PO-161 全身熱傷による瘢痕性肛門狭窄症の1例(小児救急5,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
11.Ladd手術の1年後に診断された十二指腸膜様狭窄の1例(一般演題,第43回日本小児外科学会東海地方会)
-
歯ブラシによる上咽頭腔外異物の1例
-
38.乳児膣閉鎖症の経験(第27回日本小児外科学会東海地方会)
-
36.肛門前庭瘻術後の会陰溝状態に対する会陰形成術(第27回日本小児外科学会東海地方会)
-
34.腹壁破裂の治療方針の指標として, 術中肺コンプライアンス測定が有用であった一例(第27回日本小児外科学会東海地方会)
-
32.反復する腸重積をきたした腸重複症の1例(第27回日本小児外科学会東海地方会)
-
D52 先進部に気質病変を有する腸重積症の治療経験
-
静脈管開存症の 1 手術例
-
15.異常な高血糖を示した新生児絞扼性イレウスの1例(一般演題,第42回日本小児外科学会東海地方会)
-
22.先天性恥骨前瘻孔の2例(一般演題,第42回日本小児外科学会東海地方会)
-
6. 右腎,下大静脈合併切除にて全摘し得た後腹膜未熟奇形腫の1例(第41回日本小児外科学会東海地方会)
-
14. 小児特発性胃穿孔の1例(第40回日本小児外科学会東海地方会)
-
8. 術前 ECMO が効果的であった先天性横隔膜ヘルニアの出生前診断例(第 13 回日本小児人工臓器研究会)
-
F75 高ガラクトース血症で発見された静脈管開存症に対し手術を施行した一例
-
D108 ^Tcシンチグラムで陽性所見を示したメッケル憩室症例の検討
-
B10 小児乳腺巨大線維腺腫の切除術
-
S-IV-5 小児医療保険制度の問題点 : 主として薬剤の適応の面から(シンポジウム IV 小児医療保険・公費助成制度の問題点, 第 34 回日本小児外科学会総会)
-
F-46 当院における小児下血症例の検討 : Hb値からみた緊急手術の適応(内視鏡・救急)
-
C-3 当科における出生前診断症例の検討(出生前診断(1))
-
S-IV-5 小児医療保険制度の問題点 : 主として保険査定の面から(小児医療保険・公費助成制度の問題点)
-
E37 特異な形態を示したGross A型食道閉鎖症の2例(食道・噴門)
-
31. 術直後の急性重症拒絶により大量腹水が生じた胆道閉鎖症生体移植の1例(第37回日本小児外科学会東海地方会)
-
V-023 肝静脈根部の肝芽腫に対する S4,5,7,8 切除術
-
V-018 胆道閉鎖症術後胆管炎に対する選択的再採掘術
-
P-082 広範な胸壁合併切除により切除し得た肺芽腫の一例
-
P-074 出生前診断された先天性横隔膜ヘルニアの治療方針と成績 : 胎児 MRI による肺低形成の重症度判定
-
B-039 小児肝前性門脈圧亢進症の肝外門脈の三次元 CT Portography による形態的特徴とその発生について
-
33.門脈逆流が認められた胆道閉鎖症の2例(要望演題)(第29回日本胆道閉鎖症研究会)
-
24.胆道閉鎖症術後胆管炎に対する肝門部選択的再採掘術(要望演題)(第29回日本胆道閉鎖症研究会)
-
34.腎孟尿管移行部狭窄に対するEndopylotomyの経験(第36回日本小児外科学会東海地方会)
-
32.骨盤内神経芽腫に対する鏡視下手術の1例(第36回日本小児外科学会東海地方会)
-
30.S_6温存拡大肝右葉切除術を行った肝芽腫の1例(第36回日本小児外科学会東海地方会)
-
18.急性虫垂炎後穿孔性腹膜炎をおこした5か月乳児の1例(第36回日本小児外科学会東海地方会)
-
13.十二指腸を温存し得た,腸回転異常症に伴う壊死性十二指腸軸捻転症の1例(第36回日本小児外科学会東海地方会)
-
11.摘出困難と考えられた腫瘍に対する摘出術後のQOLについて(第13回小児外科QOL研究会)
-
P-57 Midkine (MK) の肝再生における役割
-
28.拡張胆管内結石を合併した先天性胆管拡張症の1例(第26回日本小児外科学会東海地方会)
-
G43 臍腸管遺残症の経験
-
H27 当院における小児期胆石症の経験
-
6.右腎,下大静脈合併切除を行った後腹膜原発胚細胞腫瘍の1女児例(一般演題(2),第51回東海小児がん研究会,研究会)
-
2.Ewing肉腫の膵転移に対し,幽門輪温存膵頭十二指腸切除術を施行した1例(【IV】一般演題,第41回東海小児がん研究会,研究会)
-
8.肛門周囲原発横紋筋肉腫の治療経験(【III】一般演題,第39回東海小児がん研究会,研究会)
-
2-2.胚細胞性腫瘍の3例(【V】ワークショップII,第38回東海小児がん研究会,研究会)
-
2.スクリーニング発見神経芽腫に対する無治療経過観察の試み(【III】ワークショップ1,第38回東海小児がん研究会,研究会)
-
5.膵臓および肝臓に多発性結節病変をきたした興味ある1例(第15回日本小児脾臓研究会)
-
23.我々のGERの治療方針(第32回日本小児消化管機能研究会)
-
21.直腸肛門奇形の骨盤低筋群の三次元描画による検討(第31回日本小児消化管機能研究会)
-
P-308 小児急性虫垂炎に対するニューキノロン系抗菌薬の可能性(ポスター 下部消化管1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
-
B13 肝腫瘍9例の検討
-
H19 日本小児肝癌スタディグループ治療例 : 1才11ヶ月男 2才4ヶ月女 肝芽腫
-
3E11 新生児期および出生前に診断された先天性胆道拡張症の2例
-
B28 外科的治療を行った膀胱尿管逆流症18例の検討
-
