イデオロギー分析とソーシャルワーク理論の再編
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,ソーシャルワークが,社会問題の解決に対してより効果的に働くことができるために,欠くことのできない重要な知識はなにか,ということに関心がある.そのため,まず,ソーシャルワーク教育で教えられる知識に対する批判的見解を直視するところから始め,次に,国家とイデオロギー,ソーシャルワークとイデオロギーの関係の分析的記述について調べた.さらに,イデオロギー分析を含むソーシャルワーク理論の再編に携わった研究について考察した.その結果,パラダイムの認識的視座から,異なるイデオロギーの比較検討を行うこと,それによって既存の社会秩序の支配的パラダイムを対象化し客観的な諸事実として捉え返すこと,そして,望ましい社会のあり方,目指すべき社会のビジョンを問うこと,それらの社会分析を含めたソーシャルワーク理論の再編・再形成を行うことが,ソーシャルワークの知識にとって,重要課題であることを確認した.
- 2009-02-28
著者
関連論文
- ソーシャルワーク理論とイデオロギーの枠組み--ミクロとマクロの二又構造を橋渡しするアプローチ
- 山井理恵著, 利用力/提供力を促進するケアマネジメント:支援困難なクライエントに対する実践活動の質的研究, 相川書房, 判型:A5判, 総頁数:210頁, 発行年:2010, 定価3,000円+税
- 「社会福祉士養成課程の新たな教育内容」とソーシャルワーク教育--問われぬ
- 施設高齢者の自律性支援に関する予備的研究
- 新自由主義と社会福祉の市場化 : 社会福祉実践の再構築に向けて
- イデオロギー分析とソーシャルワーク理論の再編