スペースシャトル打上失敗が招いたリーマンショック : リーマンショックに関する一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
経済学は長らく「アダム・スミスの理論」が支配し,金融工学もこの理論を基に,NASAのスペースシャトル打上失敗で溢れた技術者を中心に,金融商品の価格分布が彼らの得意な分布の正規分布で表して理論化し,これを前提にデリバティブ商品等金融商品が開発していった。しかし人間がからむ行動は必ずしも理論的で無くて,金融商品の価格分布も正規分布では無くてベキ分布に従うということが分かってき,これまでの金融商品の前提が大きく狂ってきた。このことがリーマンショックの発生を見誤り,その後の経済恐慌を引起こした。
著者
関連論文
- 私の日本コンピュータ史
- 中堅企業におけるISMSの取得
- 「変化の時代に求められる人材像」
- スペースシャトル打上失敗が招いたリーマンショック : リーマンショックに関する一考察
- 物の見方・考え方で変わるプロジェクトの失敗・成功ケーススタディ
- 鎖の中の日本
- 授業でのICT活用に対する一考察