ジョン・W・ダワー著『好戦的文化_パールハーバー / 広島 / 9-11 / イラク_(仮訳)』
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
第二次大戦とその後の米国による日本の占領とも対比して、9-11(テロ)とその後のイラク戦争に翻弄される米国を歴史家の観点から批判した歴史家ジョン・ダワーによる労作の書評。本書評では、非戦闘員の殺戮という行為が、正当性を認められた過去の戦争で如何に恒常化してきたかに焦点をあて、本書の題名の意味するところを明らかにしようとした。
著者
関連論文
- 米国政治の現実と医療保険制度改革法案
- イラク戦争と米国大統領制
- 2008年米国大統領選挙とオバマ
- 文法重視の英語ライティング教材 : 原著:Who's(...oops!)Whose Grammar Book Is This Anyway?
- 文法重視の英語ライティング教材 : 原著:Who's(...oops!)Whose Grammar Book Is This Anyway?
- 文法重視の英語ライティング教材 : 原著:Who's(...oops!)Whose Grammar Book Is This Anyway?
- 文法重視の英語ライティング教材 : 原著:Who's(...oops!)Whose Grammar Book Is This Anyway?
- ジョン・W・ダワー著『好戦的文化_パールハーバー / 広島 / 9-11 / イラク_(仮訳)』
- 書評 ジョン・W・ダワー著『好戦的文化--パールハーバー|広島|9-11|イラク(仮訳)』
- 英語クラス分けテスト結果の分析
- ライフデザイン総合学科教育課程におけるキャリア教育 : 「実践キャリア実務士」認定教育課程の導入にともなって