十分な周産期管理により救命された上顎体 (Epignathus) の出生前診断例
-
C18 中心静脈カテーテルの合併症に関する検討
-
16. イレウスを契機に発見された毛髪胃石の1例(第39回日本小児外科学会東海地方会)
-
肛門部に発生したhuman tailの1例
-
P-269 仙骨部皮膚洞(Dermal Sinus)の2例(その他5)
-
P-94 大量の血性腹水を呈した胃重複症の1例(胃・十二指腸・小腸1)
-
P-205 加齢による正中頚嚢胞の病理学的変化(示説 頭頸部)
-
P-159 反復性の激烈な腹痛発作を誘発した興味ある虫垂形態の一例(示説 結腸・直腸1)
-
35. 会陰部Human Tail様突起の1例(第37回日本小児外科学会東海地方会)
-
4. 先天性乳糜胸の 1 例(第 28 回日本小児内視鏡研究会)
-
先天性乳糜胸の 1 例
-
5. 生体部分肝移植後の代謝と脾機能亢進の改善(Session 3. 移植肝はどこまで代謝を改善できるか?, 小児外科と代謝・栄養, 第 17 回 日本小児外科学会秋季シンポジウム)
-
1. 生体部分肝移植後の難治性腹水に遠位脾腎静脈シャントが奏効した 1 例(第 14 回日本小児脾臓研究会)
-
D-123 生体肝移植後に慢性拒絶反応を来した 1 症例に対する治療経験
-
C-82 幼ブタを用いた生体内分離肝灌流中の肝組織代謝
-
C-72 生体部分肝移植術後患児の QOL
-
V-15 下大静脈・肝静脈浸潤を伴ったウイルムス腫瘍に対する手術
-
W-10 高速らせん CT を用いた骨盤底筋群の三次元解析 : 特に直腸肛門奇形への応用
-
S2-1. ヒルシュスプルング病無神経節腸管における増生外来神経の発生メカニズム
-
PP1475 少充填量小児用自動制御血液灌流装置による新生児, 乳児ECMOの経験
-
35. 肛門重複症の 1 例(第 34 回日本小児外科学会東海地方会)
-
23. 右肺無形成, 気管・気管支狭窄症の 1 例(第 34 回日本小児外科学会東海地方会)
-
22. 先天性乳糜胸の 1 例(第 34 回日本小児外科学会東海地方会)
-
14. hypoganglionosis の腸管運動と病理所見(Hirschsprung 病, 類縁疾患の消化管機能検査法と病理組織, 第 16 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : Hirschsprung 病ならびに類縁疾患の基礎と臨床)
-
PO-161 全身熱傷による瘢痕性肛門狭窄症の1例(小児救急5,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
-
V-7 両葉に多発した肝血管内皮腫に対する肝左葉切除術
-
P-166 Ewing 肉腫の両肺転移, 膵転移に対し胸腔鏡下腫瘍切除ならびに幽門輪温存膵頭十二指腸切除術を施行した 1 小児例
-
B-28 出生前診断された先天性横隔膜ヘルニアの検討
-
7. hypoganglionosis とヒルシュスプルング病移行部腸管の病理組織学的相違(Hirschsprung 病, 類縁疾患の生理, 薬理, 病理, 第 16 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : Hirschsprung 病ならびに類縁疾患の基礎と臨床)
-
15. 小児消化管機能研究の足跡と将来への展望(第 30 回日本小児消化管機能研究会)
-
E84 新生児期からの長期栄養管理による肝機能障害についての検討
-
D12 肝血行動態からみた生体肝移植後の降圧剤の影響について
-
BV14 小児肝門部炎症性偽腫瘍に対する尾状葉・門脈合併右三区域切除術
-
S-II-1 ヒルシュスプルング病無神経節腸管の増生外来神経に関する研究
-
45. 生体部分肝移植術後経過観察中の肝機能障害についての検討(第 26 回日本胆道閉鎖症研究会)
-
WS4-3 高速らせんCTを用いた三次元画像による骨盤底筋群の術前評価
-
34. 長期の気管内レーザー治療を必要とする肺動脈走行異常に合併した気管狭窄症の 1 例(第 15 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 気管・気管支病変に対する外科治療と遠隔成績)
-
B75 小児食道アカラジアの診断と治療(気管・食道)
-
B47 排便異常に対するACE (Antegrade Continence Enema)の効果(直腸肛門)
-
D18 Immaturity of gangliaの診断におけるWhole-Mount標本の有用性について(ヒルシュスプルング病(1))
-
C33 生体部分肝移植術後の肝機能障害についての検討(移植)
-
VS-I-6 アランチウス管切離を伴う肝門部空腸吻合術(Kasai手術における肝門部切離と吻合の実際)
-
P-54 肝細胞癌の発生をみた先天性胆道拡張症の一例
-
24. 右肺上葉 Inflammatory pseudotumor の1例(第7回日本小児呼吸器外科研究会)
-
先天性上部胸骨裂の1例
-
D142 小児急性膵炎症例の検討
-
14.盲腸capillary hemangiomaによる腸重積症の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会東海地方会)
-
PS-125-7 単孔式腹腔鏡下大腸切除術 : 3ポート法からのスムーズな導入(PS-125 ポスターセッション(125)大腸:手術-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク