製鉄所におけるスケジューリング業務のシステム化に求められる技術(<特集>製鉄業における製造工程最適化のためのOR技術)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
製鉄所の出鋼スケジューリング業務を例題として説明し,それを用いて熟練作業者にしか実現できていない能力として,経時的変化への対応,操業変動への対応,さらには逆問題を解くことによる設備投資問題への対応等の,具体例を示す.次に,それらの能力をシステム的に実現する場合に必要な機能を示し,エージェント技術やヒューマンインタフェース技術の必要性を提示する.最後に,上記技術と大規模最適化,データ処理等のオペレーションズ・リサーチ技術との関係を議論し,さらには,生産管理課題に対するアプローチ方法を決定する技術の重要性を考察する.
- 2011-11-01
著者
関連論文
- ファジィ量限定子を含む言語命題の推論結果に対する真理値限定子の限定による影響
- ファジィ限量子を含む自然言語命題の推論方法
- 加古川製鉄所製鋼工場における生産能力の向上策
- 探索アルゴリズムを内包した溶鋼物流シミュレーション
- リアルタイムスケジューリングに対する遺伝的機械学習アプローチ
- 事例ベース推論における事例の特徴付け機能, 選択機能, 修正機能の関係について
- スラブ物流シミュレーションによる生産ボトルネックの解析
- スラブ物流シミュレーションによる生産ボトルネックの解析 (特集:生産プロセス・シミュレーション技術)
- アルミ箔圧延形状制御用エキスパートシステムの開発(3) : 適用例
- アルミ箔圧延形状制御用エキスパートシステムの開発(2) : 知識と推論処理
- アルミ箔圧延形状制御用エキスパートシステムの開発(1) : 概要
- 経験知識と最適化手法を組み合わせた連続焼鈍設備のスケジューリング
- 経験知識を最適化問題へ利用する際の諸問題について : システムの構築体験から考える (企業事例)
- 製鉄所における入出荷計画問題と最適化技術(鉄鋼におけるシステム最適化技術の展開)
- 製鉄所におけるスケジューリング業務のシステム化に求められる技術(製鉄業における製造工程最適化のためのOR技術)