アメリカの教員養成教育カリキュラムにおける「文脈的教授・学習」 : ジョージア大学での開発プロジェクトに注目して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This article discusses the educational meaning of "contextual teaching and learning (CTL)" in preservice teacher education through examining the developmental project of CTL at University of Georgia (UGA). For the purpose of this article, the author shows the development of CTL in preservice teacher education in the United States and analyzes the CTL project and its classes at UGA from the author's original point of view, then discusses the role and educational meaning of CTL in preservice teacher education. After publishing "A Nation at Risk" in 1983, there were many policies and argues about the improvement of teachers' stature or abilities in the United States. By this political background and advanced practices of CTL, practices of CTL in preservice teacher education in the United States began with funded programs from me federal Department of Education in 1997. The project at UGA were one of the programs. This project at UGA developed and implemented the preservice teacher education model in which students 1) would complete courses, seminars, and other experiences in professional education and content areas that integrate contextual teaching and learning concept into curriculum and instruction; 2) use experiences in community, workplace, and school contexts to inform teaching and learning; and 3) prepared to use contextual teaching and learning. To practice this model, UGA created the original theoretical framework of the CTL project, did faculty development, and created and revised the classes of the preservice teacher education at the university. The author insists that this CTL in preservice teacher education at UGA project is "learning CTL through CTL." This statement means: 1) "we can learn CTL only through CTL; "and 2) to learn the ways of varied problem-solving in multiple contexts through CTL is very important for CTL that postulates teachers should consider various cognitive styles of students in the process of teaching and learning. So, the author reinterprets the statement of "learning CTL through CTL" in terms of discussions of "community of practice" based on situated learning theory adopted to the theoretical framework of the UGA CTL project. As a result, the author expresses that the statement means to create the community of practice of CTL at UGA and to keep students members of the community. As a conclusion, the author states that the educational meaning of CTL in preservice teacher education is to construct the model of "learning CTL through CTL with faculty and students together" in preservice teacher education as well as consistently innovating preservice teacher education and practice at schools. In this model, CTL is not only a teaching method but also a learning object as well as an object of inquiring by faculty and students. At last, the author discusses on possibilities of CTL in preservice teacher education.
- 2010-03-31
著者
関連論文
- 初年次教育におけるキャリア教育の意義と課題
- 職業教育とキャリア教育の必要性(講演,第31回研究大会報告)
- アメリカ合衆国における大学のキャリアサービス―その概観―
- 高校生の職業観の構造と形成要因 : 職業モデルとの関連を中心に
- 学会ブロック研究発表 中部ブロック研究報告 地区部会研究会より
- アメリカのキャリア教育における「文脈的な教授・学習(contextual teaching & learning)」の特質--主に中等教育のアカデミックな教科における学習指導の実践に注目して
- アメリカミシガン州における包括的スクールガイダンス・カウンセリングプログラムの展開 - スクールカウンセラーの役割およびその養成との関連に注目して -
- アメリカにおけるキャリア教育論の展開--「職業を通した教育」に関する教授学的考察
- アメリカの教員養成教育カリキュラムにおける「文脈的教授・学習」--ジョージア大学での開発プロジェクトに注目して
- アメリカのキャリア教育における「文脈的な教授・学習(contextual teaching & learning)」の特質 : 主に中等教育のアカデミックな教科における学習指導の実践に注目して
- 本学経済学部教育の魅力を高める : 教授・学習開発論から考える経済学教育
- アメリカの教員養成教育カリキュラムにおける「文脈的教授・学習」 : ジョージア大学での開発プロジェクトに注目して
- 高等学校におけるキャリア教育のさらなる展開に向けて : 教授・学習開発論の視点から教科教育での取り組みを中心に
- 活動理論と教育のイノベーション(ラウンドテーブル4,発表要旨)
- 提案2 授業改革における発達的ワークリサーチの課題と可能性(活動理論と教育のイノベーション,ラウンドテーブル4,発表要旨)
- 特集 キャリア教育におけるマンガの活用についての実践と展望 : 特に授業での活用を中心に
- 教員養成教育における「文脈的教授・学習」としてのプロジェクト・ベース学習の実践に関する研究(2)学習観の変化を中心に
- 教員養成大学におけるキャリア教育が大学での学習の動機づけに与える効果に関する実践的研究 : 「教職の意義等に関する科目」におけるキャリアデザインの取り組み
- 大人数授業におけるアクティブ・ラーニングの実践開発とその教育効果に関する検討 : 異なる形式のアクティブ・ラーニングを採用することによる差異に注目して
- 授業のイノベーションにおける発達的ワークリサーチの可能性と課題 : 日本における活動理論研究のさらなる発展のための方法論的試論
- 学会ブロック研究発表 中部ブロック研究報告 地区部会研究会開催報告
- 教員養成教育における「文脈的教授・学習」としてのプロジェクト・ベース学習の実践に関する研究(1)複数クラスにおける教育効果の測定を中心に
- JE02 マンガと教育に関する研究の展開 : 授業においてマンガを活用する実践に注目して(自主企画シンポジウム)