B-5-28 LTE下りリンクにおけるマルチパス信号を用いるセルサーチ時間特性(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-08-31
著者
-
佐和橋 衛
東京都市大学知識工学部情報ネットワーク工学科
-
永田 聡
株式会社NTTドコモ無線アクセス開発部
-
土田 祐揮
東京都市大学知識工学部情報ネットワーク工学科
-
永田 聡
株式会社nttドコモ
-
佐和橋 衛
東京都市大 知識工
-
永田 聡
Nttドコモ
関連論文
- LTE/LTE-Advancedにおけるマルチアンテナ技術(アダプティブアンテナ,等化,干渉キャンセラ,MIMO,無線通信,一般)
- OFDMを用いるEvolved UTRAにおける送信ダイバーシチ法を適用した場合のセルサーチ時間特性(等化・ダイバーシチ,無題ネットワーク,アドホックネットワーク,PAN,センサネットワーク,RFID及び一般)
- 周波数ホッピングを適用した巡回シフトおよびブロック拡散CDMAにおけるチャネル符号化情報を用いる最尤検出の特性比較(アダプティブアンテナ,等化,干渉キャンセラ,MIMO,無線通信,一般)
- B-5-34 LTE-Advanced下りリンクOFDMA無線アクセスにおけるTransport Blockマッピング法の検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-35 LTE-Advanced下りリンクOFDMA無線アクセスにおけるTransport Blockマッピング法のスループット特性評価(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- Evolved UTRA下りリンクにおける複数SCHシンボルタイミング候補を用いる高速セルサーチ法(アダプティブアンテナ,MIMO及び無線信号処理技術,無線通信一般)
- BS-4-2 Evolved UTRA下りリンクSCH構成とセルサーチ法(BS-4.Evolved UTRA and UTRAN無線インターフェースおよび無線アクセス技術,シンポジウムセッション)
- BS-4-14 Evolved UTRA下りリンクにおけるベリフィケーションを用いるセルサーチ法(BS-4.Evolved UTRA and UTRAN無線インターフェースおよび無線アクセス技術,シンポジウムセッション)
- 2送信ストリームOFDM-MIMO多重におけるMLD信号分離を用いたときの協調MCS選択の効果(初めての研究会,初めての研究会,鉄道,車車間・路車間通信,リソース制御,スケジューリング,無線通信一般)
- MLD信号分離を用いるOFDM-MIMO多重における協調MCS選択法の検討
- B-5-27 MLD信号分離を用いるOFDM-MIMO多重における適応変調・チャネル符号化制御法の検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-39 LTE-Advanced上りリンクにおける2アンテナ送信を用いる閉ループ送信ダイバーシチのスループット特性(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-62 OFDM無線アクセスにおける同期チャネルを用いる周波数ドリフト補正の実験結果(B-5. 無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-36 Evolved UTRAにおけるCQI報告の誤りを考慮した下りリンクスループット特性評価(B-5. 無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- 広帯域OFDMチャネルにおけるチャネル推定を行ったときの制御情報の周波数ダイバーシチ効果の検討(アダプティブアンテナ,等化,干渉キャンセラ,MIMO,無線通信,一般)
- B-5-47 Evolved UTRA下りリンクOFDM無線アクセスにおける周波数パケットスケジューリングを適用した場合の最適信号帯域幅の検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),通信1)
- LTE-AdvancedにおけるMIMOおよびセル間協調送受信技術 (LTE-Advanced技術特集--IMT-Advancedに向けて進化し続けるLTE)
- シングルキャリアFDMA無線アクセスを用いる上りリンクパケットアクセスにおけるセル内およびセル間送信電力御制の併用効果
