津波研究の現状と津波対策(シンポジウム:沿岸海洋災害)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
最近,数値計算が発達したため,津波の事は全て判ったとの誤解が生じているようである.しかし,津波の実像を知る上で様々な難問題が残されている.まず,出発点である津波初期波形が一義的に決まらない.計算途上で不安定が起こり易く,また誤差の集積が結果の精度を落としかねない.計算結果の検証にあたっては,潮位記録にはフィルターがかかっている事,津波痕跡は往々にして大きい値のみが測定されており良い検証材料とは言えない場合もある事,等の問題がある.我が国の津波対策は,3つの方策を組み合わせて行われる.ハードな対策としての構造物,ソフトな対策としての防災体制,そして防災地域計画である.
- 日本海洋学会の論文
- 1998-02-25
著者
関連論文
- 津波常襲地域総合防災対策指針(案)
- 津波 : その発生から沿岸への影響まで(流体における波動現象の数理とその応用)
- 3.6.1 日本海東縁部における地震発生ポテンシャル評価に関する研究(3.6 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- 3.7.1(4) 日本海東縁部の地震発生ポテンシャル評価に関する研究(3.7.1 総合研究,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- 日本海東縁部の津波ポテンシャル評価
- i. 津波危険度予測に関する研究(3.8.1(3) 日本海東縁部の地震発生ポテンシャル評価に関する研究,3.8.1 総合研究,3.8 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- i. 津波危険度予測に関する研究(3.8.1(6) 日本海東縁部の地震発生ポテンシャル評価に関する研究,3.8.1 総合研究,3.8 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- 北海道南西沖地震津波の特徴と今後の問題
- 緩傾斜堤が海浜地形に及ぼす影響に関する研究-規則的な直角入射波による実験-
- 津波時の土砂移動に関する過去の記録
- 最近の津波による土砂移動に関する現地調査
- 385 地中海文明と津波
- クノイド波を模擬する非対称振動流発生装置の提案とその基本特性の検討
- 津波研究の現状と津波対策(シンポジウム:沿岸海洋災害)
- 津波の浸水深と流速
- 流雪溝屈曲部での送雪能力と設計方法に関する研究