P3-3-6 新型インフルエンザ(2009H1N1)による呼吸障害と喘息の関連(P3-3インフルエンザ1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-04-10
著者
-
松原 知代
順天堂大学小児科
-
山川 陽子
順天堂大学 医学部 小児科・思春期科
-
山川 陽子
順天堂大学医学部小児科
-
稲毛 英介
順天堂大学浦安病院小児科
-
松原 知代
順天堂大学医学部附属浦安病院 小児科
-
稲毛 英介
順天堂大学医学部附属浦安病院小児科
-
稲毛 英介
順天堂大学医学部小児科
-
松原 知代
順天堂大学医学部附属浦安病院
-
稲毛 英介
順天堂大学病院小児科
-
稲毛 英介
順天堂大学医学部アトピー疾患研究センター:順天堂大学医学部小児科
関連論文
- 182 川崎病の ICAM-1 について
- 川崎病の皮疹 (特集 専門医にきく子どもの皮層疾患) -- (薬疹・紅斑・脱毛・膠原病)
- 91 食物アレルギーにおけるロイコトリエン受容体拮抗薬の有用性について(食物アレルギー3,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 小児炎症性腸疾患におけるミゾリビンの臨床効果の検討
- 新生児・乳児消化管アレルギーの病態 : 消化管局所における病態
- MS11 基調講演(気管支喘息-病態生理,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 3. 腎症を呈した原発性抗リン脂質抗体症候群の13才女児例 (13 膠原病の難治性病態と治療 : 腎・泌尿器病変)
- MS39-#3 Microarrayを用いた仔ラット消化管粘膜に与えるprobioticsの効果の検討(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療4-アナフィラキシーを中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P27-5 便秘に対するキャラメル浣腸によりアナフィラキシーを呈した乳児の一例(P27 食物アレルギー・症例,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 食物アレルギーにおけるロイコトリエン受容体拮抗薬(LTRA)の有用性について
- P3-3-6 新型インフルエンザ(2009H1N1)による呼吸障害と喘息の関連(P3-3インフルエンザ1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MW12-4 新生児・乳児消化管アレルギー患児の粘膜を用いた病態の解析(MW12 小児消化管アレルギー,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 重症心身障害児に発症した口腔内常在菌による膿胸の1例
- 各種疾患,病態における静脈・経腸栄養 乳児難治性下痢症 (静脈・経腸栄養(第3版)--基礎・臨床研究のアップデート) -- (小児における静脈・経腸栄養)
- 川崎病における Cytokine に関する研究 : 第4編 : 血清中Interleukin 6活性および Tumor Necrosis Factor-alpha 値について, 麻疹およびアナフィラクトイド紫斑病との比較も含めて
- 288 川崎病100例の末梢血単核球亜型 : 急性期の病日別検討
- 川崎病のCytokineに関する研究 : 第3編 血清中Gamma Interferonについて : Tumor Necrosis Factor, Interleukin 2 Receptorとの関連性を含めて
- 川崎病におけるCytokineに関する研究 : 第1編 末梢血中のMonocyte/Macrophageおよび血清中Tumor Necrosis Factorについて
- 376 小児期の血管炎における血清中TNFについて
- 473 川崎病の冠動脈病変と血清中soluble TNF receptorについて
- 296 川崎病とアレルギー疾患との関連
- 479 川崎病におけるFcεR2/CD23陽性マクロファージ/モノサイトおよびBリンパ球の臨床的意義
- 124 川崎病の末梢血LeuM3陽性細胞と血清中TNFについて
- 271 川崎病のCD23について : 冠動脈病変合併例と非合併例との比較
- 270 川崎病の末梢血Tリンパ球の活性化について
- 287 川崎病のNK cellsおよびCD8+ T cells subsetについて : 伝染性単核球症との比較
- 97 川崎病のsoluble CD4およびCD8について
- MS9-3 Microarrayを用いた仔ラット消化管粘膜に与えるprobioticsの効果の検討 第2報(MS9 食物アレルギー4,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 消化管の生化学 (特集 どこまでもやさしく! 臨床に役立つ新生児の解剖・生理・生化学) -- (消化器系)
- リンパ球・単球から (特集 川崎病の本態にせまる--古くて新しい研究から) -- (病態にせまる(研究成果から本態にせまる))
- 問診のポイント (特集 食物アレルギー最新情報) -- (食物アレルギーの診断)
- アトピー性皮膚炎治療のポイント : 小児科から
- 乳幼児気管支喘息の日常管理 (特集 乳幼児気管支喘息--今後の方向性)
- エキスパートが答える アレルギー診療Q&A(第6回)
- 食物アレルギーにおけるロイコトリエン受容体拮抗薬(LTRA)の有用性について
- O42-1 膠原病及び膠原病類縁疾患母体児20例のまとめ(O42 検査,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 30.菌交代現象とペニシリンアレルギーの関与が考えられた右側結腸炎の1乳児例(一般演題,第38回日本小児内視鏡研究会)
- 25.大腸を主病変とした好酸球性胃腸炎の男児例(一般演題,第38回日本小児内視鏡研究会)
- MS21-6 TSLP遺伝子の一塩基多型が遺伝子機能に及ぼす作用の検討(MS21 炎症細胞における転写制御,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS17-4 新生児・乳児消化管アレルギー患児の粘膜を用いた病態の解析 第2報(MS17 消化管アレルギー,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 吸収不良症候群,難治性下痢症,短腸症候群 : 消化吸収機能障害における生活指導 (特集 小児慢性疾患の生活指導 : 最新の知見から) -- (日常生活における管理・指導)
- 特別講演 川崎病の病態と治療の進歩 (第43回若年者心疾患対策協議会総会) -- (県民公開講座)
- 消化器疾患 (子どもの発育・発達と病気) -- (子どもの病気)
- P185 ダニアレルゲン簡易キットの使用経験と評価(患者教育,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS7-2 母乳中のアレルゲン濃度と食物アレルゲンとの関連(MS7 食物アレルギー1,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS1-7 食道粘膜における好酸球浸潤の後方視的検討(MS1 好酸球/サイトカイン,ケモカイン,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- タイトル無し
- ダニアレルゲン簡易キット「ダニ検査用マイティチェッカー^【○!R】」の使用経験
- O72-3 ヒトマスト細胞,好塩基球におけるST2遺伝子の発現調節(肥満細胞,好塩基球,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O72-5 RNA干渉によるヒトFcεRI受容体の発現制御(肥満細胞,好塩基球,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-098 反復する腹痛を呈し好酸球性胃腸炎が疑われた1女児例(喘息関連疾患・好酸球増多疾患,一般演題,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- アセトアミノフェンによる中毒性表皮壊死症の1小児例
- タイトル無し
- 成分栄養療法とメサラジン注腸で寛解を得た乳児クローン病の1例