O7-14 2用量のグラニセトロン静脈内投与における便秘に対する追加解析(一般演題 口頭発表,がん薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-10-25
著者
-
勝俣 範之
国立がんセンター腫瘍内科
-
勝俣 範之
国立がんセンター中央病院内科婦人科
-
和泉 啓司郎
国立がん研究センター東病院薬剤部
-
秋田 賢宏
昭和大学大学院薬学研究科
-
米村 雅人
国立がん研究センター東病院
-
勝俣 範之
国立がん研究センター中央病院乳腺科・腫瘍内科
-
秋田 賢宏
国立がん研究センター東病院薬剤部
-
勝俣 範之
国立がん研究センター中央病院乳腺・腫瘍内科
-
勝俣 範之
国立がん研究センター中央病院 腫瘍内科
-
和泉 啓司郎
独立行政法人国立がん研究センター東病院薬剤部
関連論文
- 乳がん患者を診る (特集 がん診療の考え方・進め方--患者と向き合うための基礎知識) -- (各がん種への対応を学ぶ)
- 婦人科がんの化学療法 (総特集 チームで行うがん化学療法--安全・安楽な治療と患者支援) -- (疾患別の治療)
- 2)腫瘍内科医(クリニカルカンファレンス10 再発子宮頸癌の治療,生涯研修プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- dose-dense chemotherapyの理論 (特集 婦人科がんに関する最近の話題)
- 卵巣癌再発後の長期生存例の検討
- P1-229 Gestational trophoblastic disease (GTD) high riskに対する,EMA/CO療法(etoposide, methotrexate, dactinomycin/cyclophosphamide, vincristine)のFeasibility study(Group26 胎盤3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卵巣がんに分子標的薬ベバシズマブが効く (特集 婦人科がん--最新情報)
- P-309 CRT-11及びVP-16の併用投与第1相試験にentryされた肺小細胞癌症例を対象とした臨床的検討
- P-245 高齢者に対する癌化学療法の安全性の検討
- P-16 肺癌患者における血中サイトカイン濃度の検討
- 乳癌術後患者の健康関連QOL予測因子(Women's Health Outcome Study-01)
- 乳癌術後患者の健康関連QOL予測因子(Women's Health Outcome Study-01)
- 乳癌術後患者の健康関連QOL予測因子(Women's Health Outcome Study-01)
- 乳癌術後患者の健康関連QOL予測因子(Women's Health Outcome Study-01)
- 乳癌術後患者の健康関連QOL予測因子(Women's Health Outcome Study-01)
- 再発子宮頸癌の化学療法 : TJ療法の臨床第II相試験中間成績と今後の展望
- 当院の婦人科癌化学療法における外来通院治療の現状 : Mullerian Carcinomaに対する初回化学療法としての外来DJ療法23例の検討(第107群 卵巣腫瘍15)
- タキサン製剤(パクリタキセル・ドセタキセル)--広がる適応、新たな展開 (特集 化学療法の将来展望--抗癌剤-温故知新)
- 乳癌術後患者の健康関連QOL予測因子(Women's Health Outcome Study-01)
- 乳癌術後患者の健康関連QOL予測因子(Women's Health Outcome Study-01)
- 乳癌術後患者の健康関連QOL予測因子(Women's Health Outcome Study-01)
- 乳癌術後患者の健康関連QOL予測因子(Women's Health Outcome Study-01)
- 乳癌術後患者の健康関連QOL予測因子(Women's Health Outcome Study-01)
- 乳癌術後患者の健康関連QOL予測因子(Women's Health Outcome Study-01)
- 閉経後ホルモンレセプター陽性乳癌に対する術前Tamoxifen(TAM)療法
- 乳癌の術前化学療法によるdown stagingとCTによる術前病期診断
- 51.気管分岐部近傍の狭窄へのEMS(Ultraflex)留置に内視鏡CT装置が有用であった1例(第126回日本肺癌学会関東部会)
- 抗がん剤を知る--薬剤選択のための知識(21)リポソーマル・ドキソルビシン
- 制吐剤のガイドラインと問題点
- 第3相臨床試験 (特集 婦人科がん臨床試験参加に必要な知識)
- がん (看護データバンク--医療・看護の今とコトバがわかる) -- (看護ケアにかかわるキーワード 病気)
- 婦人科がん (特集 がん薬物療法のガイドライン)
- 婦人科癌 卵巣癌 (がん薬物療法学--基礎・臨床研究のアップデート) -- (各臓器癌に対する薬物療法)
- 第3相臨床試験 (がん薬物療法学--基礎・臨床研究のアップデート) -- (抗悪性腫瘍薬の臨床試験--行政とのかかわり)
- 1) 分子標的薬関連(婦人科がんとTR,クリニカルカンファレンス1,生涯研修プログラム,第60回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム・卒後研修プログラム,研修コーナー)
- 難治性卵巣癌の治療
- P4-171 卵巣癌TC療法の投与方法,フォロー体制に関する検討(Group113 卵巣腫瘍12,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 1) 分子標的薬関連(クリニカルカンファレンス1 婦人科がんとTR,生涯研修プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Abraxane(ABRAXANE) (特集 非選択的治療から選択的治療へのパラダイムシフト(1)) -- (細胞毒抗がん剤の組織選択性を高める方法)
- がんの臨床試験 (特集 婦人科がん診療のリスクマネージメント) -- (標準治療,臨床試験に関する問題点)
- アンスラサイクリン系--ドキソルビシン(DXR)/エピルビシン(EPI)/ピラルビシン(THP-ADM) (特集 婦人科関連抗がん剤の必修知識)
- 抗がん剤治療に伴う消化器症状の特徴と問題点 (がん患者の消化器症状マネジメント) -- (がん治療に伴う消化器症状)
- 子宮がん・卵巣がんの全身化学療法およびホルモン療法 (特集 子宮がん・卵巣がん--最新の治療と看護(2))
- 難治性卵巣癌の治療
- 乳癌 (特集 腫瘍内科診療データファイル) -- (疾患からみる各種癌の診断・治療)
- 子宮体がんに対する化学療法--MPAから分子標的薬まで (特集 進行子宮体がんの管理--診断から集学的治療まで)
- 外来化学療法の実際 (特集 こんなときどうする 産婦人科外来マニュアル) -- (腫瘍)
- 婦人科がん再発の治療戦略総論--化学療法 (特集 婦人科がん再発への対応)
- 婦人科領域の外来治療 (第5土曜特集 がん外来化学療法コンセプトシート) -- (各がんの外来化学療法)
- 化学療法の進め方 (特集 卵巣がん患者の治療をめぐって) -- (治療の実際(4)再発・転移例への対応は)
- わが国の婦人科がんにおける研究者主導臨床研究の現状
- 婦人科腫瘍領域における分子標的療法 (特集 婦人科がん治療周辺領域の進歩) -- (がん化学療法)
- 婦人科腫瘍学における補助化学療法の位置づけ (特集 婦人科がんの縮小治療はどこまで可能か)
- くすりとエビデンス(36)エビデンスをつかう(8)がん薬物療法におけるがん専門薬剤師と腫瘍内科医の連携について
- がん臨床試験の米国での現状について
- 進行癌の急性増悪 (特集 Acute on chronic)
- 子宮頚癌局所再発に対する Pelvic exenteration
- CAP耐性進行子宮体癌に対するweekly paclitaxelの検討(第119群 子宮体部悪性腫瘍8)
- 原発性乳癌に対する術前化学療法の抗腫瘍効果についての臨床病理学的検討
- P-39 再発子宮頸がんに対する塩酸イリノテカンとカルボプラチンの併用療法
- 乳がんの化学療法 (特別企画 乳がん)
- 癌化学療法の標準化と個別化I. Randomized study による標準化と問題点 : 2)乳癌薬物療法における無作為化比較試験の意義
- P-567 当院での抗がん剤調製業務におけるコストベネフィットの検討(14.調剤・処方管理・オーダリング(注射剤含む),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- FOLFOX療法におけるオキサリプラチン注射薬の安定性
- 21-P3-552 大学院病棟実務実習を通して : EBMを重視したチーム医療への参画(薬学教育(実務実習),来るべき時代への道を拓く)
- 30-P1-167 トラスツズマブの心障害とInfuslon reactionに及ぼす影響(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- がん薬物療法を安全に行うための薬剤管理指導 (特集 抗がん剤(内服薬・外用薬)調剤の注意点)
- P2-049 肝胆膵領域のがん患者における術後せん妄のリスク因子調査(一般演題 ポスター発表,薬剤管理指導・情報提供,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O1-02 乳癌術後化学療法におけるドセタキセル/シクロホスファミド療法の忍容性(一般演題 口頭発表,がん薬物療法(外来化学療法/入院化学療法),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-017 抗がん剤予製の妥当性の検討(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査・オーダリングシステム,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O2-07 カルボプラチン/パクリタキセル療法における骨髄抑制発現の危険因子 : 計算式によるカルボプラチン投与量差の観点から(一般演題 口頭発表,薬物動態・TDM・投与設計,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O1-06 ベバシズマブ投与患者における初回投与直前の血圧がその後の血圧コントロールに及ぼす影響(一般演題 口頭発表,がん薬物療法(外来化学療法/入院化学療法),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O10-08 肝細胞がん患者におけるsorafenibのHFSRリスク因子(一般演題 口頭発表,がん薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O10-07 ソラフェニブによる高血圧 : チーム治療による副作用マネジメントの重要性(一般演題 口頭発表,がん薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-328 当院での緊急入院症例の実態および化学療法が及ぼす影響の検討(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 子宮肉腫の化学療法について (特集 子宮がんの治療戦略--検討すべき緊急課題) -- (子宮体がん)
- O7-14 2用量のグラニセトロン静脈内投与における便秘に対する追加解析(一般演題 口頭発表,がん薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- MEDLINEをどう使うか (特集 医薬情報データソースを臨床で使う)
- がん治療の有害事象 化学療法 (産婦人科 救急マニュアル) -- (婦人科領域)
- 子宮癌肉腫 (特集 稀少がん,原発不明がんの臨床) -- (稀少がんの臨床)
- がん薬物療法専門医(日本臨床腫瘍学会) (特大号 産婦人科関連 専門医ガイドブック--サブスペシャリテイー選択のために)
- P2-12-16 進行子宮頸がんに対する同時化学放射線療法の後方視的検討(Group91 子宮頸部腫瘍・治療3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 米国多施設共同研究グループへの参加(1)医師の立場から (特集 国際共同臨床試験)
- 婦人科がん--腫瘍内科医の立場から (特集 臓器がん--最も困難な課題は何か--第65回日本癌学会総会シンポジウムより)
- 卵巣がんの化学療法 (第5土曜特集 がんの化学療法--最新治療コンセンサス) -- (進歩する標準治療)
- 進行卵巣がんに対するDose-dense Chemotherapy
- dose-dense paclitaxel
- がん専門薬剤師研修生に対する研修修了後の実態調査(一般演題(口頭)26,卒後研修・研修制度・糖尿病(1)他,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 外来化学療法による下痢の発現状況と安全な対応のためのフローチャート作成(一般演題(口頭)29,がん薬物療法(外来化学療法)(1),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 多職種による患者の支持療法薬理解向上を目指した「抗がん剤の副作用に対する対応」冊子の作成(一般演題(口頭)22,がん薬物療法(副作用対策)(4),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 保険薬局におけるTS-1服薬指導の現状及び薬剤情報提供の取り組みに関するアンケート調査(一般演題(口頭)17,薬薬連携,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 肝細胞がんにおけるソラフェニブの有害事象調査(一般演題(口頭)21,がん薬物療法(副作用対策)(3),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 外来化学療法ホットラインにおける発熱相談の実態と薬剤師対応の調査(一般演題(口頭)29,がん薬物療法(外来化学療法)(1),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 当院における胆道がんGC療法の有害事象調査(一般演題(口頭)21,がん薬物療法(副作用対策)(3),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P1-177 頭頸部癌に対する低用量もしくは分割cisplatinを同時併用する化学放射線療法における予防的制吐薬(がん薬物療法(制吐支持療法),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-656 我が国のがん医療機関での抗がん剤取扱状況 : 研修参加薬剤師に対するアンケート調査(卒後研修・研修制度,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-663 日米病院薬剤師会雑誌論文における内容の比較調査(その他,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- S1C-1-1 薬剤師外来の実際と今後に向けて(シンポジウム S1C-1 がん薬物療法における「薬剤師外来」の取組みの現状とその先,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-304 がん患者におけるオピオイド開始時期の実態調査(がん薬物療法(緩和ケア),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 土-8-O2-08 がん医療における血液腫瘍科専属薬剤師がリスク回避に果たす役割(がん薬物療法(多職種連携),一般演題(口頭)2,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)