- B-5-50 OFDM-MIMO多重における適応変調・チャネル符号化制御を用いたときのMLDおよびターボSIC信号分離法のスループット特性比較(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-66 MLD信号分離を用いるOFDM-MIMO多重におけるハイブリッドARQを適用したときの協調MCS選択の効果(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-5 ITUテスト環境におけるLTE/LTE-Advancedの下りリンクシステム特性評価(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- LTE/LTE-Advancedにおけるマルチアンテナ技術(アダプティブアンテナ,等化,干渉キャンセラ,MIMO,無線通信,一般)
- LTE-Advanced下りリンクOFDMA無線アクセスにおける広帯域スケジューリングおよび無線リソース割り当ての検討(マルチホップ,メッシュネットワーク,ネットワーク符号化,無線通信一般)
- B-5-26 Evolved UTRA無線インタフェースを用いる初期および周辺セルサーチ特性(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- W-CDMA無線アクセス方式 : W-CDMAで提供されるサービスおよび無線アクセスの今後の展開(知らないわけではないけれど第30回)
- W-CDMA無線アクセス方式 : ネットワーク構成(装置構成)(知らないわけではないけれど)
- W-CDMA無線アクセス方式 : ソフトハンドオーバ(サイトダイバーシチー)(知らないわけではないけれど 第25回)
- W-CDMA無線アクセス方式 : 柔軟なマルチレートサービスを行うためのレートマッチング・可変レート伝送(知らないわけではないけれど)
- W-CDMA無線アクセス方式 : コヒーレントRake受信, 高速送信電力制御(知らないわけではないけれど第21回)
- 知らないわけではないけれど(第26回)透過光表現と反射光表現はどう違うの?/(第27回)W-CDMA無線アクセス方式--ネットワーク構成(装置構成)
- W-CDMA無線アクセス方式 : DS-CDMAの原理, 拡散符号割当(知らないわけではないけれど 第18回)
- チャネル符号化情報を用いる最尤検出を適用したときの巡回シフト多重およびブロック拡散多重の特性比較(移動衛星通信,無線通信一般)
- 「移動無線ネットワークとシミュレーション」特集号に寄せて
- B-5-41 下りリンクVSF-OFCDMパケット無線アクセスにおける高速パケットスケジューリングを用いたときのカバレッジ特性の屋外実験結果(B-5. 無線通信システムA(移動通信), 通信1)
- B-5-40 下りリンクVSF-OFCDMパケット無線アクセスにおけるMTA-ISIRパケットスケジューリング法の屋外実験結果(B-5. 無線通信システムA(移動通信), 通信1)
- 下りリンクSpread OFDMブロードバンドパケット無線アクセスにおける周波数パケットスケジューリングの効果(高速パケット伝送信号処理・伝送技術,無線通信一般)
- LTE/LTE-Advancedのシステム性能評価(ワイヤレスインターネット,マルチホップネットワーク,メッシュネットワ-ク,ネットワーク符号化,クロスレイヤ技術,無線通信及び一般)
- LTE/LTE-Advancedのシステム性能評価(ワイヤレスインターネット,マルチホップネットワーク,メッシュネットワーク,ネットワーク符号化,クロスレイヤ技術,無線通信及び一般)
- LTE-Advanced下りリンクセル間協調送受信に向けた高精度チャネル推定のためのデータ信号無送信の検討(無線分散ネットワーク及び一般)
- OFDMAを用いるEvolved UTRAにおける共有データチャネルに対するブロック分割を用いるリソースブロックレベルのDistributed送信法(有線/無線シームレスネットワーク,ネットワーク制御,無線通信一般)
- OFCDM無線アクセスを用いる下りリンクブロードバンドチャネルにおけるハイブリッドARQを用いたときの高速セクタ選択の実験結果(有線無線シームレス, モバイルネットワーキング, Mobile IP, 無線通信, ネットワーク制御, 一般)
- LTE-Advanced下りリンクにおけるL1/L3リレーのシステム特性検討(無線分散ネットワーク及び一般)
- OFDM無線アクセスを用いるEvolved UTRAにおけるマルチ信号帯域に適した同期チャネル構成に基づくセルサーチ時間特性評価(OFDM,高速パケット伝送信号処理・伝送技術,無線通信一般)
- OFDM無線アクセスを用いるEvolved UTRAにおける同期チャネル系列の評価(Evolved UTRA,有線/無線シームレスネットワーク,ネットワーク制御,無線通信一般)
