あるHDDエンジニアの30年(キーノート講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
◆歴史は繰り返す ex.1 30年前、空力振動はHDDの深刻な問題であった -その後、小径化が進み、それほど深刻ではなくなった -しかし、高TPI化・高回転化が進み、小径でも再び深刻な問題に ex.2 20年前デュアルアクチュエータ向けに加速度FF技術を開発した -その後シングル、回転アクチュエータで必要なくなった -しかし、高TPIイし高速化が進み、再び加速度FFが世界標準に ◆"Failure is the mother of success" "Curiosity is the mother of engineering"エンジニアは失敗経験により成長◆ひとつの技術領域に30年・・・ -要素技術は相対的なものであるという認識 -ベテランの方が柔軟な発想ができる? ex. spindle motor ◆HDD技術は、深掘りという点では他の追随を許さない -HDDエンジニアは、希有な経験のできた人たち -他分野へ応用しても、きっと良い成果が得られる
- 2010-03-16
著者
関連論文
- 2100 ハードディスクの高密度化におけるヘッド位置決め技術の動向(キーノートスピーチ,情報機器コンピュータメカニクス1)
- 格子ボルツマン法を用いたHDD内流体の動解析(情報機器コンピュータメカニクス2 -機構・制御,IIP2004 情報・知能・精密機器部門講演会)
- F11-(5) 情報知能機器における流体振動問題 : 磁気ディスク装置における流体振動の解析
- 加速度センサを用いた外乱フィードフォワード制御
- あるHDDエンジニアの30年(キーノート講演)