非可展面の近似表現と展開図生成に関する研究 : 非可展面の近似方法と曲線折りを用いた立体折り紙の設計
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は,立体形状をペーパークラフトや折り紙として実際に作成する手法と,それを支援するシステムを開発することにある.近年,多面体曲面の研究が進み,非可展面を多面体近似できるようになった.また,そのような近似多面体を展開図として生成する手法も開発された.本稿では,以下の2点を述べる.初めに,非可展面として自由曲面を取り上げ,その多面体化に曲面固有の特徴線-曲率極値線とガウス曲率ゼロ曲線-が有用であること,そして,接平面に基づく多面体化が有用であることを示す.これまで一般的とされてきた折り紙では,折り線は全て直線であり,制作される形状に曲面は存在しなかった.近年,折り線に曲線を取り入れることで,可展面と呼ばれる柱面,錐面,接線曲面の一部分を作りだすことができることがわかり,なめらかな曲面を含む立体折り紙の研究が多くなされている.これらについて,任意の可展面を横切る平面で可展面の一部を鏡映変換すると,新たに曲線の折り目を持つ1枚の紙から制作できる立体が得られる例を示す.
- 2011-07-26
著者
関連論文
- モーションキャプチャデータの可視化に関する一検討(セッション4:可視化)
- 5F-2 モーションデータの編集および補間(仮想現実,一般セッション,インタフェース)
- 5F-1 モーションキャプチャデータの可視化に関する一検討(仮想現実,一般セッション,インタフェース)
- 4F-2 入力点密度を考慮した手書き線図形の近似表現(CG一般,一般セッション,インタフェース)
- D-11-7 モーションキャプチャデータの可視化に関する一手法(D-11.画像工学,一般セッション)
- D-11-8 モーションデータの補間及び補正(D-11.画像工学,一般セッション)
- 入力点密度を考慮した手書き線図形の近似表現(セッション1:モデリング)
- D-12-130 入力速度を考慮した手書き線図形の近似表現(D-12. パターン認識・メディア理解,一般セッション)
- D-11-69 モーションキャプチャデータを用いた動きの可視化(D-11. 画像工学,一般セッション)
- D-12-131 モーションキャプチャデータを用いた動きの可視化モデルの提案(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- J_017 モーションキャプチャデータを用いた人体簡易モデル表現の検討(J分野:グラフィクス・画像)
- J-052 Wavelet解析に基づく曲率変化の滑らかな曲線の構成法(J.グラフィクス・画像)
- I-036 モーションデータの補間及び補正(グラフィクス・画像,一般論文)
- I-053 モーションデータの編集および補間(グラフィクス・画像,一般論文)
- スリット画像を用いた移動物体の挙動解析
- 3ZF-7 ARToolKitを用いた手の動作入力(実世界指向,学生セッション,インタフェース,情報処理学会創立50周年記念)
- I-051 モーションデータの動作可視化システムの提案とその応用(I分野:グラフィクス・画像,一般論文)
- I-050 モーションデータを用いたストリートダンスの定量的および定性的評価法(I分野:グラフィクス・画像,一般論文)
- I-049 移動する人物の手の動きの認識法(I分野:グラフィクス・画像,一般論文)
- I-017 非周期平面充填を用いた自然物生長のモデリング(I分野:グラフィクス・画像,一般論文)
- 5ZH-3 モーションデータの特徴抽出とその可視化(アニメーション,学生セッション,インタフェース,情報処理学会創立50周年記念)
- 5ZH-2 モーションデータの編集と動作変形(アニメーション,学生セッション,インタフェース,情報処理学会創立50周年記念)
- J_003 実写画像を用いたモデリングと都市景観生成への応用(J分野:グラフィクス・画像)
- I-037 モーションデータにおける特徴量の可視化に関する検討(グラフィクス・画像,一般論文)
- I-008 入力点密度を考慮した手書き線図形の近似表現(グラフィクス・画像,一般論文)
- J_063 動画像の圧縮表示と移動物体の特徴抽出(J分野:グラフィクス・画像)
- I_045 Sub-word Structure Analysis of Uyghur Language and Its Application to Character Recognition
- J_004 インタラクティブな自然景観生成(J分野:グラフィクス・画像)
- 非可展面の近似表現と展開図生成に関する研究--非可展面の近似方法と曲線折りを用いた立体折り紙の設計
- 東京電機大学 未来科学部 情報メディア学科(2)
- 東京電機大学 未来科学部 情報メディア学科(1)
- I-071 時空間画像による長時間動画像の特徴抽出(グラフィクス・画像,一般論文)
- 非可展面の近似表現と展開図生成に関する研究 : 非可展面の近似方法と曲線折りを用いた立体折り紙の設計
- D-11-46 実画像からのテクスチャ画像生成とその自動化(D-11.画像工学,一般セッション)
- D-12-76 ストリートダンスの動作解析とその上達支援への応用(D-12.パターン認識・メディア理解B(コンピュータビジョンとコンピュータグラフィックス),一般セッション)
- D-12-39 拡張現実感を用いた家具配置システムの開発(D-12.パターン認識・メディア理解B(コンピュータビジョンとコンピュータグラフィックス),一般セッション)
- I-039 3DCGによる人形のポーズ設計の研究(形状モデリング,I分野:グラフィクス・画像)
- H-022 単一画像からの立体視画像生成(3次元処理,H分野:画像認識・メディア理解)