A151 気象庁の数値予報におけるデータ同化開発の現状と課題(気象庁が提供する気象データの利用と数値モデル開発の現状・課題,専門分科会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本気象学会の論文
- 2011-04-30
著者
関連論文
- B170 水平解像度5km非静力学モデルによる領域温暖化予測実験 : (1)概要(気候システムII)
- P161 気象庁現業メソスケールモデルにおけるマイクロ波放射計データ利用
- メソ4次元変分法よるTMI降水データ同化実験
- 下館ダウンバースト 1996年7月15日 II : 突風前兆探知ツールで解析されたダウンバーストの前兆(速報)
- メソ4次元変分法によるTMI降水量・可降水量同化実験
- B106 アンサンブルカルマンフィルタの誤差共分散膨張法の比較(気象予報)
- B215 LETKFにおける衛星放射輝度観測データの最適バイアス補正法(気象予報)
- A207 気象庁全球モデルを使ったLETKF実験(気象予報I)
- B462 変分法バイアス補正システム(JRA-25長期再解析が切り開く新しい気候研究,専門分科会)
- C162 2003年7月20日熊本県水俣市で発生した集中豪雨の発生メカニズム その1 : 甑島ラインとの関係(降水システムII)
- X-BAIU-01期間中に観測された降雨の予想失敗例とその原因その2 : 下層水蒸気場の重要性
- P362 マイクロ波散乱計データから算出した海上風のメソ解析における利用
- A151 気象庁の数値予報におけるデータ同化開発の現状と課題(気象庁が提供する気象データの利用と数値モデル開発の現状・課題,専門分科会)
- 島原半島周辺の風向別レーダーエコー出現分布
- 7月5日午後、千葉市周辺で発生した竜巻(速報そのII) : レーダーと地上気象観測データから見た、竜巻親雲の特徴
- A105 気象庁の数値予報システムを用いたGCOM-W1/AMSR2データの品質調査と利用実験(第一期水循環変動観測衛星「しずく」(GCOM-W1)全球水循観測,専門分科会)