五大思想と古典文学(<ミニ・シンポジウム>スピリチュアルな現象とそれが示唆する人生の意味,第31回生命情報科学シンポジウム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
「五大」とは、世に遍満し、万有を作る五つの元素。地水火風の「四大」に「空」を合わせたものをいう。「大」は梵語の意訳で、元素の意である。芭蕉は仏頂禅師の教えを受ける事により、晩年の十年間は「旅をすみか」とする生活を送った。この背景には、仏頂禅師の禅学、特に「空」を中心とする「四大」という死生観があった。『伊勢物語』の古注釈や、古今伝授などの中にも、この「四大」に「空」を合わせた「五大」思想というものが顕れている。米国オークリッジ国立研究所が行った放射性同位元素分析によれば、一年間で生有体を構成する原子の98%が入れ替わるという事である。この事から考えると「四大」が「空」を中心に循環するという思想は理にかなったものという事になる。本発表では、この「五大」思想が、日本の古典文学の中にどのように表現されているのかという事を中心に考察したい。
- 2011-03-01
著者
関連論文
- 退行催眠時に生じる異言とそれが示唆するもの(第29回生命情報科学シンポジウム)
- 「生まれ変わり仮説」を支持する事例の研究 : 退行催眠中の異言の分析を通して(発表論文,第28回生命情報科学シンポジウム)
- 五大思想と古典文学(スピリチュアルな現象とそれが示唆する人生の意味,第31回生命情報科学シンポジウム)
- 退行催眠時の「過去生」記憶の検証(スピリチュアルな現象とそれが示唆する人生の意味,第31回生命情報科学シンポジウム)
- 「五大」思想の周縁(死・思想・健康〜スピリチュアリティへの視点〜,ミニ・シンポジウム,第33回生命情報科学シンポジウム)
- 前世療法体験に関する報告(1)(前世療法がもたらす癒しと知見,ミニ・シンポジウム,第34回生命情報科学シンポジウム)