慶應義塾大学メディアセンターにおける新図書館システムの選定とその背景(<特集>多様化する図書館システム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2010年3月,慶應義塾大学メディアセンターは,最初の導入から3世代目となる新図書館システムKOSMOSIIIを導入し,ディスカバリー・インターフェースKOSMOSの利用者への提供を開始した。これらのシステムは,イスラエルのEx Libris社が開発した統合型図書館システムAlephとディスカバリー・インターフェースPrimoで構成されている。2004年に開始された選定作業は約4年に及んだ。背景には,中期計画における次世代サービスの検討,MARC21書誌レコードの継承,書誌ユーティリティの動向,トロント大学図書館の事例などがある。本稿では,システム選定の過程を振り返り,その選定の背景を紹介する。
- 2011-05-01
著者
関連論文
- 『Z39.50 Origin機能を利用した書誌到達システム』 : MARUZEN Z39.50 Gateway-CATの紹介(INFOSTAシンポジウム'98)
- MARUZEN Z39.50 Gateway-CAT : Z39.50商用サービス利用事例(Z39.50)
- 慶應義塾大学メディアセンターにおける新図書館システムの選定とその背景 (特集 多様化する図書館システム)
- 慶應義塾大学メディアセンターにおける新図書館システムの選定とその背景(多様化する図書館システム)