肥前島原松平文庫所蔵『清氏紀行』の紹介と検討 : 万治三年(一六六〇)の紀行文を読む(柿山 隆教授退職記念号)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 中世散文 南北朝・室町時代文学研究動向 (特集 平成二十(二〇〇八)年(自1月至12月) 国語国文学界の動向)
- 『太平記』第二部世界にこめられた政治的意図--武家の棟梁抗争譚創出の理由
- 2008年度統一漢字テストの統計的分析
- 第7回総合学術文化学会学術研究会の報告 : 「唐詩における『詠蝶』の諸相」「『太平記』の終わり方」(柿山 隆教授退職記念号)
- 肥前島原松平文庫所蔵『清氏紀行』の紹介と検討 : 万治三年(一六六〇)の紀行文を読む(柿山 隆教授退職記念号)
- 「太平記」を纏う物語--『草木太平記』『諸虫太平記』を中心に
- 「太平記」を纏う物語--『獣太平記』『魚太平記』を中心に
- 「太平記」を纏う仮名草子--『貧人太平記』を中心に (特集 軍記・軍書)
- 『太平記』本文改訂の一志向--細川清氏失脚譚の検討
- 今川了俊のいう『太平記』の「作者」--『難太平記』の構成・思想の検討を通して
- 『難太平記』研究史の検証--『太平記』作者「恵珍」「玄恵」説をめぐって
- 書評 北村昌幸著『太平記世界の形象』
- 「塩冶判官讒死事」の享受の諸相--『太平記』を中心に
- 『太平記』「塩冶判官讒死事」の本文展開
- 「塩冶判官讒死事」の中世における本文展開--梵舜本『太平記』の検討を中心に
- 『難太平記』研究史の検証--『太平記』関係記事を中心に (研究の検証と展開 『太平記』の成立)
- 研究展望 太平記(1998年一〇月〜2004年九月)
- 『太平記』第一部の構造
- 『太平記』におけると足利将軍--『明徳記』『応永記』を視野に入れつつ
- 「末代記録」としての『明徳記』--生成と享受 (特集 資料/史料としての文学)
- 『太平記』「序」の機能 (特集 序・跋を問いなおす : 中世文学史への回路)
- 翻刻 楠妣庵観音寺蔵『楠公一代絵巻』上巻
- 「太平記」を纏う物語の展開 : 実録『慶安太平記』を軸として (もう一つの古典知 : 前近代日本の知の可能性)
- 翻刻 楠妣庵観音寺蔵『楠公一代絵巻』下巻(内海二郎教授 張祥義准教授 中川隆准教授退職記念号)