3062 II形梁内部を床吹出し用ダクトに利用した梁の耐火性能 : その3 ダクト梁の加熱試験結果(耐火設計法その他,防火)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2010-07-20
著者
-
小野 潤一郎
日建設計構造設計室
-
池田 憲一
清水建設(株)設計本部
-
森田 武
清水建設技術研究所
-
森田 武
清水建設(株)
-
池田 憲一
清水建設技術ソリューション本部
-
池田 憲一
清水建設
-
森田 武
清水建設株式会社
-
染谷 朝幸
日建設計構造設計室
-
森田 武
清水建設
-
森田 武
清水建設(株)技術研究所生産技術開発センター
関連論文
- 21521 実測資料に基づくコンクリート系建物の減衰性状
- 21031 アンボンド型充填鋼管コンクリート構造に関する研究 : その17. 耐火性能実験(その2)
- 21410 アンボンド型充填鋼管コンクリート構造に関する研究 : その13. 載荷加熱後の中心圧縮性状
- 3118 書店における積載可燃物特性に関する研究 : (その2)代表的な積載可燃物の燃焼実験(可燃物調査と設計火源,防火)
- 3018 書店における積載可燃物特性に関する研究 : (その2)代表的な積載可燃物の燃焼実験(防火)
- 3065 水幕システム等の遮炎性能評価に関する研究(その1) : 開口部を開放した耐火試験炉の加熱特性に関する実験(オーガナイズドセッション,各種構造材料を用いた耐火性(2),防火)
- Fc120級超高強度高耐火コンクリートを採用した超高層集合住宅の建設 : 東京/豊洲・芝での展開
- 暑中環境における高強度コンクリートの諸性状
- 3114 内装火災拡大シミュレーション手法の開発と検証
- 3118 室火災拡大モデルによる火災安全性評価 : 材料特性が火炎性状に及ぼす影響の感度分析
- 20547 集成材を用いた単層ラチスドームの接合部の開発 : (その1) 構造計画および多軸加力実験計画
- 耐火性に優れた超高強度コンクリートの仕様と施工
- 3097 地震被害を受けた鋼構造建物の崩壊温度 : その2:梁端部破断による崩壊温度の低下(架構の耐火性,防火)
- 21324 中間階免震レトロフィットにおける鉛直変位制御 : (その1) 施工手順と解析による検討(免震改修, 構造II)
- 3008 開削トンネルの耐火性能に関する検討 : その2 負曲げ状態における載荷加熱実験(RC部材の耐火性, 防火)
- 3114 地震被害を受けた鋼架構の崩壊温度 : 区画火災が架構の耐火性能に及ぼす影響(金属系構造・材料の耐火性(4),防火)
- 3115 地震被害を受けた鋼構造建物の火災時安定性 : その3 : 層全体火災を受ける多層多スパン架構の崩壊温度(金属系構造・材料の耐火性(4),防火)
- 3078 鉄骨鉄筋コンクリート造建築物の火害調査に基づく補修・補強事例(各種構造の耐火性能,防火)
- 21325 中間階免震レトロフィットにおける鉛直変位制御 : (その2) フラットジャッキによる変位制御と計測結果(免震改修, 構造II)
- 3024 無耐火被覆鋼管柱の載荷加熱実験(金属系部材の耐火性(1),防火)
- 3043 地震被害を受けたCFT造建物の火災時挙動について(鋼構造の数値解析, 防火)
- ハットトラスとハイブリッドカラムを併用した木造架構システム(最優秀賞,2003年度日本建築学会技術部門設計競技)
- 3114 3次元骨組解析による鉄骨造建物の火災時挙動(鋼構造の耐火性能(1),防火)
- 1253 超高強度コンクリートの実用化と品質管理 : その4 品質管理の概要(高強度コンクリート(3),材料施工)
- 1252 超高強度コンクリートの実用化と品質管理 : その3 柱部材モデルの耐火性(高強度コンクリート(3),材料施工)
- 1470 耐爆裂性能を有する高強度コンクリートに関する研究 : その1. 合成繊維の熱的性質と粗骨材の耐火度に関する検討