- B-5-60 Evolved UTRA下りリンクにおける階層型同期チャネル系列の検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- B-5-35 OFDM無線アクセスにおけるSINR最大基準に基づく遅延ロックループ(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- OFDMを用いるEvolved UTRA下りリンクにおける階層型および非階層型同期チャネル構成のセルサーチ時間特性の比較評価(アダプティブアンテナ,MIMO及び無線信号処理技術,無線通信一般)
- B-5-33 Evolved UTRA下りリンクにおける階層型および非階層型同期チャネルのセルサーチ時間特性の比較評価(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- B-5-32 Evolved UTRA下リリンクにおける同期チャネル構成の検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- 電磁エネルギーの実用技術と設計 伝送速度100Mビット/秒の世界へ 次世代移動通信無線アクセス技術「下りリンクVSF-OFCDM、上りリンクVSCRF-CDMA」
- W-CDMA上りリンクにおける繰り返しチャネル推定を行うパラレル型コヒーレントマルチステージ干渉キャンセラの実験特性
- W-CDMA下りリンクにおけるマルチアンテナを用いるクローズトループ型送信ダイバーシチの特性
- W-CDMA上りリンクにおけるパイロットおよび判定帰還データシンボルを用いるチャネル推定を行うパラレル型コヒーレントマルチステージ干渉キャンセラの実験特性
- W-CDMA下りリンクにおけるマルチアンテナを用いるクローズトループ型送信ダイバーシチの特性
- W-CDMA上りリンクにおけるパイロットおよび判定帰還データシンボルを用いるチャネル推定を行うパラレル型コヒーレントマルチステージ干渉キャンセラの実験特性
- W-CDMA下りリンクにおけるマルチアンテナを用いるクローズトループ型送信ダイバーシチの特性
- W-CDMA上りリンクにおけるパイロットおよび判定帰還データシンボルを用いるチャネル推定を行うパラレル型コヒーレントマルチステージ干渉キャンセラの実験特性
- 上りリンクDFT-Precoded OFDMAにおける開ループ型送信ダイバーシチの特性比較(アダプティブアンテナ,等化,干渉キャンセラ,MIMO,無線通信,一般)
- BS-2-9 LTE-Advanced下りリンクセル間協調送受信におけるチャネル品質測定用参照信号構成の検討(BS-2.高度化基地局連携・リレー伝送技術,シンポジウムセッション)
- B-5-28 LTE下りリンクにおけるマルチパス信号を用いるセルサーチ時間特性(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-9 周波数選択性フェージングチャネルにおけるDFT-Precoded OFDMAの開ループ型送信ダイバーシチの特性比較(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- 超広帯域無線アクセス方式のためのシミュレーション手法(移動無線ネットワークとシミュレーション)
- 4送受信アンテナOFDM-MIMO多重におけるMLD信号分離を用いたときの協調MCS選択の効果(アダプティブアンテナ,等化,干渉キャンセラ,MIMO,無線通信,一般)
- B-5-92 下りリンクVSF-OFCDMブロードバンド無線アクセスにおけるアンテナダイバーシチ受信の屋外実験結果(B-5.無線通信システムA(移動通信))
- 下りリンクOFCDMブロードバンド無線アクセスにおけるSIR最大規模に基づくFFTウィンドウタイミング検出法(アダプティブアンテナ,MIMO及び無線信号処理技術,一般)
- 下りリンクOFCDMブロードバンド無線アクセスにおけるSIR最大規模に基づくFFTウィンドウタイミング検出法(アダプティブアンテナ,MIMO及び無線信号処理技術,一般)
- 下りリンクOFCDMブロードバンド無線アクセスにおけるSIR最大規範に基づくFFTウィンドウタイミング検出法
- B-5-93 下りリンク OFCDM ブロードバンド無線アクセスにおける SIR に基づくシンボル同期法
- B-5-3 マルチレートチャネル混在時における繰り返しチャネル推定を行うパラレル型コヒーレントマルチステージ干渉キャンセラの特性
- DS-CDMA上りリンクにおけるマルチアンテナ受信を行うパラレル型コヒーレントマルチステージ干渉キャンセラの構成とその特性
- B-5-21 4送信ストリームOFDM-MIMO多重におけるMLD信号分離を用いたときの協調MCS選択の効果(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-54 ブロードバンドマルチキャリア/DS-CDMA における低レート符号化を用いるランダムアクセスチャネル
