自立訓練を利用する高次脳機能障害が疑われた男性の就労への取り組み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
脳血管障害による高次脳機能障害の疑いをもつBさん(男性:45歳)は,X区A施設で自立訓練を受けていた.就労を希望する利用者Bさんに対して,本人の意思を尊重しながら,就労に向けた個別支援計画の作成とそれに沿った支援を家族,ケースワーカーと連携しながら,2006年8月〜2007年1月まで実施し,民間のC印刷所(適所授産施設)に適所がなされた.その後の1年間のフォローを実施し,IT関連企業就労に至った.この結果,Bさんの支援が一定の効果があったと推測される.その効果の要因として,就労情報の提供や,家族と他機関の連携などが挙げられた.さらにBさんの心理面での変化と自身の健康管理がなされ,他の利用者の就労意欲にも影響を与えていることが認められた.今後,高次脳機能障害者の就労を進めるには,就労後のフォローアップ,この障害の理解促進と,授産施設利用料の軽減や免除と,支援者の専門性向上が必要であることが示された.
- 2008-08-31