外国籍の子どもの教育への権利と教育法制(その3) : 国際人権法の視点から教育基本法「改正」問題を振り返る
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-03-10
著者
関連論文
- 国連人権理事会の制度構築決議 : 2007年6月18日付国連人権理事会決議5/1「国連人権理事会の制度構築」【全訳】
- 日本軍「従軍慰安婦」被害者の拉致事件を処罰した戦前の下級審刑事判決を発掘(続) : 資料 國外移送誘拐被告事件控訴審長崎控訴院第一刑事部昭和十一年九月二十八日判決
- 日本軍「従軍慰安婦」被害者の拉致事件を処罰した戦前の下級審刑事判決を発掘 : 資料 國外移送誘拐被告事件に関する長崎地方裁判所刑事部昭和一一年二月一四日判決
- 日本軍性奴隷問題の立法解決の提案 : 戦時性的強制被害者問題解決促進法案の実現に向けて(その2)
- 日本軍性奴隷問題の立法解決の提案 : 戦時性的強制被害者問題解決促進法案の実現に向けて(その1)
- 国際理解教育の研究 : 国際都市ジュネーブの持つ教育力について(その2)
- 国際理解教育の研究 : 国際都市ジュネーブの持つ教育力について(その1)(藤原弘道教授退職記念論集)
- 外国籍の子どもの教育への権利と教育法制(その1) : 国際人権法の視点から教育基本法「改正」問題を振り返る
- 統監府設置100年と乙巳保護条約の不法性 : 1963年国連国際法委員会報告書をめぐって
- 国際的人権擁護活動に従事するNGO活動家とジャーナリストの権利保障の重要性 : 添付資料:国連総会決議五三/一四四「普遍的に承認された人権及び基本的自由を促進し保護する個人、団体及び社会組織の権利と責任に関する宣言」(日本語訳)(坂井定雄教授退職記念論集)
- 人道活動の正当性と保護の法的枠組み : 「自己責任」と「国家責任」をめぐって
- 外国籍の子どもの教育への権利と教育法制(その4) : 国際人権法の観点から教育基本法「改正」問題を振り返る
- 外国籍の子どもの教育への権利と教育法制(その3) : 国際人権法の視点から教育基本法「改正」問題を振り返る
- 元日本軍「慰安婦」被害者申立にかかる事件に関し大韓民国憲法裁判所へ提出された意見書 : いわゆる「条約の抗弁」について
- 外国籍の子どもの教育への権利と教育法制(その6・完) : 国際人権法の視点から教育基本法「改正」問題を振り返る
- 外国籍の子どもの教育への権利と教育法制(その5) : 国際人権法の視点から教育基本法「改正」問題を振り返る
- 最終講義に代えて : 「韓国併合」100年の原点に振り返る : 1905年「韓国保護条約(?)」は捏造だったのか
- 外国籍の子どもの教育への権利と教育法制(その2) : 国際人権法の視点から教育基本法「改正」問題を振り返る
- 安重根裁判の不法性と東洋平和
- 日本は国際社会と和解できないのか? : 野田首相国会答弁と「慰安婦」問題の評価
- 東アジアの平和と歴史認識 : 安重根東洋平和論宣揚の必要性をめぐって
- 東アジアの平和と歴史認識 : 安重根東洋平和論宣揚の必要性をめぐって