免震を用いた東大寺大仏の補強検討
スポンサーリンク
概要
著者
-
三山 剛史
(株)フジタ技術センター
-
三山 剛史
帝塚山大学現代生活学部制振構造
-
三山 剛史
フジタ
-
三山 剛史
フジタ技術センター
-
三山 剛史
帝塚山大学
-
三山 剛史
フジタ工業
-
三山 剛史
(株)フジタ技術研究所構造研究部
-
三山 剛史
フジタ工業原子力部
関連論文
- 旧耐震基準で設計されたRC造骨組のエネルギー吸収部材による地震時応答低減効果に関する実大部分モデル振動台実験
- 23086 エネルギー吸収部材を用いた既存建築物の耐震改修効果に関する研究 : (その4)極低降伏点鋼部材による改修効果
- 中国四川大地震の現地建物被害調査報告
- 21409 大スパン床に設置したTMDの効果
- 21271 様々な免震装置を用いた免震建物の振動台実験 : その 4 アスペクト比の大きい建物の応答解析結果
- 市民イベント「来て!見て!乗って!免震」概要・報告 (日本免震構造協会創立15周年記念事業)
- 21285 柱頭免震を想定した積層ゴムの静的加力試験 : その2. 複数加力の連動試験
- 21284 柱頭免震を想定した積層ゴムの静的加力試験 : その1. 回転及び鉛直性能評価試験
- 2523 極低降伏点鋼を用いた制振構造に関する研究 : その4. せん断型制振ダンパの復元力特性モデル及びそれを用いた地震応答解析
- 2522 極低降伏点鋼を用いた制振構造に関する研究 : その3. せん断型制振ダンパの繰り返し載荷実験
- 2298 極低降伏点鋼を用いた制振構造に関する研究 : その2 基礎実験
- 2297 極低降伏点鋼を用いた制振構造に関する研究 : その1 応答解析による制振効果の検討
- 2327 擬似ホワイトノイズ波による弾塑性応答
- CQC法を用いた原子炉建屋応答解析 : 構造
- 21271 積層ゴムのオフセットせん断変形時における鉛直及び回転性能評価試験
- 2408 上下振動用TMD装置の開発 : その2. TMDの全体特性と床の振動実験
- 2407 上下振動用TMD装置の開発 : その1. ダンパーの基本特性
- 2376 免震床システムの開発 : その2. 実免震床の確証実験
- 2375 免震床システムの開発 : その1. 実大モデル実験
- 2319 鉛による制振ダンパーの研究 : その5. 歪速度の影響
- 2318 鉛による制振ダンパーの研究 : その4. 小歪時における形状の影響
- 2317 鉛による制振ダンパーの研究 : その3. 改良型鉛ダンパーの概要
- 2349 加速度波から変位波を計算する方法について
- 2294 鉛による制震ダンパーの研究 : その2. 疲労特性と形状の影響
- 2293 鉛による制震ダンパーの研究 : その1. 基本特性の検討
- 底面粘性境界モデルの減衰マトリクスの評価について : 格子型モデルへの適用例
- 超高層免震建物の風応答評価
- 29. フランジ局部座屈を伴うH型鋼はりの累積損傷について(構造)
- 28. フランジ局部座屈を伴うH型鋼はりの履歴曲線の定式化(構造)
- 21300 滑り支承を用いた免震建物の振動台実験 : その6、固着実験とシミュレーション解析(免震実験・設計, 構造II)
- 21299 滑り支承を用いた免震建物の振動台実験 : その5、三次元加振実験結果と応答解析の比較(免震実験・設計, 構造II)
- 21298 滑り支承を用いた免震建物の振動台実験 : その4、接線方向の摩擦係数に関する実験結果(免震実験・設計, 構造II)
- 冷間成形角形鋼管柱の実大振動台実験
- 21390 塔状比の大きい免震高層建物の地震時挙動の検討 : その1 : 検討概要
- 21524 面圧を加えた滑り免震支承における摩擦係数の経年変化に関する研究 : その2 3年経過時のすべり支承特性について(免震ダンパーほか,構造II)
- 21476 滑り支承を用いた免震建物の振動台実験 : その7、最大応答値、残留変位の評価(免震解析(4),構造II)
