現代デザイン論の批判的考察(1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study is made for the purpose of establishing a new view point of theoritical study on the modern designer's situations, through the critical studies on the following three typical modern design theories; 1) Nakayama Shuichi, "The Birth and Growth of Science of Design" ("An Independent Volume of Bulletin of J.S.S.D," Oct.1975) 2) Jean Baudrillard, "Le Design entre 1'Economie Politique et 1'Echange Symbolique" (Special speech at the ICSID '73,Kyoto) 3) Kawazoe Noboru, "A Basic Approach to Industrial Design" ("Industrial Art News" Vol.40, 1972-1) This new view point is based on a thought that the designer's work in this day is one of the division labors which has been brought with the modern capitalistic production form. So that, it always appears as a social production ability of the capital when it connects together with all other division labors under the capital. It must be getting back to the labors class as one of the essential human abilities, conneting together with not under the capital but directly the labors class itself.
- 日本デザイン学会の論文
- 1976-03-30
著者
関連論文
- デザインにおける創造過程へのアプローチ
- クロス推論モデルを用いた工業デザイン発想支援システムの試み
- 工業デザインにおける機能と形態(機能論)
- 60年代半ばより約20年間の乗用車の形態の変遷とその背景に関する考察(第30回研究発表大会)
- 音響製品の所有意識に関する考察(第30回研究発表大会)
- テレビ会議システムの開発研究(2)(第29回研究発表大会概要集)
- テレビ会議システムの開発研究(1)(第29回研究発表大会概要集)
- 製品開発における情報の整理・活用(第2分科会,デザインと情報技術,第5回春季大会)
- 回転体のみえの大きさについて
- 今後の方向に関するパネリストの意見3(1996年日本デザイン学会春季大会シンポジウム:日本デザイン学会と社会とのかかわり)
- デザイン学会の文献資料等に関する社会的サービスへの展望(1996年日本デザイン学会春季大会シンポジウム:日本デザイン学会と社会とのかかわり)
- 視点の移動に伴う景観の変化とイメージに関する研究(口頭による研究発表,第38回研究発表大会)
- 今後の方向に関するパネリストの意見
- グラフ理論による自動車の設計項目の分析(第33回研究発表大会)
- 自動車のデザイン企画の一手法としてのイメージ用語分析(第32回研究発表大会)
- 製品外観の簡潔さに関する基礎的研究(第32回研究発表大会)
- 現代デザイン論の批判的考察(1)