法人公民館の設立・運営に関する一考察 : 岐阜県多治見市の財団法人池田町屋公民館を事例として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は、現在設置されている法人公民館のひとつである岐阜県多治見市の財団法人池田町屋公民館を事例として、法人公民館の設立・運営の実態を歴史的に明らかにすることを目的とする。池田町屋公民館の設立にあたっては、1947年の政令第15号によりこれまでの区(部落会)では保有できなくなった山林等の区有財産の処理をめぐって、いわば区有財産保持・管理の「隠れみの」として法人立の公民館が設立された経緯が明らかとなった。また、戦後初期における財団法人池田町屋公民館においては、生産復興・産業指導・医療・福祉・保健・生活改善等、郷土社会の復興や人びとの生活福祉に関する活動が多彩に繰り広げられた実態が明らかとなった。
- 2011-03-31
著者
関連論文
- 働きながら学ぶ現職教師のための遠隔大学院の展開(1) : 岐阜大学大学院教育学研究科「カリキュラム開発専攻」の教育課程
- 法人公民館の設立・運営に関する一考察 : 岐阜県多治見市の財団法人池田町屋公民館を事例として
- 「道徳の時間」における教師の悩みに関する研究III : 悩みの解決に向けた取り組み
- 地域・自治体における「放課後子ども教室」の現状 : 岐阜市「放課後チャイルドコミュニティ」事業を事例として
- 幼稚園教育要領(保育所保育指針)にみる幼児教育の基本と教師(保育士)の役割