長崎方言のアクセント(<特集>九州諸方言の音声)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
One characteristic of the Nagasaki dialect is that it has a "Nikei-accent system" that is widely distributed in the south-western part of Kyushu. This accentual system has two contrastive tonal patterns called "A" and "B", irrespective of the number of moras in the word. The first pattern involves a fall in pitch within the word, while the other pattern does not. Another characteristic of the two-pattern system is that the accentual pattern of compound words is determined by that of their leftmost element. The Nagasaki dialect shares these two characteristics with the Kagoshima dialect, but crucially differs in that it is a mora-counting rather than syllable-counting dialect.
- 日本音声学会の論文
- 2001-12-31
著者
関連論文
- 藤本憲信著『熊本県菊池方言の文法』
- 熊本市の二型アクセント
- 延岡市島野浦島の二拍名詞アクセント
- ゴンザ『新スラブ・日本語辞典』のアクセント
- 漂流民ゴンザのアクセント(下)
- 漂流民ゴンザのアクセント(上)
- 『祝本狂言集』用語考
- 西田直敏著「日本文法の研究」
- 噺本に見る近世後期上方語の諸相
- 近世初期の送り仮名 : 和泉流古狂言『和泉家古本』の場合
- 漂流民ゴンザのアクセント--追考
- 蜂谷清人著, 『狂言の国語史的研究─流動の諸相─』, 1998年12月20日発行, 明治書院刊, A5判, 536ページ, 本体価格18000円
- 文字・表記(史的研究)
- 近世上方語における接続助詞ケレドモの発達
- 大蔵流狂言の待遇表現について : 述部の体系
- 古本屋巡りをする人のために(二)
- 九州の古書店 : 古本屋巡りをする人のために(一)
- 古狂言本の待遇表現形式「オ~ヤル」と「~ヤル」
- 虎明の表記意識
- 〈研究余滴〉撥音・促音・長音のモ―ラ化の時期について
- 紀海音の用語意識 : 韻律の観点から(下)
- 紀海音の用語意識 : 韻律の観点から(上)
- 長崎方言のアクセント(九州諸方言の音声)
- 狂言ことばの変遷 : その諸相と要因
- 長崎アクセントの一特質 : 強調表現に現れる非定形アクセントについて
- 浄瑠璃詞章の一考察
- 助動詞ヨウの成立以前
- 「大蔵流狂言秘本」のことばの性格