セミドライ作業方式が学校給食調理場の温熱環境におよぼす効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ドライ・セミドライ・ウェット各作業方式による学校給食調理場の温熱環境条件を比較することで,特にセミドライ方式による調理室内環境の改善効果を検討した.小学校単独給食調理場2校を対象とし,セミドライ方式のA校では,2006年度夏季および冬季に,ドライ方式のB校は,2006年度夏季に環境調査を実施した.そのうちA校では1990年に,ウェット方式作業中に同様な環境調査が実施されており,その際の測定値と比較した.調理室内と外気の絶対湿度の差を作業による加湿を表す指標とした.A校では,夏季午前の調理作業および冬季午後の洗浄作業中に,セミドライ方式の場合に絶対湿度差がウェット方式より有意に小さくなっており,床がより乾いた状態で維持されていることが認められた.セミドライ方式やドライ方式に移行することは,室内の湿度上昇が抑制され,冬場の足元の冷えの改善や食品衛生管理上のメリットがあるだけでなく,作業者の負担軽減にも寄与するものと考えられる.
- 2011-03-01
著者
関連論文
- 小規模事業場において良好実践を行っている事業者の産業保健ニーズに関する質的調査
- 11.産業保健チームによる職場巡視で進む学校給食調理場の改善(一般演題,平成19年度九州地方会学会,地方会・研究会記録)
- 19. 学校給食調理員の変形性手指関節症(指曲がり症)の検討(第15回日本産業衛生学会産業医・産業看護全国協議会, 地方会・研究会記録)
- 23.実践フィードバックトレーニングによる自治体職場の労働安全衛生教育(一般口演,平成18年度日本産業衛生学会九州地方会学会,地方会・研究会記録)
- B103 メンタルヘルスアクションチェックリストによるインタラクティブな職場環境改善の試み(産業精神衛生1,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 18.企業における通信機器の使用とコミュニケーションエラーの調査(第26回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 資料 2つの異なるシャンプー台使用時の美容師の作業姿勢からみた作業負担の軽減効果
- 17.解剖学実習期の室内ホルムアルデヒド濃度および実習学生の自覚症状の経時的変化(平成16年度九州地方会学会)
- F303 小規模企業経営者の想いと安全衛生活動を結びつけるツールの開発(中小企業安全衛生,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- プレス作業を有する小規模事業所における騒音と労働者の聴力低下の実態
- P177 プレス作業を有する小規模事業所における騒音と労働者の聴力低下の実態
- 3.プレス作業を有する小規模事業所における騒音と労働者の聴力低下の実態と改善策(中小企業安全衛生研究会第35回全国集会)
- 航空機騒音曝露が幼児問題行動に及ぼす影響 : 嘉手納・普天間飛行場周辺における調査結果
- 産業看護職に求められる工学的視点--安全で快適な作業環境の実現のために(第2回)職場の騒音・振動・照明を考える
- 事例研究 小規模事業所における産業保健サービスの費用便益分析
- 保健所における職域保健活動について(第1報) : 中小零細事業場への環境診断サービスの提供
- P377 公立病院における針刺し事故発生の現状と防止対策のあり方
- 中小企業における職場環境改善 : ダイカスト製造業における職場環境のアクションプログラム作成の試み
- F205 土佐打刃物従事者の鉄肺を予防する改善対策について(職業性呼吸器疾患,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- F313 土佐打刃物業従事者の呼吸器障害について
- 労働安全衛生マネジメントシステム
- 建築物解体作業現場における石綿暴露対策について
- G102 建築物解体作業現場における石綿曝露に関する検討
- F302 実践フィードバックトレーニングによる中小事業場における労働安全衛生マネジメントシステムのステップアップ構築(中小企業安全衛生,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 資料 産業用安全帽の通気性能試験に関する検討
- 労働衛生管理最前線(11)リスクアセスメント手法を用いた労働衛生トレーニング
- 特集 今、改めて騒音を考えよう!
- ACGIH(2004)の物理的因子とTLVsと日本産業衛生学会(2004)の物理的因子の許容基準、および電離放射線障害防止規則の被ばく限度、レーザー光線障害防止対策要綱
- ACGIH(2003)の物理的因子とTLVsと日本産業衛生学会(2003)の物理的因子の許容基準、および電離放射線障害防止規則の被ばく限度、レーザー光線障害防止対策要綱
- ACGIH(2002)の物理的因子とTLVsと日本産業衛生学会(2002)の物理的因子の許容基準、および電離放射線障害防止規則の被ばく限度、レーザー光線障害防止対策要綱
- 新築ビルのオフィス内における揮発性有機化合物の測定事例
- 401 オフィス環境と在室者の主観的評価について(VDT,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 427. OA化が進む事務所室内の温熱条件、騒音、空気汚染の日内変動について(労働環境,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- C203 プッシュプル換気気流内での作業者の動作が個人曝露に及ぼす影響
- 海外情報 ILOワイズ方式参加型トレーニング
- セミドライ作業方式が学校給食調理場の温熱環境におよぼす効果
- 座長の言葉(産業衛生技術フォーラム 社会的責任と産業衛生技術者の役割)
- 騒音の許容基準と現場の騒音管理の課題
- 衛生管理者の生涯教育 (特集 21世紀の衛生管理者像をさぐる)
- リスクアセスメントを活用した研修の取り組み (特集 使える!リスクアセスメント)
- 10.携帯用高性能ガスクロマトグラフ連続測定機器による測定実例(一般演題,第21回有機溶剤中毒研究会)
- 特集関連トピックス 小規模事業所のリスクアセスメントの進め方 (特集 現場のリアルに迫る)
- 安全対策の鍵は, 安全衛生委員会の活性化と労働安全衛生マネジメントシステムの導入