太陽光発電における市場拡大と国際競争(<特集>ものづくりとIT)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper identifies the proximate causes of the Japanese PV industry's steady growth through the mid-1990s, rapid growth from the mid-1990s through the mid-2000s, and sudden loss of market share after 2005. The analysis shows that its rise resulted from the confluence of governmental industrial policy, firms' entrepreneurship, and university research and its decline occurred because of rapid market growth and global competition triggered by feed-in-tariff policies put in place by European countries. Now, the PV industry is entering a new stage of competition and Japanese companies have started to change their business models to compete more effectively with their Chinese and German competitors.
- 2011-03-20
著者
関連論文
- 太陽光発電の半世紀--産官学による技術開発と市場開拓の挑戦 (特集 グリーン・イノベーション)
- YS-11プロジェクトの組織デザイン : 揺籃期航空機産業と通産官僚:赤沢璋一
- 出光興産の自己革新--出光佐三の理念、天坊昭彦の合理 (特集 歴史に学ぶリーダーシップ)
- 日系企業がもたらした人材管理革命--イギリスに進出した日系製造企業の事例から
- 同型的多角化のシステム的生成(ネット時代の流行・普及)
- スペシャルリポート 各社公開資料だけを材料に一橋大学大学院が判定 初公開! 205社の「戦略度格付け」
- 太陽光発電における市場拡大と国際競争(ものづくりとIT)
- 書評 三品和広著『戦略不全の論理』
- 正当性の相互付与(2)ナショナルプロジェクトの組織化過程をめぐって
- 正当性の相互付与(1)ナショナルプロジェクトの組織化過程をめぐって
- 技術政策と産業発展 - ファインセラミックスを事例として -
- 制度的条件とパフォーマンスの接続の論理--イノベーション・システムと技術政策
- 資源の集中による間隙--ファインセラミックス産業の行為システム記述 (特集 21世紀組織論のグランドデザイン)
- 特殊法人のガバナンス構造上の脆弱性--新エネルギー総合開発機構の環境変化と組織変容
- 紹介 工藤章『現代ドイツ化学企業史』
- 革新官僚の台頭-構想の合流による相互補完的集団の成立-
- 日本のソフトウェア・ファクトリ-を越えて--製品技術・生産技術の構造化,セグメント,イノベ-ション (日本産業社会の深層構造分析-1-ソフトウェア)
- 日本の太陽光発電産業は復活するか (特集 リアルに考える原発のたたみ方)