233 数概念に関する発達的研究II(2 発達)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1.本研究は数概念の発達を,数の同時把握および量形態の模写によってとらえることを目的とする。2.数の同時把握は,不定形の集合からの若干数のとりあげ,および数の命名をさせた。また,量形態の模写は,点4,5,9の集合体を模写させた。3.数の同時把握は,年令段階の進むに従い課題遂行の方法,正確度が,相隣接する年令段階と一部重疊しつつ発達する。4.数のとりあげにおいて,日本語数詞の特質の影響がみられた。5.数命名の正確度は点刺激の数の大きさ,年令段階に依存しはするが,形態の如何によっても影響することがみられた。6.畳形態の模索の正確度は,点刺激の数の大きさ,年令段階に依存しはするが,形態の如何によっても影響することがみられた。
- 日本教育心理学会の論文
- 1964-10-01
著者
関連論文
- 2 発達心理 : c 幼児II(日本教育心理学会第8回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 2-6 発達(日本教育心理学会第7回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 9 大阪市における保育施設の実態調査〔II〕 : 住吉区の場合(4)幼児の心身の発達状況について
- 8 大阪市における保育施設の実態調査〔II〕 : 住吉区の場合(3)家庭環境について
- 7 大阪市における保育施設の実態調査〔II〕 : 住吉区の場合(2)保育内容について
- 6 大阪市における保育施設の実態調査〔II〕 : 住吉区の場合(1)目的・総論および保育環境について
- 発達(210〜218)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 2 発達 : 幼児2(日本教育心理学会第11回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 124 学令成熟に関する研究 : 自立性に対する母親の養育態度と入学後の心理・社会的適応(4.発達(3),日本教育心理学会第5回総会部門別研究発表要旨・討論の概要)
- 217 幼児の数活動に関する研究 : 量形態の模写について-その2-(c.幼児II,2.発達心理)
- 266 幼児の数活動に関する研究 : 形態模写について
- 265 幼児の数活動に関する研究 : 数の命名について
- 27 就学前期の数教育に関する研究(I)
- 233 数概念に関する発達的研究II(2 発達)
- 232 数概念の発達に関する研究(1)(2 発達)
- 114, 115 数概念の発達に関する研究(I)
- 101 視知覚の発達的研究 (IV) : 仮視運動について (日本教育心理学会第4回総会部門別研究発表要旨・討論の概要 : 2. 発達 (1))
- 視知覚の発達的研究(III) : 日本教育心理学会第2回総会報告 : 研究発表要旨および討論の概要 : 発達I
- 発達
- 219 幼児の課題達成行動におよぼす親の態度の効果1(発達)
- 214 幼児の社会成熟度に及ぼす要因について-その2-(200 発達)
- 713 幼児の社会成熟度に及ぼす要因について : その1(700 測定・評価)
- 2-401 清潔の習慣形成について
- 10 幼児の数活動に関する研究 その3(2.発達(幼児))
- 50 異なる導入方法が幼児の描画活動におよぼす効果について