日本語における動詞の現在形と過去形のアクセントの違い
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日本語(東京方言)では,起伏式の動詞において現在形と過去形でアクセント位置に違いがあることが知られている。先行研究ではレベルの順序付けや韻律外性などによってこの違いが説明されてきたが,本稿では接辞の音節構造という観点から新たな提案を行う。まず,活用形のアクセントはその接辞の音節構造が語根の形によって変わるかどうかということと関連があることを指摘する。そして,同じ接辞が付加された二種類の語根の活用形の間には,異形態の音節構造に関わらずアクセントを担う音節の主要部モーラ(=μ_h-σ')の位置を揃える力が働いていることを提案し,最適性理論の枠組みで分析を行う。それによって,接辞の音節構造が一定である過去形接辞とそうでない現在形接辞がアクセント位置の違いをもたらすことを示し,また平板式の動詞のアクセントに関しても制約の違反可能性という観点から分析できることを論じる。
- 2010-12-30