菜豆の炭そ病抵抗性に関する研究 : 第3報 菌株の混合接種について
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- (17) アズキ落葉病菌の菌株と品種・系統間発病差異 (昭和60年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- 菜豆金時類における乾物生産特性の品種系統間差異について
- (19) アズキ立枯病の接種方法と抵抗性の品種間差異 (昭和62年度地域部会講演要旨(北海道部会講演要旨)
- 高温による小豆の花粉不稔・落花現象
- 小豆雑種の幼苗致死の研究 : 第2報 幼苗致死の遺伝様式
- 小豆の温度 : 生育反応モデルについて
- 小豆の生育初期の耐冷性と品種間差異
- 菜豆の炭そ病抵抗性に関する研究 : 第3報 菌株の混合接種について
- 菜豆粒大形質の変異および遺伝性について
- 有用遺伝資源の海外探索リポ-ト-3-韓国における豆類遺伝資源の探索と導入
- 小豆紙筒移植栽培について(年次講演会要旨)
- 1983年の十勝地方における異常気象と小豆の生育 : 生育初期の低温・寡照と生育量(年次講演会要旨)
- 作物の温度適応性について(年次講演会要旨)
- 菜豆の炭そ病抵抗性に関する研究 : 第1報(年次講演会要旨)
- 39. 菜豆のアラクロール薬害抵抗性に関する品種間差異について(予報)(昭和52年度 談話会年次講演会講演要旨)
- 菜豆の炭そ病抵抗性に関する品種間差異について(予報)
- 菜豆の炭そ病抵抗性に関する研究(第2報)(年次講演会要旨)
- 42. タバコ種子の光発芽性に関する研究 : I、オリエント種と在来種の間のF_1相反交雑種子の光に対する発芽反応(I. 年次講演会,昭和49年度 年次、月例講演会およびシンポジウム要旨)