地域生活における集会所運営の評価とそのあり方 : 宇治市における集会所の運営・管理の検証
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In an effort to consider how to run and manage the meeting places of local communities, we conducted a questionnaire as well as held hearings with managers of Shyukaijo which is the meeting places in the city of Uji, Kyoto Prefecture, concerning issues related to meeting places of this kind. Many managers of Shyukaijo were elderly and, in addition to their 'regular' responsibilities, were engaged in many other jobs related to local community formation, such as taking care of meeting facilities and repairing equipment, responding to neighbours' concerns, promoting the use of the meeting place, and so forth. There are three kinds of community meeting place management committees (in terms of their organizations): the first is to run directly by the association of the community residents. The second is a separate organization from such an association. Among these three examples the management committees found to be most active in running a meeting place were the ones separate from the community residents' associations, featuring as its members not only directors of the association but also representatives of elderly residents, children, and so forth, as well as the meeting place manager. It is necessary to reduce the workload of the manager who handles executive work alone. The municipal government should flexibly grant local residents some discretion over a meeting place facility and its management.
- 2011-03-31
著者
関連論文
- ライフスタイルからみた環境共生に関わる住み方と住要求
- 地域コミュニティとしての「ふれあい・いきいきサロン」の評価
- 集合住宅における季節を意識した住み方と住空間のあり方に関する研究
- 地球環境を考慮する視点からみた居住者のライフスタイルと住意識
- 5042 地震防災を考慮した住生活の実態とその意識に関する研究 : 被災地域における公団住宅居住者の場合 : その1. 震災被害による住生活に関わる諸意識の動きと非常時に対応した住み方(建築計画)
- 5043 地震防災を考慮した住生活の実態とその意識に関する研究 : 被災地域における公団住宅居住者の場合 : その2. 被災経験による非常時のためのモノの備えの動きとそのあり方に対する意識(建築計画)
- 5044 地震防災を考慮した住生活の実態とその意識に関する研究 : 被災地域における公団住宅居住者の場合 : その3. 非常時に備えた人間関係と組織のあり方(建築計画)
- 阪神・淡路大震災が非常時に備えた人間関係、自主防災組織等の実態と意識に与えた影響 : 奈良・浜松の公団住宅における
- 阪神・淡路大震災が非常時のための備蓄の実態と防災意識に与えた影響と変化 : 奈良・浜松の公団住宅における
- 阪神・淡路大震災が住生活に関わる諸意識および住み方に与えた影響と変化 : 奈良・浜松の公団住宅における
- 5493 非常時に備えた人間関係、住生活の実態と意識 : 阪神・淡路大震災の影響
- 5042 地震防災を考慮した住生活の実態とその意識に関する研究 -奈良・浜松における公団住宅居住者の場合- : その1. 住生活に関わる諸意識および住み方の変化 -阪神・淡路大震災の影響-(建築計画)
- 5044 地震防災を考慮した住生活の実態とその意識に関する研究 -奈良・浜松における公団住宅居住者の場合 : その3. 非常時に備えた人間(家族・近隣)関係および自主防災組織等の実態とその意識(建築計画)
