著作権への固定資産税課税の提案 : 著作権制度とパブリックドメインコンテンツ点数の関係(知的財産,及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日本の書籍の商業的価値の残存率や著作者の没後に出版される書籍の比率などから,現状の著作権制度の場合,著作権制度が無い場合,権利者が権利を放棄できる制度がある場合の各々の場合にパブリックドメインコンテンツの点数や利用できるまでの期間がどう変化するか,定量的な分析を試みる.さらに,商業的価値が無くなったため流通していない著作物をパブリックドメインとして活かすため,著作権へ固定資産税を課税する制度を提案する.
- 2011-05-12
著者
関連論文
- デジタル教材の著作権料分配方法の提案--新電子教科書プロジェクト (技術と社会・倫理)
- デジタル教材の著作権料分配方法の提案-新電子教科書プロジェクト-
- 辻井重男セキュリティ学生論文賞受賞論文 デジタル教材の著作権管理に関する研究--新電子教科書プロジェクト
- 著作権への固定資産税課税の提案 : 著作権制度とパブリックドメインコンテンツ点数の関係(知的財産,及び一般)