- 20530 ワイヤーリングシステムを用いた超楕円形大屋根のリフトアップ工事 : (その2) 鉄骨施工・計測管理結果
- 20529 ワイヤーリングシステムを用いた超楕円形大屋根のリフトアップ工事 : (その1) 構造計画およびワイヤーリングシステム概要
- 3066 地震被害を受けた鋼構造建物の崩壊温度 : 残留層間変形による崩壊温度の低下(各種構造の耐火性,防火)
- 21285 施工期間中の鉄骨高層建物の振動特性評価 : その2:多点移動計測によるモード形状の評価(常時微動,構造II)
- 21284 施工期間中の鉄骨高層建物の振動特性評価 : その1:継続的な微動計測による振動特性評価(常時微動,構造II)
- 3052 耐火被覆の無い鉄筋入り充填鋼管コンクリート柱の載荷加熱試験
- 3093 耐火被覆の無いコンクリート充填鋼管角柱の載荷加熱試験
- 3102 2時間の標準加熱を受けたRCST柱の冷却後中心圧縮耐力(RC構造の耐火性能(1),防火)
- 3101 RCST柱の中心載荷加熱試験(RC構造の耐火性能(1),防火)
- 3136 散水設備による木質系柱部材の炭化抑制効果 : その1 実験概要(木質系構造の耐火性(2),防火)
- 20548 集成材を用いた単層ラチスドームの接合部の開発 : (その2) 多軸加力実験結果
- 行政に意見できる耐火設計者であれ
- 清水建設技術研究所新本館の防耐火技術
- 2939 超軽量骨材を用いた高強度コンクリート構造の開発 : その3 スラブの載荷加熱実験
- ビル施設の安心を守る防災・防犯技術
- 3090 鋳鋼SCW550・SCW620の高温引張試験(材料の高温時特性,防火)
- 鋼とコンクリートの合成構造の耐火性能と設計技術
- 高層建築物と火災に関するCIB TG50とW14の合同研究会に参加して
- 3056 マドリード市ウィンザービル火災調査 : その1 調査概要(マドリード市ウィンザービル火災調査,防火)
- 3059 マドリード市ウィンザービル火災調査 : その4 構造崩壊のメカニズムと建物の解体(マドリード市ウィンザービル火災調査,防火)
- 準防火地域に建設可能な京町家様式の外周部材の開発, 安井昇, 長谷見雄二, 田村佳美, 木村忠紀, 135
- 散水設備による木質柱部材の炭化抑制実験, 大宮喜文, 増田秀昭, 砂原弘幸, 松山賢, 油野健志, 鈴木圭一, 本間正彦, 石原慶大, 151
- 3124 水幕システム等の遮炎性能評価に関する研究(その2) : フラットタイプの水幕による温度低減効果に関する実験(防火設備の遮炎性,防火)
- 建物内におけるドレンチャー設備の温度低減効果に関する実験(防火)
- 水幕を利用した防火設備の放射遮蔽特性に関する火災実験(防火)
- 3108 ドレンチャー設備の遮熱性能に関する実験 : その 2 実験結果
- 3107 ドレンチャー設備の遮熱性能に関する実験 : その 1 実験方法
- 3035 アルミニウム合金構造架構の火災時構造安定性 : その 2 多スパン火災の場合の崩壊温度による検証
- 3092 アルミニウム合金構造架構の火災時構造安定性 : 崩壊温度による検証方法(新たな耐火材料及び耐火構法,防火)
- 3055 工場における隣接棟への延焼モデルの検討
- 3058 構造耐火性能評価法のケーススタディ
- 21395 アンボンド型充填鋼管コンクリート構造に関する研究 : その9.耐火性能実験
- 2 高力ボルトの高温時の応力弛緩に関する実験的研究(防火)
- 火災高温時におけるシールドトンネルRC覆工断面の変形挙動解析
- 合成繊維を利用した高耐火・高強度コンクリート
- 3070 開削トンネルの耐火性能に関する検討 : その1 正曲げ状態における載荷加熱実験(トンネル・水幕防火設備,防火)
- 3041 ハーフPC合成床板(PICOS)の耐火実験
