人口減少時代における衛星都市の問題と課題 : 大阪府高槻市を事例に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Satellite city is a town which has developed in the suburbs of a big city. In the high-economic-growth period, satellite cities had grown steadily as bedroom suburbs of big cities in Japan. Takatsuki-shi, located between Osaka-shi and Kyoto-shi, is also one of those satellite cities. In this city, industrial plants of many big businesses and comfortable residentialsections were built after World War II. The population increased rapidly in the 1960s and the 1970s. Although the rapid population increase suffered the city, it stabilized the tax revenues from the plants built by big businesses and increased the number of new citizens in the young generations. Many citizens commute to office or school in Osaka-shi and Kyoto-shi, big neighbor cities. Until now, the issue of the city office has been restricted to the maintenance of nice residential sections and commercial activities. However, the big businesses began to relocate their plants overseas and to close domestic factories. The commercial facilities and apartment buildings are built at the old factory site. Moreover, the citizen who flowed into the city for a short period of time is aging. The city also faces the problem of decline in birthrate. This paper analyzes and examines the problems of satellite city in Japan, based on the study of Takatsuki-shi as an example.
- 日本福祉大学の論文
- 2005-08-31
著者
関連論文
- 第二次世界大戦後の大阪経済の衰退とその経緯
- 大阪湾臨海地域における新規企業立地とその影響について
- 地方都市における産業振興施策--山形県長井市を事例に
- 中村智彦の日本一訪ねたい工場(5)高付加価値な加工に注力、都心で成長を続けた「めっき工場ビル」
- 中村智彦の日本一訪ねたい工場(6)自社製機器類を工夫し、コスト削減と独自技術の両立に成功--名広商会社長 種村光恭
- 人口減少時代における衛星都市の問題と課題 : 大阪府高槻市を事例に
- 中村智彦の日本一訪ねたい工場(7)省力化機械の一貫製造を究め、地方から世界を狙う--吉田製作所社長 吉田功
- ひと・模様 ものづくりの現場から情報を発信
- 中村智彦の日本一訪ねたい工場(8)情報発信と精緻なモノづくりで時代の先端をいく都市型牧場--弓削牧場代表 弓削忠生
- 中村智彦の日本一訪ねたい工場(9)都市型ものづくりの可能性を追求するオーダーメイドの町工場--旭進ガス器製作所社長 吉村健一
- 講演 次世代ガソリン車に見る日本のものづくりの底力と可能性 (低燃費化が進む次世代ガソリン車 最新研究報告--第3のエコカーとしてのガソリン車の未来を考える)
- 地域経済振興と中小企業連携グループ活動--京都機械金属中小企業青年連絡会の二十年と、グループ内共同受注グループの活動についての考察より
- 事例にみる地域活性化の取組みと今後の展望 (特集 事例にみる地域活性化への取組み)
- 雇用問題 産業構造の変化と非正規従業員--非正規従業員は本当に増加するか
- 地域経済の格差拡大と産業振興 (特集 地方都市の状況)
- 若手経営者に求められるもの--厳しい時代を乗り切るには (業者青年が生き生きと輝くために)
- 商業集積地の移動に関する考察 : 第二次世界大戦後から昭和40年代までの京都の商店街の動き
- 中小企業の事業再生とその問題 (特集 産業再生と資産価値(2))
- 『ハードの整備とソフトの整備』の問題--名古屋市の商店街再生事例に見る (特集 "創造都市"の時代へ) -- ("創造都市"への取り組み)
- 新しい企業間ネットワ-クへの挑戦--大都市圏の産業集積にみる新戦略 (特集/製造業復活への道筋)
- 生活研全国三ブロック公開シンポジウム(その2)大阪再生の地域力とは?--よりよい社会への多様な処方箋を考える
- 日本の地方のこれから (SPECIAL FEATURE 地域活性化のカギ)
- 中小企業&地域経済NOW 本格化する誘致合戦--地方自治体が動き出す
- 中小企業&地域経済NOW 地方経済は立て直せるか--各地の取り組みから考える
- 中小企業&地域経済NOW 問屋は時代遅れか--ある家電問屋の挑戦