潮間帯の物質収支と水循環
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
潮間帯の物質収支研究を,さまざまな形態の海岸線で比較する形でまとめた.礫浜,砂浜,干潟,塩性沼沢の四者を比較した.干潟や砂浜は全窒素で数10gNm^<-2>yr<-1>とほぼ同レベルの除去源になっている.有機炭素や全リンは場所により変動が大きいが,いずれも除去源となっている.ただし,一般の有機物に比べN:P比が小さい傾向にある.一方,塩性沼沢は有機炭素については生産傾向を示すが,栄養塩については中立的で周囲への影響が小さい.また,礫浜は砂浜とは大きく傾向が異なり,Pはむしろ発生源になっている.このように,同じ海岸線でも,形態や構成素材などの条件の差により,物質収支が大きく異なってくることより,今後海岸線の保全を考えていく上で,物質収支にも注目していく必要があると思われる.それに対して,現在では物質収支の測定例そのものが少なく,今後より詳しく調査していく必要があると思われるが,その際留意するべき点について考えてみた.
- 日本海洋学会の論文
- 1993-02-28