- 制振部材の接合形式と取付部の設計 直接接合型/壁型,筋かい型 (特集 身近になったパッシブ制振構造を学ぶ) -- (基礎編)
- 火災時における高強度コンクリート部材の爆裂性状の改善に関する実験的研究
- テクニカルノート AFRコンクリート工法
- 1472 耐爆裂性能を有する高強度コンクリートに関する研究 : その3. 柱部材モデルにおける耐火性の検討
- 1471 耐爆裂性能を有する高強度コンクリートに関する研究 : その2. 供試体の爆裂性状に関する検討
- 21442 実測資料に基づく建築構造物の減衰性状 : その3 : 塔状構造物
- 21441 実測資料に基づく建築構造物の減衰性状 : その2 : 鉄骨鉄筋コンクリート造建物、鉄筋コンクリート造建物
- 21440 実測資料に基づく建築構造物の減衰性状 : その1 : 鉄骨造建物
- 3017 火災時における非耐力耐火間仕切壁の変形性能に関する実験的検討(部材の耐火性能,防火)
- 「建物の火害診断および補修・補強方法 指針(案)・同解説」について
- 1251 超高強度コンクリートの実用化と品質管理 : その2 調合選定(高強度コンクリート(3),材料施工)
- 鉄筋を配した充填鋼管コンクリート柱の耐火性能に関する実験的研究 : 梁の伸び出しによる横力を受ける場合について
- 3027 RCST柱の載荷加熱試験
- 3100 大規模ファサード試験(ISO13785-2)に準拠した火災実験 : その2 温度および受熱量の測定結果(噴出火災・延焼拡大(1),防火)
- 3099 大規模ファサード試験(ISO13785-2)に準拠した火災実験 : その1 装置概要および実験方法(噴出火災・延焼拡大(1),防火)
- 3062 II形梁内部を床吹出し用ダクトに利用した梁の耐火性能 : その3 ダクト梁の加熱試験結果(耐火設計法その他,防火)
- 3061 II形梁内部を床吹出し用ダクトに利用した梁の耐火性能 : その2 防火ダンパーの加熱実験とダクト梁試験体計画(耐火設計法その他,防火)
- 3060 II形梁内部を床吹出し用ダクトに利用した梁の耐火性能 : その1 建築計画概要(耐火設計法その他,防火)
- 中心圧縮を受ける充填鋼管コンクリート柱の内部温度と耐火時間に関する研究
- 1 プレストレストコンクリート構造の火災時の内部応力変動に関する実験的研究(その2)(防火)
- 3034 石灰石骨材を用いた超高強度コンクリートの耐火性能(鉄筋コンクリート系構造(1),防火)
- 3104 爆裂を考慮した鉄筋コンクリート梁の耐火性に関する検討 : 簡易な計算による耐火時間の算定(RC構造の耐火性能(2),防火)
- 構造設計編 高強度コンクリートの爆裂対策 (特集 新世紀のRC構造を探る超高層RC造の設計と技術)
- 3109 火災時における高強度コンクリートの爆裂性状に関する基礎的実験 : 水結合材比、シリカフュームの影響
- 耐爆裂性能を有する高強度コンクリート(Fc=80N/mm2)の実用化
- 1033 ポリプロピレン短繊維を混入した高強度コンクリート部材の耐火性 : その2. 爆裂性状
- 1117 高強度コンクリート部材の耐火性に関する研究 : その3.爆裂防止対策に関する実験的検討
- 3048 真壁CFT柱の加熱試験
- 火災時におけるプレストレストコンクリート構造の鋼棒のひずみ変動について(その2)
- プレストレストコンクリートばりの加熱後の曲げ耐力
- 建築物の火災対策
- 火災時におけるコンクリート内部温度の予測手法
- 3001 無耐火被覆充填鋼管コンクリート柱の耐火性能について(その 4)
- 3028 鉄筋コンクリート構造の火災挙動に関する検討
- トンネル火災におけるコンクリートの耐火性について
- 3027 火災加熱を受けた鉄骨架構の冷却後の残留応力・変形に関する解析的検討
- 1032 ポリプロピレン短繊維を混入した高強度コンクリート部材の耐火性 : その1. 実験概要と梁の戴荷加熱実験