日中戦争期における講道館柔道への理念批判 : 日本精神を主張した藤生安太郎を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-03-31
著者
関連論文
- 日本の武道文化の成立基盤 - 新陰流と一刀流剣術の研究を通して
- 12-10-10306-2 直信流柔道の「一藩一流武術」化について(スポーツ人類学1,12.スポーツ人類学,一般研究発表抄録)
- 日本の武道文化の成立基盤-新陰流と一刀流剣術の研究を通して
- 12人-3A-K14 昭和10年代における大日本武徳会批判 : 雑誌『武道公論』における藤生安太郎の言論を中心に(12.スポーツ人類学,一般研究発表抄録)
- 直心流柔術の系譜検証--『直心流柔序』の読解を通して
- スポーツ研究入門 武道概念の成立と礼儀
- 日本の武道文化の成立基盤 -新陰流と一刀流剣術の研究を通して-
- 日中戦争期における講道館柔道への理念批判 : 日本精神を主張した藤生安太郎を中心に
- 対抗文化としての古武道--松本学による古武道提唱と日本古武道振興会の活動を中心に
- 01史-27-口-16 近代柔術の理論と展開 : 嘉納治五郎の「武術としての柔道」の思想(01.体育史,一般研究発表抄録)
- 武道の民衆化 : 1910-30年代の日本社会を中心として(キーノートレクチャー,スポーツ人類学,専門分科会企画)