- 5043 地震防災を考慮した住生活の実態とその意識に関する研究 -奈良・浜松における公団住宅居住者の場合- : その2. 非常時のための備蓄の実態と防災意識 -阪神・淡路大震災の影響-(建築計画)
- 阪神・淡路大震災被災地域の公団住宅における住生活上の諸課題(第2報) : 住生活に関わる諸意識の変化と住み方
- 阪神・淡路大震災被災地域の公団住宅における住生活上の諸課題(第1報) : 被災当時における生活困難の実態と支援の状況
- 5582 地震防災を考慮した住生活の実態とその意識に関する研究-被災地域における公団住宅居住者の場合- : その4. 阪神・淡路大震災による生活困難の実態と支援の状況
- 5690 生活管理の視点からみた収納様式に関する研究 : モノの出納と管理の状況(ライフスタイル,建築計画II)
- 5063 住み手によるインテリアの実態とその意識に関する研究 : その1 インテリア専門化との関わりとその評価
- 5033 住み手によるインテリアの実態とその意識に関する研究 : その1 インテリア専門家との関わりとその評価(建築計画)
- 地球環境を考慮した住宅リフォームの実態と住要求
- 居住者の意識からみた住宅地における緑化のあり方に関する研究
- 集合住宅におけるバルコニーのあり方
- 戸建て住宅における玄関の位置付けとその計画のあり方
- 自立した家族の個人的生活空間に関する研究(2)モノ、行為、空間の対応からみた個人的生活空間のあり方
- 7013 地域コミュニティとしてのふれあい・いきいきサロンの評価とそのあり方(高齢者と地域まちづくり,都市計画)
- 住宅における収納空間としての屋外物置の利用とその評価
- リビングダイニングの住生活における収納の問題
- 阪神・淡路大震災被災地域の公団住宅における住生活上の諸課題 (第4報) : 非常時を考慮した近隣関係・組織のあり方
- 阪神・淡路大震災被災地域の公団住宅における住生活上の諸課題(第3報) : モノの備えの状況とそのあり方
- 5619 居住者意識からみた畳空間の動向 : 注文戸建住宅における
- 5618 住宅計画時の住要求からみた畳空間の状況 : 注文戸建住宅における
- 5617 接客・行事空間としての畳空間の検討 : 注文戸建住宅における
- 5668 地域コミュニティ拠点としての集会所とその運営のあり方 : 宇治市における集会所運営の仕組みとその実態(集合住宅のコミュニティ,建築計画II)
- 生活管理の視点からみた収納様式に関する研究--モノの出納と管理の状況
- 5148 公私室型住宅における衣生活からみた住み方 : -「公室側浴室」平面と「私室側浴室」平面の比較-(その3 更衣, 収納の流れ)
- 5147 公私室型住宅における衣生活からみた住み方 : -「公室側浴室」平面と「私室側浴室」平面の比較-(その2 更衣状況)
- 5004 衣生活からみた住宅計画に関する研究 -更衣様式の検討- : その7 「衣生活」と住空間との対応-「私室側浴室」平面の場合(建築計画)
- 5003 衣生活からみた住宅計画に関する研究 -更衣様式の検討- : その6 更衣状況と収納-「私室側浴室」平面の場合(建築計画)
- 5002 衣生活からみた住宅計画に関する研究 -更衣様式の検討- : その5 住宅内における「衣生活」の実態-「私室側浴室」平面の場合(建築計画)
- 5076 衣生活からみた住宅計画に関する研究 -更衣様式の検討- : その4 更衣・収納状況 -集合住宅の場合
- 5075 衣生活からみた住宅計画に関する研究 -更衣様式の検討- : その3 住宅内における「衣生活」の実態と住空間との対応-集合住宅の場合
- 地域生活における集会所運営の評価とそのあり方 : 宇治市における集会所の運営・管理の検証
- 集中収納空間としての納戸の使用様態とその評価 : 生活管理の視点からみた収納様式に関する研究
- 5660 納戸とその使われ方の実態 : 生活管理の視点からみた収納様式に関する研究(空間の使われ方,建築計画II)
- 5547 リビングダイニングにおける生活・行為・「モノと情報」の収納に関する研究 : その2 LDにおける収納方式と収納計画のあり方
- 5546 リビングダイニングにおける生活・行為・「モノと情報」の収納に関する研究 : その1 LDにおける生活行為と収納に関わる住様式上の問題
- 5064 住み手によるインテリアの実態とその意識に関する研究 : その2 住み手のインテリア計画の状況と重視点
- 5034 住み手によるインテリアの実態とその意識に関する研究 : その2 住み手のインテリア計画における要望と状況(建築計画)
- 5146 公私室型住宅における衣生活からみた住み方 : -「公室側浴室」平面と「私室側浴室」平面の比較-(その1 衣生活と公私領域)
- 5581 集合住宅の居住特性に対応した収納様式の課題 : 生活管理の視点からみた収納様式に関する研究(ライフスタイル,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7163 地域役割意識と地域活動への参画意欲 : 持続可能な郊外住宅地居住のための地域居住様式の構築に関する研究 その2(地域とまちづくり,都市計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7162 住民の地域との関わりと地域居住への生活態度 : 持続可能な郊外住宅地居住のための地域居住様式の構築に関する研究 その1(地域とまちづくり,都市計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)