- 21417 滑り支承を用いた免震建物の振動台実験 : その1 実験概要(免震建物・構造物実験,構造II)
- 21418 滑り支承を用いた免震建物の振動台実験 : その2 試験体の詳細(免震建物・構造物実験,構造II)
- 21419 滑り支承を用いた免震建物の振動台実験 : その3 実験結果と解析結果の比較(免震建物・構造物実験,構造II)
- 22348 極低降伏点鋼制震パネルを用いた被害レベル制御設計法の鉄骨造高層建物への適用 : その3 3層フレーム実験の概要および実験結果の概要
- 22347 極低降伏点鋼制震パネルを用いた被害レベル制御設計法の鉄骨造高層建物への適用 : その2 実大耐震パネル単体の繰返しせん断実験
- 21303 塔状比の大きい免震高層建物の地震時挙動の検討 : その7:シミュレーション解析(免震実験・地震観測,材料施工)
- 21302 塔状比の大きい免震高層建物の地震時挙動の検討 : その6:免震装置の復元力特性のモデル化(免震実験・地震観測,材料施工)
- 21301 塔状比の大きい免震高層建築物の地震時挙動の検討 : その5:転がり支承+積層ゴム併用方式による免震建物の振動台実験(免震実験・地震観測,材料施工)
- 21300 塔状比の大きい免震高層建物の地震時挙動の検討 : その4:積層ゴム支承方式による免震建物の振動台実験(免震実験・地震観測,材料施工)
- 21299 塔状比の大きい免震高層建物の地震時挙動の検討 : その3:振動台実験概要(免震実験・地震観測,材料施工)
- 免震を用いた東大寺大仏の補強検討
- 積層ゴムの上下面に回転角を与えた場合の力学性状に関する研究
- 20042 限界耐力計算法を利用した地震リスク分析に基づく既存建物の耐震改修優先順位の検討 : その3. 全国に点在する工場を対象としたケーススタディ(地震リスク:耐震改修への応用,構造I)
- 20029 地震リスク・マネジメント技術を活用した地震対策の効果検証 : その16 首都圏の地震に対する免震オフィスの地震リスク低減効果(リスクマネジメント (1), 構造I)
- 21366 広島市のSRC造建物に設置された免震床の2001年芸予地震での観測結果(住宅・床・機器免震,材料施工)
- 21297 様々な免震装置を用いた免震建物の振動台実験 : その2. 実験概要2(計測、免震装置、実験結果概要)(免震実験・地震観測,材料施工)
- 21296 様々な免震装置を用いた免震建物の振動台実験 : その1. 実験概要1(試験体と実験項目)(免震実験・地震観測,材料施工)
- 広島市のSRC造建物に設置された免震床の地震観測結果
- 様々な免震装置を用いた建物の振動台実験(その1)実験概要と結果のサマリー
- 21300 二次元・三次元免震床システムの開発 : その2 地震波加振試験結果とシミュレーション解析
- 22400 履歴ダンパー付鉄骨造骨組の振動性状に関する研究 : その3 : 履歴ダンパーのモデル化と地震応答解析
- 最上層にエネルギー吸収層を有する建物の復元力特性と応答に関する研究
- 2131 地中加振解を用いた多層地盤内の杭の相互作用解析
- 2330 模擬地震動の弾塑性応答に及ぼす影響 : その2. Bi-linear 型履歴特性の場合
- 2329 模擬地震動の弾塑性応答に及ぼす影響 : その1. 原点指向型履歴特性の場合
- 建屋の復元力特性に関する研究 : その5:円筒耐震壁に関する実験(復元力特性) : 構造
- 建屋の復元力特性に関する研究 : その4・円筒耐震壁に関する実験(壁厚/半径の影響) : 構造
- 建屋の復元力特性に関する研究 : その3:円筒耐震壁に関する実験(半割の影響) : 構造
- 建屋の復元力特性に関する研究 : その2:円筒耐震壁に関する実験(概要及び実験結果) : 構造
- フランジ局部座屈を伴うH形鋼はりの履歴特性および累積損傷(その2) : 構造系
