宮古方言の問題点(<特集>琉球方言の音声)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Miyako dialect which belongs to Ryukyu dailect is peculiar among Japanese dialects in its consonant-based characteristics. Its so-called "mid-vowel" is more like a consonant than a vowel in substance, and it has several syllabic consonants which can compose a syllable by themselves. Various phonological interepretations of the dialect have been proposed, but they are all insufficient sometimes with their redundancy, sometimes with their internal contradiction. The best solution is not yet found.
- 日本音声学会の論文
- 2000-04-28
著者
関連論文
- 琉球方言の否定を表す接辞の異形態について
- 『方言文法地図資料』のデータベース化 (方言文法全国地図をめぐって) -- (『方言文法全国地図』の特色)
- 私のフィールドノートから--発見とときめきのフィールド言語学(3)徳之島方言
- 徳之島方言二千文辞典(デモンストレーション,日本語学会2005年度秋季大会研究発表会発表要旨)
- 方言使用の近未来的課題 (特集 若者の方言)
- 方言に値段をつける
- 方言コーパスによる徳之島方言の研究
- 沖縄・奄美の方言調査から (特集 旅とことば)
- 東西方言境界の100年
- 専門領域の方言 (地域方言と社会方言) -- (地域方言・社会方言の諸相)
- 方言
- 「琉球方言文法の研究」内間直仁
- 私が勧めるこの一冊(第26回)『日本の方言』柴田武 著
- 新 日本語学者列伝 グロータース
- 勘違いを笑い飛ばそう (特集 勘違いはなぜ起こる)
- 方言分布の計量(特別セッション 方言分布と計量(2))
- 信州大学人文学部国際交流委員長記録 日韓言語文化研修2005を終えて
- 宮古方言の問題点(琉球方言の音声)
- 世界のあいさつ言葉の対照研究に向けて--あいさつ言葉への視点 (特集 あいさつことばとコミュニケーション)
- 言語地図に見るコンタミネ-ション (まじりあうことば)
- 徳之島方言の音節頻度表から何が分かるか