC-11:通信,2008年並列/分散/協調処理に関する『佐賀』サマー・ワークショップ(SWoPP佐賀2008))
- 2A1-B34 100時間ワークショップによる融合教育研究プラットフォームの開発
- 実行時依存解析に基づく半自動並列化の効率的実装
- 細粒度モニタリングとトレースログを使用した並列アプリケーションの遅延原因の特定(システムパフォーマンス,2011年並列/分散/協調処理に関する『鹿児島』サマー・ワークショップ(SWoPP鹿児島2011))
- 大規模SMP並列スーパーコンピューター(HITACHI SR16000モデルM1)の性能評価