- ブロードバンドマルチキャリア/DS-CDMAにおけるパケット再送合成を用いるランダムアクセスチャネル
- ドップラシフトの影響を考慮した下りリンクブロードバンドOFCDMパケット無線アクセスにおけるサブキャリア数の検討
- B-5-47 可変拡散率を用いるブロードバンドOFCDMパケット伝送の特性
- ターボ符号を用いたときの下りリンクブロードバンドパケットMC-CDMAの特性
- ターボ符号を用いたときの下りリンクブロードバンドパケットMC-CDMAの特性
- B-5-97 可変拡散率を用いるブロードバンドTD-OFCDMパケット伝送
- 下りリンクVSF-OFCDMブロードバンド無線アクセスにおける制御チャネル復号誤りのIPパケット伝送に対する影響(衛星を用いる移動体通信,無線通信一般)
- BP-1-3 3GPP LTE-A無線インタフェース提案概要(BP-1.IMT-Advanced無線アクセス方式提案,パネルセッション,ソサイエティ企画)
- B-5-41 巡回シフトCDMAにおけるコード間干渉キャンセラの特性(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-29 OFDMAにおけるオーバーサンプリングを用いる参照信号のCDM多重法(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-100 4送信ストリームOFDM-MIMO多重におけるMLD信号分離を用いたときの協調MCS選択の効果(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-42 DFT-Precoded OFDMAにおける4アンテナ送信のときの周波数ホッピングを適用する開ループ型と閉ループ型送信ダイバーシチの特性比較(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-40 DFT-Precoded OFDMAにおけるしきい値判定に基づく有効パス選択を用いる判定帰還チャネル推定の特性(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- LTE/LTE-Advanced のシステム性能評価
- ブロードバンド無線パケット伝送におけるハイブリッドARQの効果
- DFT-Precoded OFDMAにおける周波数ホッピングを用いる開ループ型と閉ループ型送信ダイバーシチの特性比較(無線通信のための信号処理及び一般)
- LTE-Advanced下りリンクヘテロジニアスネットワークにおける干渉コーディネーションを考慮したセル選択に関する検討(移動通信ワークショップ)
- BS-3-6 3GPP LTE-Advancedにおけるセル間協調送受信技術の標準化動向および特性結果(BS-3. 基地局連携・分散セルラにおける無線伝送技術,シンポジウムセッション)
- B-5-45 垂直方向セクタ化のLTE下りシステムレベルシミュレーション評価(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- DFT-Precoded OFDMAにおける周波数領域等化を用いたときの各種多重法の周波数ダイバーシチ効果の検討(一般,初めての研究会,鉄道,車車間・路車間通信,リソース制御,スケジューリング,無線通信一般)
- B-5-91 Phantomセルの送信帯域幅を考慮した下りリンクシステムスループット特性評価(B-5.無線通信システムA,B)
- BS-1-5 LTE-Advanced下りリンクヘテロジーニアスネットワークにおける送信電力低減セル間干渉コーディネーションの特性評価(BS-1.ヘテロジーニアスネットワーク,シンポジウムセッション)
- B-5-87 LTE-AdvancedにおけるePDCCHの復調用参照信号構成に関する検討(B-5.無線通信システムA,B)
- 高密度スモールセル環境における階層型同期チャネルを用いたセルサーチ法のセル認識性能評価(無線分散ネットワーク,一般)
- LTE-AdvancedにおけるEPDCCH分散型マッピング法に関する検討(一般,モバイル,アドホック,ユビキタス,無線セキュリティ,マルチアクセス,アクセスネットワーク,UserNetworklnterface, Homeネットワーク,一般)
- LTEスモールセルの高度化とファントムセルの概要(移動通信ワークショップ)
- BS-2-6 LTE SCEにおけるNW-listeningによるスモールセル基地局間同期の検討(BS-2.小セルを有する無線システムの協調技術,シンポジウムセッション)
- DFT-Precoded OFDMAを用いるターボ周波数領域等化における繰り返し判定帰還チャネル推定のブロック誤り率特性(移動通信ワークショップ)