- フランジ局部座屈を伴うH形鋼はりの履歴特性および累積損傷(その1) : 構造系
- 21347 滑り支承を用いた免震構法の研究 : その2. 滑り支承の水平性能試験
- 21346 滑り支承を用いた免震構法の研究 : その1. 滑り支承の概要と鉛直性能
- 22399 履歴ダンパー付鉄骨造骨組の振動性状に関する研究 : その2 : 履歴ダンパー付3層鉄骨造骨組の起振機実験
- 極低降伏点鋼制震パネルを用いた耐震設計法に関する研究 その1. 制震パネルの力学性能確認実験
- 21326 極低降伏点鋼を用いた制振構造に関する研究 : その6.リブ補強したせん断パネル付き制振ダンパの繰り返し加力実験-実験および実験結果の概要-
- 建物のエネルギー吸収層に用いる柱の変形能力に関する研究
- 2524 最上層にエネルギー吸収層を持つ多層建物に関する研究 : エネルギー吸収層の加力実験
- 2415 最上層にエネルギー吸収層を有する高層建物の地震応答特性 : 最上層のエネルギー吸収率と変形について
- 2278 最上層にエネルギー吸収層を有する多層建物の地震応答特性
- 積層ゴムを用いたアスペクト比の高い免震建物の振動台実験 : 積層ゴムに生じる引張力とその後の着座による振動性状
- 2404 免震構造の研究 : その2 非免震構造における振動性状
- 21327 極低降伏点鋼を用いた制振構造に関する研究 : その7.リブ補強したせん断パネル付き制振ダンパの繰り返し加力実験-変形能力と復元力特性の検討-
- 21325 極低降伏点鋼を用いた制振構造に関する研究 : その5.せん断型制振ダンパの必要耐力、および剛性の検討
- 21148 免震建物の残留変形に関する基礎的研究(免震解析・調査,構造II)
- 21292 鉛入り積層ゴムを用いた免震建物の3次元振動台実験 : その2 免震装置について
- 21299 二次元・三次元免震床システムの開発 : その1 実大試験の概要
- 21228 面圧を加えた滑り免震支承における摩擦係数の経年変化に関する研究(免震支承(2),構造II)
- 21303 様々な免震装置を用いた免震建物の振動台実験 : その8.軸力と水平変位の積層ゴムに与える依存性が応答に及ぼす影響の検討(免震実験,構造II)
- 21302 様々な免震装置を用いた免震建物の振動台実験 : その7.積層ゴムの依存性を考慮したシミュレーション(免震実験,構造II)
- 21301 様々な免震装置を用いた免震建物の振動台実験 : その6.滑り支承と積層ゴムに支持された免震建物の支承に加わる軸力の再配分(免震実験,構造II)
- 21272 様々な免震装置を用いた免震建物の振動台実験 : その 5 滑り免震構法における変動軸力の影響
- 21270 様々な免震装置を用いた免震建物の振動台実験 : その 3 積層ゴムに引張り力を生じる場合の検討
- 様々な免震装置を用いた建物の振動台実験 その2 アスペクト比の高い免震建物の積層ゴムに生じる引張りとその後の着座について
- 21370 低摩擦滑り支承を用いた免震構法の開発 : その2. 中間階免震への適用例
- 21369 低摩擦滑り支承を用いた免震構法の開発 : その1. 低摩擦支承の開発
- 21329 滑り支承を用いた免震構法の研究 : その3. 高層マンションへの適用例
- 柱頭免震を想定した積層ゴムの力学特性について
- 二次元・三次元免震床システムの開発
- 五重塔の心柱が塔身の振動に及ぼす影響の検討
- 免震建物の設計に用いる地震動により生じる残留変位の研究
- 7435 小学校の総合的な学習の時間に実施した防災教育(防災教育・大学の防災対策,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7525 地震に対する危機感と地震対策について : 奈良県の高校生のアンケート結果から
- 制振建物に用いる粘性体ダンパーのエネルギー吸収に伴う温度上昇に関する基礎的研究